殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

ヨシコとみりこん

2010年05月06日 11時25分07秒 | みりこんぐらし
夫の両親に夕食を届ける生活は、毎日続いている。

我々夫婦も一緒に食べる。

お互いに夫婦二人きりで食べるより、賑やかで楽しい。


先日の血液検査では、良い数値が出て

義母ヨシコは、たいそう喜んだ。

今月下旬の入院に備えて、今のところ順調…のように思われた。


ところが、検査結果に油断して、肉が食べたいと言い出す。

ヨシコにとっての肉とは、牛ロースのことである。

これをなるべく食べさせないために、毎日頭をひねっているというのに

なんちゅうことじゃ。


しかし、あんまりシメすぎもつらかろうと思い、許可する。

こうなったら、もう止まらない。

しゃぶしゃぶ、焼肉、すき焼き…と、いつものローテーションを望む。

これだと野菜“も”たくさん食べられる…というのが、ヨシコの主張である。

「ダメ!」と断じるのは、なかなかの快感。


このダメには、完成品宅配の方針を取ったがゆえに

うっかり食費がこちら持ちになった、私のしみったれた採算も加味されている。

請求するつもりはない。

金をもらうと、ゴチソウを作る必要が生じる。

それに、さんざんすったもんだしといてナンだが

ひそかに親孝行の真似ごとをしているような気分も、捨てがたい。


そう言いながら、この体勢を取るようになってから

臨時収入が相次ぎ、支出が減ったのは不思議なことである。

出した分だけ、またはそれ以上が、色々な方面から財布に戻って来る…

必要があって準備していた別の出費が、思いのほか安くすむ…

頂きものが増える…

ガッポリでなく、チビチビなのが、我が家らしいところだが

面白いので、どこまで続くのか、見ていようと思う。


ヨシコと私は、嫁姑だもの…

同居していた15年前までは、お互い若かったし、そりゃあ色々あった。

遊んで帰ると、玄関に鍵がかかっていた。

帰りが夕方の4時を過ぎると、私の洗濯物だけ物干しに残っていた。

気に入らないことがあれば、娘と組んで仇を取った。

きついことも言われた。

あげれば、キリが無い。


しかしそれらは、ヨシコの着火点のポイントをつかめなかった

私の青さであったと、今は思える。

これ以上傷つきたくない、無事に過ごしたい願望と

憎たらしい亭主の親という、歪んだ感情がごちゃ混ぜになり

真摯に向き合う姿勢が無かった。


敏感なヨシコは、それを感じ取っていた。

一緒にいた時にはわからなかったものが、離れて初めてわかる。

ヨシコが他界したら、もっとわかるんだと思う。


良いこともたくさんあった。

いつも「もっとお食べ」と言う。

生活全般において、もったいない関係の小言は皆無だった。

子供達をそりゃもうかわいがってくれた。

何かあると、全力で孫を守った。


子供達がかなり大きくなるまで、毎年まる2ヶ月の間

大きな鯉のぼりをせっせと上げ下げし続けた。

時々手伝う私は、正直めんどくさかった。

なぜあんなに鯉のぼりにこだわるのだ…

出かけた先で、天気の心配までしなくていいじゃないか…と思ったものだ。

しかしあれは、祖母としての祈りであったと、今にして思う。


どこへ行っても、若い、美しいお祖母ちゃんと言われた。

商店街の催しで、ファッションモデルを務めたこともある。

お得意様の中から選ばれた、余興めいたものではあったが

なぜか私まで誇らしかった。


面白いことも多かった。

中でも、いまだに二人で大笑いする話がある。

キッチンの修繕を頼んだ業者が来たので

ヨシコは、ナベを高い戸棚に片付けようとした。

その時、ナベのフタが落ちてきて、カ~ンとヨシコの前歯を直撃し

差し歯がどこかへ飛んで行った。


前歯を失っても、まったく動じないヨシコ。

