雲一つない真っ青な空に日が昇る。ガラス越しの日向ぼっこが心地いい!
22日の参院本会議で、ガーシーに対して「議場での陳謝」の懲罰を科されることが決まった。27日午前11時を期限に陳謝に応じるかどうかだが、帰って来ようが来まいがもうどうでもいい! 一般会社でならとっくの昔に解雇処分もんだ。形だけ陳謝してそれで一件落着となるなら、もう茶番劇は結構! 陳謝を拒否して「除名」になることを願っている。 . . . 本文を読む
岸田首相は19日、合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むことが見込まれる子供の数を示す指標)が全国トップクラスの岡山県奈義町を訪れた。子育て支援の取り組みを視察し、政府が3月末をめどにまとめる少子化対策のたたき台に反映させる考えだという。県知事や町長、警備関係者、随行記者などなど仰々しい大名行列だったらしい。 奈義町は岡山県の北東端の山中の町である。私が40数年暮らした県北津山市と隣接しており、 . . . 本文を読む
今日21日は冬型の気圧配置が強まっており、北海道や本州の日本海側は大雪の恐れも。太平洋側でも雪雲の流れ込む所もあり、全国的に真冬並みの厳しい寒さだという。 それなのに当地は快晴。風はあるが部屋の中はエアコンを止めても温室みたいに暖かい。真冬並みの寒さなんて嘘みたい!
先日、わが購読紙にWBC初出場の沖縄出身の21歳、宮城大弥投手のことが載っていた。(一部抜粋)2年連続2桁勝利の左腕は球場外で . . . 本文を読む
寒々とした枯草の中に小さな春を見つけた!
2月の始め、久しぶりにおもしろいドラマを観た。NHKドラマ「ガラパゴス」(前・後編3時間)である。さすがNHK、期待を裏切らなかった。 原作は相場英雄著『ガラパゴス』(上・下2巻)の長編ミステリーである。彼の著書はいくつか読んでいるが、2012年に刊行されたイオングループをモデルにしたと言われる作品「震える牛」は、あの社会派ミステリー作家・松本清張の . . . 本文を読む
昨日はバレンタインデー。食材宅配「ヨシケイ」のお姉さんから可愛いチョコのプレゼント。コロナ禍のため対面受取禁止、顔を見なくなって久しい。いつも空き箱の上にアメ玉2個を置いておくからかな。「いつもありがとうございます」のカードが添えてあった。その心遣いがうれしい。 また寒の戻りか、今朝は冷え込んだ。ウオーキングの途中、側溝の中に積もった枯葉が白くなっている。車の屋根やフロントガラスも白い。霜かなと . . . 本文を読む
今朝の朝刊1面のコラム「滴一滴」より一部抜粋。 大言壮語や作り話を披露し合う奇祭という。―中略―。もともとは中世、節分の夜に参拝者がたき火を囲んで自慢話などで夜を明かしたのが起源とされる。先日掲載された記事を読んで、失礼ながらあの人の顔が思い浮かんだ。反撃能力の保有など安全保障政策の転換と防衛費の大幅増、異次元の少子化対策で予算倍増、原発依存度を減らすとした従来方針の転換。さらに、人口流入が加速 . . . 本文を読む
火曜日は雨で、海に霧が発生した。海霧は暖かく湿った空気が、冷たい海面に接することで生じるそうだ。この時期に霧の朝景が見られるなんて久しぶりだ。 私のウオーキングコースは緩やかなアップダウンの山道で、古い舗装路だから路面に小さな凸凹や段差ができている。注意しながら歩いていても、思わぬことで躓いて転びそうになることも…。 最近のスニーカーは靴底が滑らないようになっているから安全だと思 . . . 本文を読む
昨日はいい天気だったのに、今朝は雨。週末からまた天気が崩れるとか、イヤだなあ。
回転寿司チェーンに端を発した迷惑行為は他の飲食業態にも波及し、法的責任追及の可能性さえ取りざたされているという。スシローで、高校生の男性客が卓上の湯呑みや醤油さしを舐め回して元に戻し、また、唾をつけた指でレーン上の寿司に触れるという迷惑行為を撮影した動画が拡散され、問題となっている。 昨日はまた別のスシロー店で、 . . . 本文を読む
午前6時前の海、澄み切った冷気を感じる。暗闇の中に見えるのは漁協の灯り、そして漁に出る小さな船の灯り、それに一晩中灯っている橋の灯りだけ…。 昨日は節分。1人で豆まきしてもつまらない。年の数だけ豆を食べるとお腹いっぱい、歯が痛くなるから豆まきはやらない。 近年、恵方巻きを食べる習慣が一般化してきた。今年の恵方は「南南東」だとか。いつもはわざわざ買いに行ってまで食べないが、昨日は歯医 . . . 本文を読む
今朝は曇りで寒かったが、9時ごろには日が射してきた。どうやら今週いっぱいはお天気が続くらしい。
1月15日、全国都道府県対抗女子駅伝で岡山県代表のドルーリー朱瑛里(15)が3区に登場し、わずか3kmで17人を抜き、9分02秒の区間新を記録した。 テレビのスポーツニュースで「津山・鶴山中3年」と聞いてびっくり! その学校は以前、私が住んでいたところから歩いても行ける距離にあり、その周辺にはよく . . . 本文を読む