鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

鎌倉蓮景色【建長寺】唐門前でみた牡丹唐草と三つ鱗紋の蓮景色

2021年07月14日 | 草花
カメラマンで混雑の大船フラワーセンターを早々に引き上げ、目指すは建長寺。
 
 
建長寺の向唐門の装飾は牡丹唐草。
 
 
牡丹唐草に蓮(ハス)。
 
 
北条の家紋、三つ鱗紋に蓮(ハス)。
 
 
鎌倉らしいハスの風景。
 
 
唐門前の蓮鉢で面白い光景をみた。
 
 
水中の茎から出た泡が膨らんで消えるの繰り返し。まるで息継ぎ。
 
 
よくみたら、蓮の葉の中に自分の姿まで。。
 
 
こんなにゆっくり文化財とハスを独り占めできる建長寺、
 
 
 
 
私的には大船フラワーセンターよりもこちら推しです。
 

この日の撮影レンズ

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮と泡 (めい)
2021-07-16 15:33:04
久しぶりに思い出しました。

 「淀みに浮かぶうたかたは、
  かつ消えかつ結びて、
  久しくとどまりたるためしなし。」

さすが、鎌倉仏教の名刹中の名刹ですね。
蓮の華にも歴史の重さが宿っていそう…。
返信する
Unknown (きよ)
2021-07-16 16:51:27
めいさん、流石です。
方丈記ですね。調べました(汗
最近、ご無沙汰だった建長寺さん。
やはり、発見や気付きが多い名刹です。
返信する

コメントを投稿