口元に手を当て、何事も無かったかのように業者と話す。

美貌のヨシコにとって、この現実は、信じてはならぬことであった。


その間に、飛んだ前歯を必死で探す私。

テーブルの下で発見し、そっと渡す…それを後ろ手で受け取り

ササッと、にわか装着するヨシコ。

後で、痛くなかったのか…と聞いたら

「痛かったわよ!目から火が出たわよ!」と言った。

あの時の連携を、お互いにたたえ合う。


先日、ヨシコは言った。

「ゴールデンウィークなのに、私達の食事のために、どこへも行けないわねぇ」

    「年取ったら、人の多い所へ行きたくない。

     ここでワイワイ言いながら、一緒にごはん食べるのが

     一番のレジャーだねって、パパとも話してんの」

これは本心だ。

ヨシコは、涙を浮かべていた。

操縦の技術ではなく、ハート…単純なことだが

私が長い間、わからなかったのは、ここらへんだと思う。


こないだまではヨン様、ビョン様と騒いでいたが、今は嵐に夢中のヨシコ。

IKKOの髪型を見て

「あのオカッパ頭にしたら、誰でも顔が小さく見える」

     「もしもの時は、あのカツラを買うのじゃ」

と真剣に話し合えるヨシコ。

2個で割引になる通販のファンデーションを、一緒に申し込むヨシコ。


ヨシコがもしもいなくなったら…

それを考えると、私はううっと泣きそうになる。

なんだかそれは、演芸コンビの解消みたいな感覚だ。

引退のその日まで、わてらは舞台が命だす~。

コメント (59)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不倫の意味・2 | トップ | 笑いのツボ »
最新の画像もっと見る

59 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やるじゃん!(笑) (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-14 13:01:09
元気があるじゃん!

ご主人の衣類も捨てた!(爆)
勇者だ~(笑)

返信する
ええ~!? (たらこ)
2010-05-14 11:50:05
5人面談だったんですか…。そりゃ疲れるわけですね!!

そうだった、羽織ってたんだ~って思い出しました(笑)
そして 女側もいたなんて…。恥ずかしいわ。えへ。

いらないものは すでにいっぱい捨てました(笑)
大型連休に 夫が残した衣類をスーツ以外全部捨てました(笑)いらなかったから持っていかなかったし、取りにも来ないんだと勝手に判断しました。家中 スッキリしてます♪
今週末は押し入れ、物置を整頓してみよっかな♪
あと常に水周りもきれいにするように心がけています!
返信する
消耗(笑) (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-14 11:33:44
しますよ(笑)
なにしろ五者面談ですからね。
ご主人+二人羽織ご主人担当+女の生き霊+女担当
それにたらこさんですからね。
信じられないほど疲れます。
でも、たらこさんにも強い味方がいたはずです。

決めるのは私!なんて、かっこいいぞ!
息子さんも、しっかりした将来有望な子じゃありませんか。
反省のしすぎはよくありませんから「は~ん、そういうこともあるのね」
くらいで終わって、あとは、いかに楽しく暮らすかに
エネルギーを使ってくださいね。

余裕が出来たら、今度は家の中を見回してみてください。
いらないもの、どうしようかと気になりながら放置してあるものを
ガンガン捨てて、サッパリしてみてください。
また気分が変わると思います。
返信する
く、暗い私… (たらこ)
2010-05-14 08:52:13
最近の私 暗いですね…。

これでは よい考えも幸運もよりつきませんね。切り替えなくっちゃ!

