
① 草加市の状況
厚生労働省埼玉労働局が公表している2024年(令和6年)の障がい者雇用状況※によると、草加市役所(市長部局)に在籍する障がい者数は前年より9人増の53人となり、実雇用率(障がい者雇用率)は2.5%で0.4ポイント改善しました。
埼玉県内40市の順位は、前年の最下位から、2024年は31位に上昇しています。しかしながら、法定雇用率には達していない状況が続いています。
なお、草加市立病院の障がい者雇用率は1.62%で、不足数3.5人です。
※データは2024年6月1日現在で、調査対象は埼玉県内に本社をおく民間企業や公的機関など
② 埼玉県内の状況
埼玉県内市町村の機関に在職している障がい者数は1,560.5人で、前年より5.8%(86人)増加。実雇用率は2.72%で0.11ポイント上昇しました。
法定雇用率2.8%に対しては、93機関のうち68機関が達成したとのことです。記事の最後に40市の順位を掲載
③ 埼玉県内の民間企業
埼玉県内の民間企業(40人以上規模)に雇用されている障がい者の数は17,987.5人で、前年より630.5人増加(対前年比3.6%増)し、22年連続で過去最高となりました。
内訳は以下の通りで、すべての障がい種別で前年より増加。特に精神障がい者の伸び率が大きかったようです。ここは自治体が見習うべき
- 身体障がい者:8,286.0人(1.7%増)
- 知的障がい者:5,719.0人(2.1%増)
- 精神障がい者:3,982.5人(10.3%増)
また、実雇用率は2.47%で前年より0.05ポイント上昇、13年連続で過去最高を更新しています。法定雇用率2.5%を達成した企業は全体の45.5%です。
【データ】埼玉県内40市の障がい者雇用率ランキング2024
機関名 | 実雇用率 | 不足数 | |
1位 | 久喜市 | 3.11% | 0 |
2位 | 朝霞市 | 3.09% | 0 |
3位 | 蕨市 | 3.05% | 0 |
4位 | 鴻巣市 | 3.04% | 0 |
5位 | 川越市 | 3.02% | 0 |
6位 | 深谷市 | 3.01% | 0 |
7位 | 新座市 | 3.01% | 0 |
8位 | 坂戸市 | 2.98% | 0 |
9位 | 幸手市 | 2.97% | 0 |
10位 | 本庄市 | 2.93% | 0 |
11位 | 戸田市 | 2.93% | 0 |
12位 | 秩父市 | 2.90% | 0 |
13位 | 三郷市 | 2.88% | 0 |
14位 | 和光市 | 2.85% | 0 |
15位 | 吉川市 | 2.85% | 0 |
16位 | 川口市 | 2.83% | 0 |
17位 | 行田市 | 2.80% | 0 |
18位 | 桶川市 | 2.80% | 0 |
19位 | 上尾市 | 2.79% | 0 |
20位 | 春日部市 | 2.78% | 0 |
21位 | 志木市 | 2.76% | 0 |
22位 | ふじみ野市 | 2.76% | 0 |
23位 | 入間市 | 2.75% | 0 |
24位 | 富士見市 | 2.75% | 0 |
25位 | 越谷市 | 2.74% | 1 |
26位 | 日高市 | 2.65% | 0 |
27位 | 北本市 | 2.63% | 0 |
28位 | 所沢市 | 2.57% | 4 |
29位 | さいたま市 | 2.53% | 17.5 |
30位 | 東松山市 | 2.51% | 2 |
31位 | 草加市 | 2.50% | 6 |
32位 | 蓮田市 | 2.46% | 1 |
33位 | 八潮市 | 2.45% | 2.5 |
34位 | 白岡市 | 2.44% | 1 |
35位 | 加須市 | 2.38% | 4 |
36位 | 熊谷市 | 2.35% | 6 |
37位 | 飯能市 | 2.27% | 3 |
38位 | 鶴ヶ島市 | 2.27% | 3 |
39位 | 羽生市 | 2.06% | 2 |
40位 | 狭山市 | 2.03% | 8.5 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます