昨日の夕方、東の低い空に月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/a03e3a05f3afdb2b7f2318541780e2ca.jpg?1667938685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/8b40bc52cbf8ea020c7e5d555528e97c.jpg?1667938048)
午後7時過ぎから暗くなり始めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/8d23538a93ffd2a06fbdcc93a48abfdd.jpg?1667938881)
月食中は赤い月になる理由を調べてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/17920077b3c5f0917c0d10c3a14372d8.jpg?1667939163)
撮影途中に航空機が近くを通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/7be90bb4e7efeb75efd17e2a4306c11f.jpg?1667939968)
仕事がひと段落してクラブハウス前から眺める
今夜は442年ぶりに皆既月食と天王星をかくすが同時におこる
すでにやや左下側から若干掛け始めていた
この珍しい天体ショーをカメラで撮影を試みたい
しかし、今日は仕事場へ一眼レフカメラを持ってきていない…
仕方なく、iPhoneで撮影するもナイトモードがウザくて上手く撮れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/a03e3a05f3afdb2b7f2318541780e2ca.jpg?1667938685)
せっかくの天体ショーもこれでは記録に残さないと、
早々に仕事を切り上げて帰宅した
マンションの玄関先から東の空に向けて、
一眼レフカメラに200mm-500mmの望遠レンズを装置して設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/8b40bc52cbf8ea020c7e5d555528e97c.jpg?1667938048)
午後7時過ぎから暗くなり始めて
7時半前にはほぼ覆い被さった感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/8d23538a93ffd2a06fbdcc93a48abfdd.jpg?1667938881)
月食中は赤い月になる理由を調べてみた
国立天文台の解説では、
地球の大気を太陽光が通過するときには、
大気がレンズの役割をして太陽光が屈折するので赤くなるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/17920077b3c5f0917c0d10c3a14372d8.jpg?1667939163)
撮影途中に航空機が近くを通過
そのためにシャッタースピードが遅いために、
飛行機の通過した距離分だけ一筋の線に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/7be90bb4e7efeb75efd17e2a4306c11f.jpg?1667939968)
12月2日には月と土星が接近する
接近するのではなく近くに重なって見えるだけなんだけど…