とりあえず はじめの一歩は進みました。息子との話は お互い納得するまで時間をかけゆっくり、息子の無理のないようにすすめようと思います。

夫との話し合い後、昨日一日はかなり疲れてしまって驚きです! たった2時間の話し合いで体力は消耗するんですね…。


不倫って本当に怖いです。
一番 悲しい思いをするのは子供たち。親の勝手で子供たちを、本来 気にしなくても良い 親の夫婦問題に悩み 巻き込まれ 自分達の将来の心配までさせる…。名字は変わるのかどうか不安にさせたり、今の友達と離れることになるのかと考えたり…。今まで信じていた親が信じられなくなったり…。これが一番辛いことですね。
私の子供の頃になかった悩みを抱えさせてること 深く反省です。

私が夫への配慮、気配り、優しさが足りなかった期間は 不倫へ逃げさせ、楽しさを覚えさせた期間だと思います。夫はきっとまた繰り返します。それでも私や子供たちが見ていられるのか…。 
息子は繰り返すならいらない と言いました。私も子供なら同じように言うと思います。
不倫を 見過ごす事が出来るか 出来ないか それでも子供たちや私が幸せを感じるのかをよく考えて覚悟と決断をしたいと思います。 

まずは 精一杯 やることはやる!やれるところまで頑張ってみます。
夫の帰り道へのレールをひき それでも帰ろうが、帰らんまいは夫が決めること。それでも夫婦でいたいかどうかは 私が決めます。

みりこん姉様のブログに出会わなければ 私は自分が今まで至らなかった事を棚に上げ 夫を加害者にしたまま ただ時間だけが過ぎていたのだと思います。私にも非があったことに気付き、反省が出来たのは みりこん姉様のおかげです。ありがとうございました。

まずは自己反省と家族関係の修復、父と子供たちの関係が友好的なものになるように全力を尽くします。

生まれ変わったら 議員になって『不倫撲滅』を訴えたいと思います。
なんちって~(笑)
返信する
どこも… (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-13 20:34:16
一緒、一緒(笑)
素直で明るくて、ものわかりのいい中学生男子なんて
滅多にいませんて(笑)

ただ、頭に入れておくのと知らないのとでは、対処の仕方が
ずいぶん変わってくると思うので、一応…というだけです。

にわか王の王妃は、家族の構造上、必然的に母親となります。
この不自然な関係にどう決別するかが、今後の育成においての
鍵となります。

色々な方法があると思いますが、息子さんの痛みを知り
一人の人間として謝罪し「すまんけど、ちょっと私の思ってること
させてくれんか~」みたいなことを、本人が納得するまで話して
王から子供に徐々に戻してやる方法がいいかと思います。

そのかわり、もう頼れません。
目の前で泣くのも、愚痴もだめです。
息子さんはじっと観察して、嘘をついたのかどうかを見ています。

長子、とくに男の子は、頑固で神経質で、気むずかしく、不器用です。
それはたらこさんのせいではないので、後悔しないでくださいね。
両親が揃っていても、もう少し経つと、どこの家でも大変なんです。

しっかりしているようでも、まだまだ子供ですから
少しずつ、軌道修正してあげられるといいですね。
もしも最終的に、母子3人家族になっても、こうしておいたほうが
いいと思います。

厳しいことばかり言って、ごめんなさいね。
これは私個人の意見なので、全部実行する必要は無いです。
たらこさんがやれそうなことを選んで、やってみてくださいね。
返信する
息子… (たらこ)
2010-05-13 16:11:29
素直じゃない夫婦に育てられた息子は 当然頑固もんです。私が今まで育ててきたんです。今になって 後悔です…。

1年 息子は頑張りました。私もどっぷり 息子に甘えていました。たくさん助けてもらいました。

そして いざ父が現われるとなると…難しいですね。
王座を明け渡す…わかりやすい説明でした。私が夫や女を恨む気持ちが息子の気持ちと比例してるなんて思ってもみなかったです。そしてまた反省です…。
息子にきちんと謝ろうと思います。 
時々、息子と夫のことで話をしていて、頭ではわかっているようですが 気持ちがついてこないように思いました。その気持ちも 私も経験したのでわかります…。
そして 息子の気持ちの中の氷をどうやって溶かせばよいか考えてみます。

いろいろありがとうございますm(_ _)m
返信する
ミッション(笑) (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-13 11:40:09
そうです…内容はどうでもいいのです。
一歩足を踏み出したことが大切です。

息子さんは、すでに世帯主、一家の王様のつもりでいるので
説得は、ちょっと難しいかもしれませんね。
傷ついた彼は、そうしなければやってこられなかったのです。
また、たらこさんも心細さから、息子さんを思いきり頼ったと思います。

親の都合でササッと王様に仕立てておいて、今度はお父さんと会うとか
帰って来るから座を明け渡せと言っても、同じ立場だったら
「勝手じゃん!」と腹が立つでしょう?

