鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

『名越切通』大切岸

2015年12月27日 | 寺社・名所史蹟
 
鎌倉市と逗子市の境にある大切岸。
 
 
 
三浦氏からの防衛遺構とか
鎌倉石の採石跡など様々な説があるようですが、
こんな奇岩の壁が数百メール続く様はとてもユニークです。
 
 
 
現在、逗子市が
史跡指定地の公有化を順次進めており、
市域における公有化率は9割に達しているようです。
  





【秋色鎌倉】妙本寺/理智光寺橋/瑞泉寺

2015年12月23日 | 寺社・名所史蹟

今年の鎌倉の紅葉は出だしこそ、
遅かったものの結果的には当たり年だったように思います。

今年は『秋色鎌倉』と題して、まとめてご紹介します。 



妙本寺

 

理智光寺橋を望む

 

瑞泉寺

 

次回へ続く・・・。

 

 

 

 


番外編『そうだ京都、行こう。』

2015年12月01日 | 街角スケッチ

1年で一番混む紅葉の時期、朝発の新幹線下り指定席を取るのが難しいとJR東海の担当者に脅かされた10月初旬。

10月下旬ツアー成立。東福寺などの大混雑は避けて東山を中心にゆっくり回ったつもりでしたが、結局初日に歩いた距離は25km位 (ToT)。

いつも回る鎌倉がコンパクトなんだと改めて実感しました。


嵐山


高台寺

雲龍院

南禅寺

永観堂