昨日、今日と連休が取れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/4449f9cd0d650421e7e100f80efe13e2.jpg?1602508929)
夏頃にはこの池の辺でヒナと一緒にいるところを見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/01/db5b062fb59098ba5657483b417be295.jpg?1602508655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/c951112041434e84edd8c16a7b386138.jpg?1602508849)
木陰に隠れながら池の小魚を獲っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/f54cfccf23fb31643d80ffff231b1f87.jpg?1602509278)
何を見ているのだろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/a597425817dda64f9a5f30e31914c329.jpg?1602509366)
どうにかピントを合わせて撮ってはいるが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/8496a0204fe70a257141afb74acd6d3a.jpg?1602510230)
車が近くにあれば秋のアオリイカ釣りに行きたいところだ…
台風明けでまだ海も時化ていのるのではと想い断念
それならば、カワセミの写真でも撮りに行こうかと出掛けた
運動不足解消で始めたウォーキングの公園コースの池に住み着いているカワセミ
都会にある大きな公園ではあるが、
昔からある公園で木々があり緑豊かである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/4449f9cd0d650421e7e100f80efe13e2.jpg?1602508929)
夏頃にはこの池の辺でヒナと一緒にいるところを見た
夏が過ぎてからはこの場所にはいなくなったのは巣立ったのか?
大きな池に行ってみると数人のカメラマンがいた
以前にも投稿したことのあるカワセミの夫婦がいる池だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/01/db5b062fb59098ba5657483b417be295.jpg?1602508655)
今日も仲良く池の周りを小魚探して飛び回っていた
1時間程飛び回るのを見ながら撮影していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/c951112041434e84edd8c16a7b386138.jpg?1602508849)
木陰に隠れながら池の小魚を獲っていた
水面違くにある池の浄水の装置なのか?
メーターの上から辺りを見渡すカワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/f54cfccf23fb31643d80ffff231b1f87.jpg?1602509278)
何を見ているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/a597425817dda64f9a5f30e31914c329.jpg?1602509366)
どうにかピントを合わせて撮ってはいるが、
よ〜く見るとピンボケしているのが気に入らない…
どうしても望遠レンズ300mmでは限界がある
どうにかカメラのトリミング機能で拡大して切り取っているが、
被写体をレンズで捉えてピント合わせられる超望遠レンズが必要か?
以前から買おうかと迷っている
Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm
欲しい〜ぃ!
でも、
約150.000円…
新型コロナの影響で不景気で会社の業績も下がりボーナスは出ない…
こんな状況では買えるはずもない…
この先どうなっちゃうのかね…
しばらくはNIKKOR 70-300mmレンズで我慢しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/8496a0204fe70a257141afb74acd6d3a.jpg?1602510230)
今週末にも連休取れるけど、
今度は釣りにでも行こうかな(^^)
久しぶりのアオリイカ釣りエギング!