この怒りは、たらこさんがよその女に夫を奪われたのと
同じランクの怒りなのです。
今まで女性に怒り狂った分だけ、子供に反映します。
子供の身で、それを強いられるのは、本当にきついです。
だからまず、ご主人と女性に対する怒りだけだった心の中を整理して
自分の感情の中身を分散させる必要があるのです。

「事情が変わったから我慢せぇ」と言われる子供。
不倫の本当に残酷なところは、夫を寝取られることそのものではなく
ここにあるといっても過言ではないでしょう。
父親不在、または父親をないがしろにしている家庭の男児は
ここらへんが難しい所です。

息子さんの様子を見ながら、当面は「お父さん」という言葉を使わず
「ヒロシさん」とか、名前を使うのもいいでしょう。
そして今度の件で、息子さんを苦しめたことを
姿勢を正して、心から謝ってあげてください。

息子さんが嫌がるようなら、家族で会うのは
もう少し待ったほうがいいかもしれません。
でも、先日はパソコンのことで息子さんとご主人は話をされましたよね。
それほどまでに嫌悪している様子ではないので
まだたらこさんの真心は通じると思いますよ。

子供は本当は、お母さんの笑顔を見るのが一番嬉しく、心安らぎます。
お母さんを笑顔にするために頑張って強がり
一生懸命守ってきたのです。
そんな子供さんの心に気づかずに、女が、金がと
言ってる場合じゃないんですよ…本当は(笑)

それから今、お金のことが重たい悩みになっているのは
ご主人の収入が不満だったからです。
たったこれだけしか儲けて来ずに、えらそうにして…
「足りない、足りない」という長年の思いが
今、形に表われているだけです。

たったこれだけ…と思っていたものでも、いざ失われてみると
とっても困ります。
不満だったから失ったのです。
失う方へ、失う方へと、事態が動いていくのです。
取り戻すには…どうしたらいいか、もうわかりますね。

以上は、私が自戒を込めて感じたことです。
少し前だったら、おそらくおわかりいただけなかったと思います。
それらを念頭に入れて、さらなる行動を起こしてください。
こういう現象を身を持って知ることが出来るたらこさんは
大変運の強い人です。

水道代など、払えそうなものは、自分で払えるように
努力してみてください。
保険なども、負担になるようでしたら、安い掛け捨てに切り替えるとか
もしも母子3人になったとしても、なんとかやっていける生活レベルに
近づけていってください。

これは夫婦としての歩み寄りです。
「無理無理」と硬く拒んでいれば、向こうも
「無理無理」と同じことを言います。
これとこれは、こっちで何とかして支払うから
これとこれはお願いします…
という方向へ持って行って、当面の入金を確実なものにしてください。
な~に、損して得取れです。
いったん誠意や譲歩を見せて、相手の出方を見る。
それが交渉です。

ぬかりの無い準備が、焦りや不安、執着を消します。
余計な悪感情が無くなり、素のままになった時
事態は大きく動くと思います。
返信する
敏腕外交官!営業マン! (たらこ)
2010-05-13 10:05:45
時間が経って だんだん思うことが…。

お金の話をしていて 夫が話すのを聞いてました。
『俺は家族を捨てたわけじゃないからこうやってお金を入れてるんだ。俺が家に帰って一緒に暮らしても、また喧嘩して子供たちが嫌な思いをするくらいならいない方がいいんだ。離れても父親なんだし。
お金は俺だって使うし、ボーナスもそんなにもらえないと思うし、給料も上がる予定はないし。納付書バンバン送られてきても~』と。

