鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

ヒコーキ雲と染まる空を追った『Zaimokuza 夕景』 材木座海岸

2017年01月29日 | 自然

かながわの景勝50選に選ばれている
光明寺裏山の展望からの眺望』 


幾筋ものヒコーキ雲が空を賑やかにしていた。

材木座海岸へ移動しよう。
 


これからドラマチックな時間が始まった。
 


ヒコーキ雲と染まる空を追った小一時間。

とても贅沢な『Zaimokuza 夕景』。

 






ブロトピ:今日の写真日記

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統


仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。

砂嵐の七里ヶ浜

2017年01月27日 | 自然


駐車場に駐めた車が風で揺れる。

 


車を降りた途端に頬に当たる砂。
 

 

今日の稲村ヶ崎は厳しかった。

 

 

実際よりも穏やかに写っている。。。

 

 

明日はどんな表情を見せてくれるのか。

 

ブロトピ:今日の写真日記

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統

 

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。


今小路の愉しみ 英勝寺

2017年01月24日 | 街角スケッチ
鎌倉は扇ガ谷。
 
今小路の英勝寺の門前の梅です。
 今はこんな感じです。
 
花の札に「侘助」は名は出ています。
 

 


この後、尾崎に寄ってあじフライ食べました。
連れは刺身定食。 

 ゆっくりできる尾崎です。
 


 

海蔵寺~浄光明寺~英勝寺~尾崎・・・・。

今小路の愉しみなのです。



ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統 

 ブロトピ:今日の写真日記

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。


冬の瑞泉寺もこんなにも明るかった。

2017年01月22日 | 草花

 冬。土曜の朝、参詣の人は数名。

いつもは深い緑に包まれていた参道や山門。

 

 

先日の朝夷奈切通しと同じく、
落葉によって明るいこと明るいこと

 

 


紅白の梅もまだまだ。

 

 

冬の瑞泉寺、新鮮でした。


ブロトピ:今日の写真日記

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。

 


大寒の陽の下で 海蔵寺

2017年01月21日 | 草花

毎年この時期に訪れる海蔵寺。
きっかけは数年前。
 


友人の福寿草が咲き始めた」というお知らせ。

 


大寒。七十二候では「欵冬華(ふきのはなさく)」。
蕗の薹のように地面から福寿草がひとつふたつ。
 

 

 

風の強い日でしたが、
眩しいくらいの日差しの中で
花たちは活き活きとしていました。

 

 

 季節は巡り、ゆっくりと春へ。

 


 

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統

ブロトピ:今日の写真日記

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。