田村駅(たむらえき)は、滋賀県長浜市田村町南仙堂に
ある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。
「琵琶湖線」の愛称の区間にも含まれる。相対式ホーム
2面2線を持つ地上駅。後述の機関車交換作業によりかつ
て特急「日本海」などの特急・急行列車も含めた全ての
旅客列車が停車し14両が入る長いホームであるが、その
後は普通のみの停車となり、現在の停車列車は最長8両
編成である。従来の東側駅舎に加え、その後長浜市が行
った区画整理・市街化事業により新たに西側(長浜・敦
賀方面行きホーム)にも改札口ができた。互いのホーム
は跨線橋で連絡しているが、エレベーターなどの設備は
ない。ホーム高さは920mmで、長浜駅以北の直流化以降も
1,100mmへのかさ上げはされていない。米原駅が管理して
いる無人駅である。大都市近郊区間の大阪近郊区間のエ
リア内にあり、ICカード乗車券「ICOCA」の利用範囲に含
まれている。自動券売機やICカード対応の簡易式の自動
改札機が設置されている。駅営業無人化は早かったにも
かかわらず、機関車交換のための運転駅員が多数いる珍
しい形態が長く続いたが、機関車交換作業の廃止ととも
に完全な無人駅になった。
駅周辺は水田が広がる地域であったが、直流電化転換前
後から周囲に長浜地方卸売市場・長浜ドーム・長浜バイ
オ大学等の各種施設が完成し、また駅前広場も無料駐車
場を整備するなど都市化が進んでいる。一方駅施設は、
西口開設などの一部を除き交流電化完成時から大きく変
わっていない。
●歴史
--------------------------------------------
1931年(昭和6年)10月14日 - 国有鉄道北陸本線の駅(
旅客駅)として、法性寺駅(現在の坂田駅) -
長浜駅間に新設開業。
1940年(昭和15年)11月1日 - 営業休止。
1954年(昭和29年)12月10日 - 営業再開。
1971年(昭和46年)3月25日 - 荷物の取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西
日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
1991年(平成3年)9月1日 - 当駅 - 長浜駅間の電化方式
を交流から直流に変更。それに伴い、京阪神から
の新快速電車の直通運転を開始。
2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」供用開
始]。
--------------------------------------------
●SL北びわこ号
西日本旅客鉄道(JR西日本)が北陸本線米原駅 -木ノ本
駅間で運行している、蒸気機関車牽引による臨時列車。
滋賀県湖北地域の観光振興と蒸気機関車の動態保存運転
を目的とした列車で、1995年(平成7年)8月19日に運
転を開始した。運転開始から2010年までの乗車人数は、
25万人にのぼる。
【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------
1.アーバンネットワーク, Wikipedia
2.滋賀県立長浜ドーム
3.長浜バイオ大学
4.長浜サイエンスパーク
5.さいかち浜水泳場
6.きのもとレンタルサイクル
7.都市基盤-駅を活用したまちづくり, 長浜市
8.大雲寺
9.長浜市田村町の観光地図
10.福田寺庭園、文化遺産オンライン
11.竹生島
12.平安山 良疇寺,仏像ワンダーランド社
13.竹生島巌金山 宝厳寺,仏像ワンダーランド
14.田村駅|駅情報:JRおでかけネット
-------------------------------------------------