ちなみに学校のお金はもらえませんでした。

口から今にも出たいと言ってる『眼鏡変えたよね?靴新しそうじゃん』をこらえ 黙って聞きました。
『お金は私の給料もやすいし、夜働きに出ようと考えたけど、子供たちにあれ以上の淋しい思いはさせられないし…。頼るとこはないの…』と苦しさをアピール。
『俺だっているし』
と言われても『私にはどうしようもできないし、どうしたらよい?』と話せば話はうやむや…。
父親が離れても父親 だという言葉は当初から聞いてました。なんちゅ~自分勝手な思い込みなんだと思いました。私から
『子供たちは父親に近くで見守って欲しいんだと思うよ。いるだけで安心なの。どんな父親でも、父親なの。私がそう思ってるように…。娘が一番淋しいと思ってると思うよ。一番好きな男の人はパパなんだから。そのパパが近くにいないんだもん。息子は出ていく前にしっかり家を守れとパパから言われた事、息子は忠実に守ってる。でもこのまま大黒柱の代わりをさせてたら、あの子には荷が重すぎるよ。まだ子供という立場で遊びたいと思ってると思う…』
と話すと 『う~ん』と言ってました。
『我慢しながら一緒にいたくない』
と夫が言うので
『我慢しなかったら、人間成長できないよ~。その我慢を少ないようにするのが私の仕事なんだと思うよ』
と軽く言いました。

外交、セールス わかる気がします。夫はずっと顔を見て話しを聞いてました。私は それに耐えられず下を向きました…。

家族で食事もしたいね~と話しました。家だと喧嘩するのかな?とも…。まずは子供たちを特に息子を説得しなければ…。

とりあえず第一ミッション成功です。営業の次の方法を考えてみます!
返信する
お疲れ様でした! (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-13 09:09:46
よく頑張りましたね!
とりあえず借金は無いということで、安心しました。

「また一緒に暮らすのは無理」「女がいるいないに関係なく」
ごくノーマルな反応でしたね(笑)
これはこういう場面によく出て来るセリフですので
気にしないで大丈夫です。

浮気する男は格好取りなので、いったんは、そう言う人、多いんです。
無理なら、そこでご主人から離婚の話を切り出してもいいはずなのに
言わなかったので、ツジツマが合ってないことになります。
とりあえず格好が大事なので、そこは尊重してあげてください。

女とお金のことに触れなければ、また会えると思います。
これを言われるのが、一番イヤなんですよね。
自分でやっておきながら…自分が原因だからこそ、イヤみたいですよ。
女房の一番言いたいことが、亭主は一番言われたくないことなんです。

だんだん、家に来てもらうようにしていくといいです。
子供さんにも会わせてあげてください。

次回からも、子供を武器にしているとか、戻らせようとしている
などの作為を感じさせないようにね。
なにしろ格好がいるんですから。
作戦にはまった感じにしては、プライドが邪魔をするのです。

会いたいから会う…会ってと言う。
ま、デートですな。
「必死」を感じさせないようにして、この方針で
しばらく様子をみるといいと思います。
男は「必死」を嫌うので、二者択一の場合
必死じゃないほうへなびくからです。

セールスが来たとして「買ってください!買ってください!」
と言う人より、楽しく世間話が出来る人の方が
つい買いやすいのと同じです。
敏腕外交官と、トップセールスを目指して、頑張ってみてください。
つらいと思いますが、出来るだけのことをやって
その先で出た結論が大事です。

まずは、良かったです!
返信する
報告! (たらこ)
2010-05-13 00:23:08
いつもありがとうございます。

夫と会いました。
聞き役になるつもりが…一人でペラペラと話してきました。
感謝と今までを振り返った反省、子供たちの成長など話しました。
『いつかはまたみんなで暮らせたら良いなぁと思う』
と私が話したとき 夫は
『俺は暮らすつもりもないし~女がいる、いない関係なしに一緒に住んでもまた同じになると思うし…無理』
と言ってました。きたきた!と思って そうなんだ~と返しました。

