2日続いた雨と風もおさまり、今日はいい天気だ。だが日中は暑いくらいなのに朝晩が寒くて、変な天気! このところよく耳にする国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から、65歳になるまでの45年間に延長するという案は、2025年の通常国会での法改正成立が見込まれているとか。 さらに、現在の高齢者の定義は65歳からだが、それを70歳に引き上げたらどうか、と経団連トップ . . . 本文を読む
あれもこれも値上げ、まさに値上げのオンパレードだ。 原材料価格の高騰に加え進む円安の影響で、5月も多くの食品の価格が引き上げられた。ペットボトル飲料や缶飲料、コーヒー製品など「酒類・飲料」が全食品分野で最も多く、253品目を占めたという。 帝国データバンクによると、「当面は月平均1,000品目前後、年間で最大1万500万品目の値上げペースで推移すると予想しつつ、1ドル150円台後半の円安水準が長 . . . 本文を読む
当地の今日の予想最高気温は28℃、連日30℃前後の高温が続く他県のことを思えばまだマシだけど…。😎
昔はパーマをかけるのに3時間近く掛かった。今ではパーマ機器がコンパクトでスマートになり、パーマの掛け方もずいぶん違って、1時間半くらいで終わる。 私は生まれつき髪の毛が細くて柔らかい。ちょっとパーマがかかり過ぎるとチリチリ頭になる。元々顔の土台が悪いから、ふんわりボリュームのある . . . 本文を読む
朝晩はまだ肌寒いが、日中はもう夏日に。空の雲も夏の雲みたい!
最近は朝刊折込に、毎日のように様々な高価買取店のチラシが入る。また「不用品はありませんか?」というしつこい電話もよく掛かる。そんな電話には「不用品は私だけですが…」というと、二の句が継げないのか何も言わず電話を切ってくれる。
断捨離はずっと以前に徹底的にやったから、不用品は本当に何もない。さっぱり手放して身軽にな . . . 本文を読む
最近は5時半になると太陽が顔を出す。晴れの日は部屋の中が温室みたいになるが、湿気がないからカラッとして心地よい。沖縄はもう梅雨入りしたそうだ。
15日の正午すぎ、「PayPay」でシステム障害が発生。ちょうどランチタイムだったことから、飲食店での支払いの際にトラブルが続出したそうだ。なんでも予期せぬアクセスが集中し、システムに負荷が掛かったことが原因だとか。いくらアプリ決済が便利だといっても . . . 本文を読む
今日は一日曇りらしい。このところ朝晩が寒くてエアコンを入れている。おかしな天気だね!
コロナ5類移行後初のGW期間中、訪日外国人客(インバウンド)の急回復でホテル料金が高騰したそうだ。インバウンド価格で繁盛するのは結構なことだが、いいことばかりではないらしい。 GW期間中、「ホテルの備品の持ち帰り」問題が話題となったとか。ホテルの客室にあるボディーソープやシャンプー、タオル、枕、食器といった . . . 本文を読む
先日、朝刊の2面下段にこんな広告を見つけた。てっきり旅行の募集広告かと思ったら、旅行は旅行でも「介護付有料老人ホーム見学ツアー」だ。岡山駅出発、限定12名、ランチ付きバスの旅である。 世の中変わったなあとつくづく思う。昔は老人ホームへ入居する人は身寄りのない高齢者か、生活に困っている高齢者が多かった。昭和の終わりごろでも親を老人ホームへ入れるとなると「親不孝者」だと言われたり、世間体を気にする親 . . . 本文を読む
昨日、近くのポストまで行った。たった往復1000歩ほどの距離なのにいろんな花が咲いていた。ピラカンサにこんな可愛らしい白い花が咲くとは知らなかったなあ。早朝ウオーキングでいつもその家の前を通っていたのに、赤い実しか記憶にないなんて…。ボーっと歩いていた証拠だね! 桜が終わると今度はツツジのシーズン。マンション前の植え込みがパーッと明るく華やいでいる。時々は外へ出てみるもんだネ。 . . . 本文を読む
昨日は朝からカンカン照り。青い空に白い雲、山の新緑がキレイ!
大型連休も今日で終わり。どこの観光地も人がいっぱいで歩くのがやっとらしく、ゆっくり景色を眺めることもできないほどの混雑ぶりだ。それにテレビでみていると外国人観光客の多さにびっくり。気前よくお金を使ってくれる外国人観光客はどこでも大歓迎だろうネ。 私は昔から人出の多い時期の遠出はキライだ。もっともそんな時期のツアー旅は料金が高いと . . . 本文を読む
ずっとお天気が悪く、朝日を見るのは久しぶり。昼間は暖かいが、朝夕はまだ肌寒くてストーブが恋しくなる。
いまや猫も杓子もスマホ、スマホ。スマホがなければ何もできない社会になりつつある。昨今はイベントへの参加申込などもスマホ・ネットから、というのが多い。もう電話は用無しか! 最近の折込チラシには店舗の住所が記載されてなくて、QR コードをスマホで読み取ると店舗情報や所在地が分かるようになっている . . . 本文を読む