ババは韓流ドラマが大好き。時に、バカバカしいと思うことはあるが、常識では考えられないような奇抜なストーリー、あり得ない展開にハラハラ、ドキドキ、イライラ、おかげで脳はフル回転。喜怒哀楽など感情表現を豊かにする、字幕を読むのに神経を集中させるというのは認知症予防にもなるらしい。
最近、感動したドラマが韓流ドラマとは皮肉だが、「記憶~愛する人へ~」は韓流ドラマにしてはテーマが真面目で、ストーリー . . . 本文を読む
先日、わが購読紙の読者投稿欄で、私と同じ76歳の女性のおもしろい記事を見つけた。(原文通り) 私は今年76歳を迎えました。数えで喜寿です。私が、と信じられない気がしますが、敬老会に招待されるようになって今年で3回目になります。元気で出席できることに感謝です。 これまで大病もせず、この年を迎えることができたことに、今は亡き両親に感謝です。子どもの頃、「同じ生むならもう少し美人に生んでほしかったな」 . . . 本文を読む
大型台風が吹き荒れる真っただ中の衆院選、結果は自民党が単独で絶対安定多数を獲得、公明党を加えた与党が全議席の「3分の2」を超えるという圧勝で終わった。安倍政権はこれで、2012年12月に民主党から政権を奪取して以来、国政選挙で「5連勝」だとか。
マスコミの中盤情勢報道で、連立与党の勝利は予想されてはいたが、やはり国民は、あの「空白の3年間」を忘れてはいなかった、ということか。安倍政権に対する . . . 本文を読む
スイミングを始めたのは平成になる前の昭和60年、今年で32年目だ。腰痛を発症したのがきっかけである。レントゲン検査の結果は「脊柱菅狭窄症」。まだ40歳半ばなのに、「年ですね」の一言で片づけられてショックだった。
整形外科での治療はまったく効果なし。電気治療や鍼灸治療をやったが、そのうち坐骨神経痛を併発するなど、泣きたいような日が1年近く続いた。 ちょうどその頃、地元にスイミングスクールがオー . . . 本文を読む
このところ肌寒い日が続いたが、昨日は何日かぶりにお日さまの顔が拝めた。たっぷり陽射しの降り注ぐリビング。真夏の強烈な陽光はうんざりだったが、今の日差しは日向ぼっこがしたくなるほど穏やかで心地よい。
ススキの穂が緩やかな風に揺れている。これぞ秋の景色!
秋といえば「スポーツの秋」、「読書の秋」、「食欲の秋」、「芸術の秋」などなど、すてきな言葉がたくさんある。 私のそれぞれの「秋」は、 1つ . . . 本文を読む
14日は恒例の「男の手料理(ジジババ会)」だった。メイン料理はローストビーフ、サラダなどの付け合わせは大体いつもと同じ。ワインは銘柄、製造年月などはホストのHさんにお任せ。毎回違った銘柄が出てくるが、ワインについてはまったくの味音痴、酸味が強いか弱いか、口当たりはどうか、それくらいしか分からない。私たちババ2人は、ひたすら食べて飲んでしゃべるだけ、有難いやら申し訳ないやら…。(今回 . . . 本文を読む
11日のニュースより【長野市の善光寺にある国宝・本堂などで「×」印の落書きが多数見つかった事件で、長野中央署は10日、長野市在住の無職の女(47)を建造物損壊などの疑いで逮捕した。同署が付近の防犯カメラなどから特定した。容疑を認めている。同種の落書きは、同寺の建造物を含め、長野県庁などで100上見つかっており、関連を調べている。 警察は、一連の落書きが女の犯行であるとみて捜査している . . . 本文を読む
ネットにあった「信じられない昭和の常識」ランキング。全部で50位、今見ればあきれることばかりである。 1位 電車内でタバコが吸えた 2位 1ドルは360円 3位 電車のトイレは線路上に垂れ流し 4位 飛行機でタバコが吸えた 4位以下はこちらを…。
1位「電車内でタバコが吸えた」 今ではありえない話だが、昔はどの車両にも、窓の下の壁面に灰皿が装備されていた。また、観光バスでは前の座 . . . 本文を読む
28日の衆院解散後、新党発足や野党再編など情勢は目まぐるしく変わり、どこの陣営もてんてこ舞い。こんなにバタバタした選挙は初めてではないか。
希望の党は三本柱として、(1)8%から10%への消費税増税「凍結」、(2)2030年までの原発ゼロ、(3)9条を含めた憲法改正論議―を掲げた。また「12のゼロ」目指す」として〈1〉原発ゼロ 〈2〉隠蔽ゼロ 〈3〉企業団体献金ゼロ 〈4〉待機児童ゼロ 〈5 . . . 本文を読む
民進党の前原代表の捨て身の決断を、歴史に名前が残るぐらいの偉業だという人も居る。本当にそうだろうか。私にはそうは思えない。
希望の党への合流を決めたのはいいが、全員受け入れてくれると思ったら「踏み絵」を迫られ、公認を得られず宙に浮いた議員も少なくない。小池氏は民進党の埋蔵金が狙いだったという噂も…。 前原氏といえば、あの2006年の偽メール事件を覚えているだろうか。大騒動の末の . . . 本文を読む