2021年4月1日時点における草加市の特別養護老人ホーム待機者数は364人で、前年度より13人増加しました。なお、特養ホーム待機者数は毎年この時期に確定・公開可となります。
介護度別にみると、入居対象※である要介護3以上では、要介護3の待機者が前年度より9人増の119人、要介護4が同16人増の130人、要介護5が同2人減の81人となりました。また、特例的に入居が認められている要介護2以下では、要介護1が前年度より3人減の8人、要介護2が同7人減の26人です。
※介護保険法の改定で、2015年度より原則「要介護3以上」でなければ特養ホームに入居出来ないルールに変えられてしまいました。しかし、要介護2以下でも、①認知症などにより在宅での生活が非常に困難である場合、②知的障がい、精神障がいなどを伴い、日常生活に支障を来すような症状などが見られる場合、③家族などによる深刻な虐待等が疑われる場合、④単身世帯、または同居家族がいても高齢または病弱であるなどの理由により家族などからの支援が期待できない場合は、特例的に入居が認められています。
⇓関連情報
■特別養護老人ホーム ももは草加(2023年4月開設予定)
※新たに特養ホームを整備していただける「社会福祉法人百葉の会」さんのホームページです
■「2022年度に特養ホーム(192人定員)整備予定!」2021年03月03日記事
※佐藤のりかず公式ブログ
介護度別にみると、入居対象※である要介護3以上では、要介護3の待機者が前年度より9人増の119人、要介護4が同16人増の130人、要介護5が同2人減の81人となりました。また、特例的に入居が認められている要介護2以下では、要介護1が前年度より3人減の8人、要介護2が同7人減の26人です。
※介護保険法の改定で、2015年度より原則「要介護3以上」でなければ特養ホームに入居出来ないルールに変えられてしまいました。しかし、要介護2以下でも、①認知症などにより在宅での生活が非常に困難である場合、②知的障がい、精神障がいなどを伴い、日常生活に支障を来すような症状などが見られる場合、③家族などによる深刻な虐待等が疑われる場合、④単身世帯、または同居家族がいても高齢または病弱であるなどの理由により家族などからの支援が期待できない場合は、特例的に入居が認められています。
⇓関連情報
■特別養護老人ホーム ももは草加(2023年4月開設予定)
※新たに特養ホームを整備していただける「社会福祉法人百葉の会」さんのホームページです
■「2022年度に特養ホーム(192人定員)整備予定!」2021年03月03日記事
※佐藤のりかず公式ブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます