![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/0f9b77ad404a4a090436938f59a88993.jpg)
トレッキングをするのに欠かせない道具にトレッキングポールがある
スキーで使うストックのような物で、これがあると無いとでは疲れ方がまったく違う
特に山岳の登りや下りで力を発揮してくれる
トレッキングポールを使用しないと脚力だけ頼りに歩くと疲れる
トレッキングポールがあれば、脚力だけでなくポールにも力を分散出来るので疲れが半減する
特に山道の段差や階段の登り下りが楽チンになる
ただ値段はピンキリで、高い物は必要なくあくまで趣味の領域で(^^;;
シャフトを回転させると伸び縮みする4本の構造になっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/2fac563869cd6ee00cb8785452f33c7c.jpg)
長さの目盛りは最大110cmまで伸ばす事が出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/c968970ef424439791134df33bdef1d8.jpg)
オヤジ用はブラック、カミさん用にレッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/884aeb8f0f1912a1f313950012dbadb6.jpg)
グリップ部分にはコンパスが付いていて地図を見るのに便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/cc6c6e78167350c08d41bcb806b516df.jpg)
来月の三連休のトレッキングは、タフな沢沿いの山道を歩く予定
ただ、あまりトレッキングポールに身体を預ける事は禁物
あくまでも脚の補助として使用する物だから
これで本格的トレッキングの準備は整った
あとは三連休が晴天の秋空になる事を祈るだけ