
昨夜、午後9時23分頃に茨城県南部を震源とするやや強い地震が発生した
リビングで日曜日に録画した『笑点スペシャル』を観ていたら、
最初に何かシューーーーという音がしだしたうちにドーーンと小刻みに揺れ始めた
揺れと同時にスマホの緊急地震速報がなり始め、
横にやや強く数秒間揺れを感じた
マグニチュード5.6
最大震度は、茨城県小美玉市で震度5弱
自宅付近の千葉県北西部は震度4
関東の広い地域で揺れた
幸いにして、津波の心配は無く、原発にも異常は無かった
しかし、あの揺れる前のシューーーーという音の後にドーーンと鳴ったのは地響きか?
どうやら、シューーーーという音はP波で、
ドーーンという音はS波らしく地震波だった
P波とは、
Primary wave=第一波で、またはPressure wave=圧力波の略を言う
S波とは、
Secondary wave=第二波で、またはShear wave=ねじれ波の略を言う
緊急地震速報のシステムは、このP波とS波の特徴を利用して観測して速報を伝えている
震源に近い地震計でP波を検知して,
少数のデータから震源,マグニチュードを推定して、
各地にS波が到達する前に震度を予測しようとするものだ
それにしても、かなり久しぶりに揺れた感じで、
熊本地震後でもあるので一瞬スワッとした