毎年、初詣ランキング上位の鶴岡八幡宮です。

初詣客を迎える準備は着々。

警備員も諸々の下調べが必要なようで。。

本宮楼門の飾りつけはこれから。

煤払いに使用した清め竹でしょうか、

お飾りの松とセットになるのかな。

出店の仕切り線もクッキリと。

旗上弁財天社の看板も新しく。

一気に正月モードの鎌倉です。
ここ瑞泉寺は毎年、
紅葉シーズンの後半に訪れます。
今年は少しだけ来るのが遅かったです。

でも十分綺麗でしたので上げます。

晩秋の類語で
「秋の別れ」という表現を見つけました。
「秋の別れ」という表現を見つけました。

もう8日寝るとお正月なのであります。
・
綺麗な朝焼けでも、
劇的な夕景でもない。

穏やかな師走の休日。

あの路地から、あの海へ。

普通が心地よい。

昨年は日曜だった。

師走の16日、御鎮座記念祭。
今年は月曜日からか昨年より空いている。

招待席は年々広くなっている様子。
我々が立つ場所は年々、
神事の場所から遠くなっている。
神事の場所から遠くなっている。


巫女による宮人の舞、そして人長の舞。
境内に響く雅楽の音色。

今年は暗がりを少し忠実に記録。
800年余り続く幽玄の世界は
今年も無事に終わった。
今年も無事に終わった。
・