近江塩津駅

2014年05月15日 | 湖周鉄道

 

 




近江塩津駅は、滋賀県の駅では最北端の駅に当たり、
近畿統括本部管区でも最北端の駅。大阪近郊区間の終
端駅の一つで、ICOCA等のICカードが利用できる駅も案
内上は当駅までとなる。そのICカードは敦賀方面や米
原駅から大垣方面に乗車する場合は使用できない

1957年10月1日に深坂トンネルなどを含む木ノ本駅 -
敦賀駅間の新線切り替えと交流電化完成とともに開業
した。当時は1面3線の小さな駅であった。明治初期の
北陸線敷設当時に一旦この塩津を通るルートが検討さ
れたものの、深坂トンネルの掘削が難しく、柳ヶ瀬越
えにルート変更して鉄道が開業した。ところが、昭和
になり柳ケ瀬越えが輸送上のネックとなったため、再
び塩津ルートが検討され、戦争で一時中断したものの
5.1km強の深坂トンネルなどで開通となった。

 

その後、湖西線の開業(1974年7月20日)に合わせ湖西
線部分が従来の構内に張り付く形で拡張された。湖西
線が東海道線 - 北陸線の短絡線であることから、特急
や貨物列車など多くの列車が湖西線から北陸線へと直
通している。湖西線開業時の普通列車は近江今津駅 -
敦賀駅間の気動車列車が運転されているだけであった
ため、湖西線から北陸線下りへの本線にはホームが設
けられていない。

もともと湖西線と北陸線の相互をまたぐ流動はほとん
どな
かったが、近年滋賀県が鉄道整備事業として琵琶
湖環状線構想を進めており、敦賀駅までの直流化やそ
れに伴う列車増発、各種観光施策を打つなど湖西 - 湖
北間の移動の利便性を高める施策を行っている。長浜
駅 - 近江今津駅直通電車運転に際し渡り線を新設し、
さらに2006年10月21日のダイヤ改正(敦賀駅までの直
流電化完成)に合わせ、一部ホームの短縮と引き上げ
線の整備、渡り線の追加新設が行われ、湖西線 - 敦賀
駅間列車と当駅 - 米原方面列車が対面乗り換え可能と
なるよう工夫されている。このような列車増発・イン
フラ整備に加え、県の補助施策による小学生対象の琵
琶湖環状線体験学習(平成20年度で6000人目標)など
の利用増加のための施策もあり、当駅を挟んで列車を
乗り継ぐ乗客も増えているという。

●隣接駅 永原駅 - 近江塩津駅 - 新疋田駅

●歴史
--------------------------------------------
1957年(昭和32年)10月1日 - 国鉄北陸本線の木ノ本
       駅 - 敦賀駅間の新線切換と同時に開業。
1960年(昭和35年)8月1日 - 貨物の取扱を廃止。
1974年(昭和49年)7月20日 - 湖西線開業により、同
       線との接続駅となる。
1984年(昭和59年)4月1日 - 無人化。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、
       西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
2006年(平成18年)10月21日 - 当駅までICOCAを導入。
--------------------------------------------



西浅井町は、かつて滋賀県北部にあった伊香郡の町。
2010年1月1日、伊香郡および東浅井郡の6町全域と
ともに長浜市へ編入し消滅した。町北部は福井(敦賀)
との県境を形成する野坂山地で、豪雪地帯である。塩
津地区は琵琶湖の最北端に面する。

・湖沼:琵琶湖
・河川:大浦川

 

 


 

【エピソード】    

       

 

【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------
1.
アーバンネットワーク, Wikipedia
2.湖西線 永原駅 駅調査, 2009.08
3.JRおでかけネット
4.永原氏

5.湖西の駅

6.きのもとレンタルサイクル
7.
都市基盤-駅を活用したまちづくり, 長浜市
8.近江湖西線全駅下車の旅(その1),クハ481-103の駅
  巡り旅のページ

9.近江塩津駅(JR湖西線)周辺の観光地図
10.北淡海・丸子船の館
11.塩津海道 あぢかまの里
12.奥琵琶湖パークウェイ
13.山門水源の森
14.海津大崎 滋賀県
15.道の駅 マキノ追坂峠
16.長浜市広域観光マップ
-------------------------------------------------