昨日はIT関連の展示会で千葉の幕張メッセへ出掛けた
この展示会に出張するのを挟んで連休をもらい出張で来ている
展示会自体はIT関連の総合展示会
次世代のIT関連技術を集結させた展示会になる
AIやIoTなどが多く取り入れたシステムをどこの各社も売りにして技術のお披露目
システム自体を実演している大手のブースはわかりやすいが、
中小の企業などはパンフレットの配布しているだけの会社が多い
また、AIを駆使したシステムを売りにするブースが多い…
そんな中、オヤジの会社でも次世代で課題となるであろう人件費と人材不足
この課題はすでに始まってはいる…
人材不足をどのように改善していくかが課題
そこで、店舗のレジの無人化は必然的に必要になる時代が来ると予想している
そんな無人化レジのシステムの会社のブースで説明を聞いた
すでにアパレル大手の直営店などでは導入されている所もある
レジカゴに品物を入れて専用のボックスにカゴを入れると計算されて支払い
システム自体はどういう物かは把握してはいる
しかし、コスト的にどの位の初期投資とランニングコストが掛かるのかが未知
削減する人件費の範囲内で導入出来れば良いが、
人件費以上の経費が必要になるとこれも課題が大である
益々便利になっては行くもののどこまで経費を掛けられるか?が大きな課題
とは言え、どんなシステムがあるのかだけは情報を入れておかなければ比較が出来ない
数社のブースで同様な説明を聞いてきた
はてさて導入出来る日は来るのだろうか?