
夏休み四日目の昨日は、
帰省していたカミさんの実家からUターン帰宅した
もっとゆっくりとしていたいが、
そうも自分だけ連休でのんびりもしていられない
それもカミさんは今日から仕事に行かなくてはならないので、
14日には千葉に帰宅しなければならなかった
13日のニュースでは、ふるさとや行楽地で過ごした人たちの、
高速道路上りの渋滞が14日にピークを迎えると言っていた
東名高速道路の渋滞予測は午後3時頃から大和トンネル付近を先頭に30kmの予測
こんな渋滞になど絶対に並んでまで運転したくない
渋滞にわざわざ並ぶなど馬鹿らしいといつも思う
それならばと、カミさんの実家を朝5時に出発
伊勢湾岸道の東海ICから新東名高速道路を経由して帰る
豊田JCT付近まで来ると三河方面に積乱雲が見えた
どうやら岡崎から浜松付近まで雨が降っているとかの交通表示
情報通りに浜松付近で太陽は見えているのに土砂降りの雨(ー ー;)
写真ではわからないがかなり強い雨に降られた

藤枝付近まで小雨が降っていたが、
静岡付近では雨は上がった
駿河湾沼津のSAでトイレ休憩

ここまで順調に走行出来ていたが、
渋滞情報では首都高で渋滞の表示
そのまま東名高速道路の東京料金所まで走り9時
首都高の用賀料金所のPAでトイレ休憩して、
用賀から大橋JCTまで多少の渋滞
都心環状線の外回りに入って千鳥ヶ淵から代官町まで落下物による渋滞
一ツ橋付近まで来ると何やら落下物が散乱しているのが見えた

シートらしき物とペットボトルの氷らしき物に見えた
まったく迷惑だ…(ー ー;)
この渋滞で自宅に到着したのは10時
しかし、5時間で大した渋滞もなく帰る事が出来た
自宅に戻りいつもの一言…
『やっぱり自宅が一番落ち着くなぁ〜』(^^;;