波打ち際で日没を待つ。
鎌倉高校前駅に江ノ電が到着した。
江の島灯台に灯が入る。
富士の峰がはっきり見えてきた頃、
下弦の月が美しく光はじめた。
仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。
波打ち際で日没を待つ。
鎌倉高校前駅に江ノ電が到着した。
江の島灯台に灯が入る。
富士の峰がはっきり見えてきた頃、
下弦の月が美しく光はじめた。
仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。
京都のナインアワーズが先月東京にも進出したらしいので行ってみました。
デザイン賞に輝いたこのカプセルホテルは、1h(汗を洗い流す)+7h(眠る)+1h(身支度)で9h(ナインアワーズ)というコンセプト。
この9hロゴが入った楽チンな薄手なジャージに着替えたら、ミニマルなサインに誘導されて、睡眠フロアへ。
上下にズラした配置と柔らかいフォルムの室内はなかなか快適。
カプセルといえば狭い室内テレビモニターがお決まりアイテムですがこれも廃止。
カプセル好きな私としては若干腑に落ちない所(^^)ですがネット予約で3000円という価格に眺望と使い勝手のよいラウンジも気に入りましたで二重丸!
毎年五月の連休には大混雑の鎌倉。
江ノ電に至っては入場規制と大行列。
5/6には鎌倉住民優先乗車実験するそうだ。
江ノ電の行先表示器も鯉のぼりとあやめ。
しっかり五月の準備は整った?
どうなることやら。。
今は嵐の前の静けさ。
天気に恵まれた日曜の朝。
長谷寺へやってきた。
境内は至る所で新緑のシャワー。
爽やかな青葉。
戦前からの和風旅館「対僊閣」の店先には藤の活けもの。
もうすぐ五月。
曇り空でも愉しめる海蔵寺。
つつじや青もみじが
目を楽しませてくれます。
曇り空の柔らかな光が
花の色を鮮やかに魅せてくれます。
色鮮やかな谷戸なのです。
底脱の井のシャガも綺麗です。
賑やかです。