梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

大晦日!!

2011-12-31 20:08:29 | Weblog
もう後数時間で新しい年を迎えます。
今日は、神南荘に入所させて頂いている母の見舞い。
母ちゃん。「良よ!分かる」というと頷いてはくれますが、7年以上前から認知症を罹っていて、もう私も分からないかもしれません。

食事を妻が食べさせてくれましたが、すべてがミキサー食で何が出ているのか分かりません。

正月ぐらいつれて帰ってやれればいいのですが、とても自信がありません。
施設の皆さんにはご迷惑をおかけします。
ありがとうございます。感謝しています。

高齢化社会で、4人に1人は認知症になるだろうと言われる今日、母も数箇所に入所希望を出して、4年以上たって入所できましたが、待機者も沢山おいでるようです。

待機者解消に向けて、介護施設の増設をせつに願います。

昨年の年末は、在宅介護の父もおり、風呂や食事などあわただしい日々を送っていましたが、今年はもう入浴も済まし、妻と二人紅白歌合戦を見ています。

昨日、小林さんの「そ・わ・か」の法則のプロローグを紹介しました。
そこに、「掃除」の効用が述べられていましたが、次の本にも「掃除」の効用が・・・。
来年は、こまめに掃除をすることにしたいと思います。

それでは、皆さん輝かしい新年をお迎えください。
喪中につき、年賀状は欠礼していますが、新年もどうかよろしくお願いします。

「人生で本当に大切なこと」王 貞治、岡田 武史

・岡田 ・・・座禅を習っている和尚さんに、・・・
 「毎日何か頭を下げるものをつくりなさい」といわれました。
 それで自宅に仏壇を置いて、毎朝お線香を立てて祖先を
 拝むようにしていた・・・もうひとつ、その和尚に
 いわれたのは、「掃除をしなさい」ということです(p193)