お天気にも恵まれ、参加予定者全員が元気にバスに乗り込み、予定時間通りに印西市内を出発!!したものの・・・想定以上の渋滞が続き、到着が大幅に遅れるハプニング。
最初のトモヱ乳業では、エサをあげなくていい牛さん達(担当者談)を前に、軽妙な話術で子ども達に、楽しくわかりやすく案内してくださいました。トモヱ乳業の工場はここ1か所ですが、ひとつの工場での生産力は日本一。毎日、味のチェックを担当されている方の味覚の正確さは、牛が食べたエサの異変まで感じ取れるのだそうです。子ども達が家や給食で毎日飲んでいる牛乳、そういった方々に守られているのですね。印西市の給食ではトモヱ乳業の牛乳ではありませんが、スーパーで見かける乳製品の裏表示を見ると、トモヱ乳業製造の商品が色々ありそうです。見つけて是非お味見を♪
午後からはヤクルト工場です。担当の方から、ヤクルト菌や体の健康の話を聞きました。おなかの中の腸、長かったですね、切り開くとテニスコート程の面積になるのだとか。‟健康は腸から”とか‟腸は第2の脳”などと言いますが、やはり腸内細菌は大切だなと感じました。製造過程の見学では、食品製造会社に共通することなのでしょうが、出入りする従業員に対する衛生管理の厳重さに驚き、感心しました。作業着の工夫、埃ひとつ侵入を許さない何重ものチェック。消費者の安心安全の為に、働く方はトイレに行くのも大変そうですね。
どちらの工場でも美味しく試飲をさせて頂き、お土産もたくさん頂き、道の駅でのご飯も美味しく、バスの中ではレクで楽しみ、とっても充実した長い一日でした。