


恒例の河辺地区交通安全祈願祭。
愛媛県ではアンダー60を目指されていましたが、現在交通事故死亡者89人だそうです。
大洲警察署管内では、3人の死亡事故があり2人が松山市、1人が西予市の方で、幸い大洲市民の交通事故死はないそうです。
今年も残りわずかとなりました。
交通事故にも十分注意され、輝かしい新年をお迎えください。
人ごとでなく、私が先ず気をつけなければなりません。
接触程度ではありましたが、交通事故も経験しました。
し。
12月20日には、あるお店のドアーに頭をぶつけガラスを割ってしまいました。
議会最終日、少し早めに出かけて、食事をして全員協議会、本会議に臨む予定でした。
あるお店で食事をするつもり、そのお店は度々食事に行くお店ですが、新聞、雑誌などがおいてないので、一人だと食事が来るまで所在無くすごさねばなりません。
そのお店に行く際は、いつも自分の本を持ってはいる習慣で、今回も持って入ることにしていました。
着席してから読み始めればよいのに、この本どこまで読んでいたかなぁ!!とページをめくりつつ、自動ドアーに頭をぶつけてガラスが粉々、一瞬何が起こったのかわかりませんでした。
店員さんに来ていただき、対処していただきました。
頭は痛いが血も出ていなくて、安心して食事を注文して、ふと手を見ると血が流れ落ちておりビックリです。
テッシュも相当いりましたが、なんと落ち着きカットバンで済ますことが出来ました。
議会終了後、お酒が入るとじわじわと血がにじんで来るので、テッシュで止めて、余分に頂いていたカットバンを取り替えて、1次会終了後すぐに帰りました。
左手で、手袋する方だから大丈夫だろうと、よく日の議長杯ゴルフ、クラブを振ると血がにじんできて、又ゴルフ場の方に迷惑をお掛けしました。
一週間ぶりに、そのときのスーツ着ようとしましたが、ズボンの左足部分が切れていました。
恥ずかしくて、ブログ投稿もせず、家内にだけ話していましたが、家内が地区の忘年会でばらしてしまいましたので、自己反省を込めて投稿しました。
見込み、思い込みは駄目ですね。
自動ドアーだから前に立てば、空いてくれるだろう。
交通事故も、相手が止まってくれるだろう。
たぶん人は通っていないだろう。
今年は年初めから、葬儀参列、参列礼状が分厚くたまっています。
父の葬儀、沢山の皆さんにご迷惑をお掛けしました。
注意力散漫になっていたと、反省し事故のない年末と輝かしい新年を迎えます。
ご覧頂いている方も、十分注意してください。