(毎月配られるおたより・・遊びの様子が伝わります イラストはすずめOBのお母さん作 ありがとう
)
会員制親子遊びの会 ヤンチャプレイルーム・・・活動が始まっています
気持ちのいい季節・・たくさん外遊びをしてほしくて多摩湖や中央公園へみんなで出かけます
たくさん歩くよ
みんなと一緒なら大丈夫
発見もいっぱい
いつもなら遊具に行ってしまうところですが・・・
「えっ・・こんなところ歩くの
」 おなじみの公園で探検開始・・
斜面を歩いたり、木の株を乗り越えたり・・
そんなひとつひとつが子ども達の成長にとってとっても大事なことを臨床発達心理士でもある鈴木先生は教えてくれます
拾った葉っぱで作品も作ります
すずめホールでの活動は感触遊びだったり、体を使う遊びだったり・・
もちろん、わらべ歌もたっぷり
遊びのヒントがいっぱい
毎月のおたより・・その遊びがどんなふうに大切か、おうちでできることは・・など とっても丁寧に書かれてあります
手作りのおやつもお楽しみの一つ(これはきな粉棒・・おいしいです
)
家庭でできる簡単なおやつ・・・作り方を担当の先生から教えてもらいます
遠足で出かけたいちご組
おやつに出されのはじゃがいも・・枝豆・・
お菓子じゃないおやつだけど・・・案外ぺろりと食べてしまって お母さんもびっくり
いろいろな活動の中で、「こんなこともできるんだ」「こんなこともすきなんだ」と自分のこどもの新しい一面に出会えることもお母さんにとってはうれしい
時間です

会員制親子遊びの会 ヤンチャプレイルーム・・・活動が始まっています







「えっ・・こんなところ歩くの


そんなひとつひとつが子ども達の成長にとってとっても大事なことを臨床発達心理士でもある鈴木先生は教えてくれます



もちろん、わらべ歌もたっぷり















