もう咲き終わりかな? たった一輪のかわいい露草。
水曜日、県北から私だけの「お助け隊」が来てくれた。隊員は2人、私の親友とその友人だ。その友人というのは親友の娘婿の母親、つまり姑同士なのだがとても仲が良い。今の世の仲、娘夫婦の仲もよし、嫁姑・小姑との仲も良し、姑同士も仲良しなんて、こんな家族ばかりだと争いことなど起こらないだろうに、といつも思う。 親友は79歳、娘婿の母親は75歳、どちらも立 . . . 本文を読む
ハゼノキかな? もう赤くなって落ちているわ。
これまでテレビのない生活はしたことがない。考えてみたら当地へ越してきた時、翌日設置してくれるまでの1日だけテレビがなかったなあ。 今のテレビはソニーのブラビア42型で、今年で10年目だ。最近、電源を入れてから画面が表示されるまでが遅いような気がする。そろそろ買い時か? 昨年末、電源を入れても映らず、下部の電源ランプが点滅を繰り返すだけ。回数は4回 . . . 本文を読む
「ばあ散歩」の山道は全体に緩いカーブが多く、アップダウンも比較的緩やかで、海沿いだから景色もいい。この山道は、突き当りにある耐火煉瓦工場の専用道路みたいなもので、通るのは社員の通勤車と、大型トラックやトレーラーの運搬車両だけである。 ジョギングやウオーキングにはもってこいのコースだが、目下、歩いている人はババを入れても4人か5人、ときにイノシシと鹿が姿を見せることもあった。 この山道に1か所、と . . . 本文を読む
今朝は肌寒いくらいの風、「ばあ散歩」はいい気持だったよ!
最近、明け方になると足がつって、その痛みで目が覚めることが多くなった。いわゆる「こむら返り」というやつだが、ちょっと伸びをしても足がつってしまう。 こむら返りは主にふくらはぎに起こることが多いというが、私の場合は足の甲や指、ふくらはぎや太ももやすねの前側がつることが多く、時に右わき腹あたりがつることもある。また新聞を広げた時や歯磨きを . . . 本文を読む
NHKのラジオ深夜便を聞きながら寝るのがクセになってしまった。先夜もひと眠りして目が覚めたら午前2時、ちょうど「ロマンチックコンサート」が始まったばかりで、フリオ・イグレシアス作品集だった。 フリオ・イグレシアス Julio Iglesias 黒い瞳のナタリー Nathalie (1982年) フリオ・イグレシアスはスペイン出身の歌手、上流階級のジェントルマンだとか。1982年「黒い瞳のナタリ . . . 本文を読む
久しぶりに早朝からカンカン照り、でも夏の日差しほど暑くない。やっぱり秋なんだわ! 葉にしっかりつかまって、揺らしてもビクともしない。がんばってるね!
2023(令和5)年度の公的年金がちょっぴり増額。68歳以上は1.9%増額。物価上昇分(2.5%)に追い付かず、実質的には0.6%の目減りとなる。67歳以下は2.2%の増額で、同様に0.3%の目減りだ。また平均的な給与で厚生年金に40年間加入し . . . 本文を読む
9月12日午前4時20分 月齢27.1 中潮 今日は宇宙の日。毛利衛宇宙飛行士が日本人として初めてアメリカのスペースシャトル「エンデバー」で宇宙に飛び立った日が9月12日であることにちなんでいるとか。眉のような月がとてもきれい。 私は2年前に白内障手術をしたとき、新聞や本を読むのに適した距離に焦点を合わせたため、テレビ画面の字幕の細かい文字が読みにくい。だからテレビを見るときのメガネと、 外出な . . . 本文を読む
今朝は肌寒いくらいの風が心地よかった。また暑くなりそう!
先週末、私のブログにこんなコメントが入っていた。「ブログを始めた頃に、やはり同じようなオールドレディーさんとコメントしあっていました。しばらくぶりに私もブログを再開して検索していると、よく似た オールドレディーさんのブログに出会いました。同じ方とは思いませんが懐かしさのあまりコメントしました。その方は岡山にお住みの方だと思います。 ま . . . 本文を読む
今朝は曇り、午後からまた雨になるとか。まあ涼しいからいいけど…。
記事より。両脚に障害があるため、山岳用車いすに乗って富士登山に挑んでいた90歳の冒険家三浦雄一郎さんが8月31日午後、無事に下山した。静岡県富士宮市の登山口に到着した三浦さんは「今までやってきた冒険と違い、命懸けとは言えないが、身体障害者が富士山に登れる可能性を実現した」と、一仕事終えた安堵感とともに総括した。 . . . 本文を読む
朝から曇り空、少し風があるので涼しくて、「ばあ散歩」には最適! まだオシロイバナが咲いているけど、よもや狂い咲き?
少し前にわが購読紙に掲載された読者投稿文である。題は「カードが何で必要なんか」、岡山弁がおもしろい。それに私も同じ目に遭ったので、思い出して笑ってしまった。 「わしの顔のどこが違うんなら」。病院の受付じゃ。マイナンバーカードの画像認証で2回とも“拒否“さ . . . 本文を読む