鎌倉と繋がりの深い横浜金沢区の称名寺。


浄土式庭園のイチョウが見頃を迎えています。


青空に眩しく映える黄色です。


称名寺。鎌倉秋色。
・
・
この日の撮影レンズ
・
この日の撮影レンズ
・
この日の撮影レンズ
・
この日の撮影レンズ
・
この日の撮影レンズ
御林遊歩道コースを往く。見事な原生林。
御林というのは、江戸時代初期に真鶴藩が3年を費やして15万本の松を植栽、
明治維新後に皇室の御料林から御とつくのだそう。
番場浦へ下る。
番場浦遊歩道へ出ると三ッ石海岸が見えてきた。
三ッ石海岸に近づくと三つに見えないからこの辺りからが貴重。
箱根ジオパークのエリアでもある真鶴半島。
手前の静岡県熱海市の初島の向こうは、左から東京都の利島、鵜渡根島、新島だそうな。
石や岩、大自然を思う存分堪能した休日だった。
帰り、真鶴駅のホームの先には夕陽に輝くススキの穂が揺れていた。
・
・
この日の撮影レンズ