鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

おもちゃだいすきのMC-1

2013年10月31日 | 街角スケッチ
 
 
 
由比ヶ浜商店街を歩いていると目にする光岡自動車のマイクロカー。「おもちゃだいすきさんのMC-1です。
 
いつも店前の歩道に鎮座しているマイクロカーが先日、海浜公園で開催された鎌人市場の出展ブースにいてビックリ。
 
なんかオモロイモノがお尻に付いてるしょ? 
あっ「おもちゃだいすき」さんはnaef社のおもちゃも扱う通なおもちゃ屋です。
 
 
おもちゃだいすき
由比ガ浜1-3-3由比ガ浜ビルC棟1階
 


 

神奈川県立美術館 鎌倉館

2013年10月28日 | 建造物
  
 
鶴岡八幡宮参道の左側の池は平家池。その池に浮かぶように建っているのは日本の近代建築20選にもなっている神奈川県立美術館鎌倉館。1951年完成の日本初の公立近代美術館でもあります。
 
素だけれども美しい構成の建物は歴史の場にあっても揺るぎのない凛とした姿を見せてくれています。
 
設計者はかの板倉準三。そういえば昨日歩いた上野公園の国立西洋美術館は師匠のル・コルビジェの設計です。

神奈川県立美術館 鎌倉館は
加納光於展 色身(ルゥーパ)―未だ視ぬ波頭よ 2013 を開催中。
2013年12月1日まで。
 


 

日本基督教団鎌倉教会付属 ハリス記念鎌倉幼稚園

2013年10月17日 | 建造物

 

 
「梅鉢型園舎」と呼ばれる珍しい造りが貴重な鎌倉で最も古い幼稚園です。
 
この建物、中央に遊戯室、それを囲むように舞台、教室が配されているらしいのですが一般には公開していません。
 
この日は興味深そうに覗いていたら入口だけでもどうぞ・・って撮影させていただきました。
 
ライトの建築プランの要素も含まれているようです。

鎌倉の景観重要建築物【指定第6号】
 
ハリス記念鎌倉幼稚園
鎌倉市由比ガ浜2丁目2−33



スカ線プラレール@おもちゃの ちょっぺ~

2013年10月15日 | 街角スケッチ

江ノ電各駅で売っている江ノ電限定グッズ。小町通りのこの店でも販売しています。
 
それよりスカ線が見えますか?地元では横須賀線をスカ線と呼びますが、このスカ線プラレールはこの店限定オリジナル商品なのです。どうです、泣かせるでしょう。
 
それにしても店名・・ちょっぺ~ってwww 
 
台風が来ているっていうのに・・・明日京急は動くのだろうか・・・
 
おもちゃの ちょっぺ~ 
鎌倉市小町1丁目6番11号