2月11日。鎌倉は長勝寺。
日蓮が最初に開いた寺といわれる千葉県にある法華経寺で百日間、
寒の荒行を続けてきた最後はここ鎌倉の長勝寺での「水行」。
国体安泰と世界平和を祈る。
修行僧の伸びた髭が厳しい荒行を物語る。
冷たい飛沫舞う。
満了すると「修法師」という資格を得る。
そして修行僧が出身の寺に帰る帰山式でもある。
鎌倉の冬の風物詩。
満了すると「修法師」という資格を得る。
そして修行僧が出身の寺に帰る帰山式でもある。
鎌倉の冬の風物詩。
鎌倉の冬。今年はすでに2回の雪。
雪景色の鎌倉スケッチをまとめてみました。
先にいたカメラマン御仁が感嘆の声を上げていた浄智寺。
こんな雪でも流石は観光都市鎌倉。鶴岡八幡宮は賑わっていました。
普段とまるっきり違う風景に変わってた源氏池。
大屋根の雪も美しかった。祖師堂を背景に舞い散る雪の妙本寺。
建長寺さんも早めの閉門。少しだけお邪魔して。。
やはりこの季節はこの雪囲いがお似合いです。
雪国の方には申し訳ないけれど、雪景色の鎌倉は珍しいのでワクワクしてしまいます。