感情的にならず 話せたのはかなりの久々です。
何となく 次回に繋ぐ手応えがあったようなカンジに思います。期待せず 何回かやってみようと思います。
一番 嬉しかったのは
『変わったね』
と言ってもらえたことです。
お金の話になると
『やっぱ金なんか』
となったので そこでまた『あなたのおかげで…』
と話を変えました。
私に
『借金はないのか?』
と逆に聞かれ 
『そっちは?』
と聞き返したら ないと言ってました。

ファミレスだったんですが、会計の時 夫は万札を持っていました。そして おつりを5千円 私にくれました。万札あるんかぃ!とイラッときましたが 顔に出さず ありがとうと感謝をして別れました。

『またいつでも~』と言ってました。とりあえずは 無事帰還出来て良かった~。泣き通しの2時間の話し合いでした~。
返信する
さっそく… (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-12 16:41:05
決行ですか~!

何かを聞きだそうと、欲を出さないようにね。
出来るだけ、明るく楽しい雰囲気で…無理か(笑)

呼んだら来る…電話したら出る…そこらへんに
私はご主人のもろさを感じます。
お互いに楽になりましょう…という気持ちで
リラックスして臨んでくださいね。

健闘を祈る!
返信する
今夜決行! (たらこ)
2010-05-12 16:08:48
いつも 私の話に付き合わせてすみませんm(_ _)m

今夜 夫と会って話をすることにしました。
私からお昼くらいに夫にメールをお願いしました。

さきほど みりこん姉様から頂いたコメのお返事が まるで今夜のことを知ってるかのようで驚きました(笑)

今夜は聞き役に撤することだけを考えます。確かに 妻に興味がないから話はないと思いますが…。
対面して話すのは 1年ぶりです。この対面で今後を見極めようと思うので緊張してます。
返信する
ご主人… (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-12 14:53:26
もう疲れちゃってるんじゃないでしょうかね。
にっちもさっちも行かなくなって、自分でもどうしていいか
わからなくなっているような…。

会議をして、1回で全部決めようと思うと、しんどいです。
焦るし、感情的になって、うまくいきません。
話し合いといっても、おしゃべりでいいんじゃないでしょうかね。

たらこさんが最初に話すことは、たったひとつでいいんです。
「戻って来てもらえませんか?」
これですべてわかると思います。

ご主人がこれにどう反応し、何を話すかは、わかりません。
素直じゃないから家を出るのですから、何も期待してはいけません。
しかし、いったん門を開けるのが、外交?の基本です。

あとは聞き役に徹し、たずねられることがあれば、答えたらいいです。
多分無くて、溜息と沈黙が続くでしょうけど。
興味を失った妻に、たずねたいことなんて、あんまり無いもんです。
そうしたら、早めにおひらきにすればいいです。
もしもその時の感触がよければ、ご主人は何かにかこつけて
また連絡をとってきます。

頭で色々考えても、悪い方へしか行きません。
成果が出る出ないは考えずに、実行の回数を踏むことです。
そうしているうちに、ご主人の本質とやら…もしあればですけど…
も把握できるでしょうし、たらこさんの気持ちも
いずれかの方向かに向かって、だんだん固まってくると思います。

離婚が逃げることと感じているうちは、まだ未練があります。
根比べに負けるような、シャクな気持ちもあると思います。
敵に兵糧責めをされて敗戦した武将の気分(笑)
そこらへんを自分の中で、どう消化するか…ですね。

私の言うことを聞かなければならないなんて、考えないでくださいね。
こうしておしゃべりしているうちに、たらこさんなりの
何かが見つかればいいなと思っています。

返信する
そうなんです… (たらこ)
2010-05-12 09:39:26
不倫発覚前から お金はありませんでした。
『なんとか1ヵ月やっていけたね』
とお給料日に話していました。

お金がないところに不倫が入り さらに悪化…その通りです。

別居最初から お金は不安でした。
不倫発覚当初は 義母が援助していました。親からお金をもらえなくなった時に、車の保険を独り占め、給料口座の変更…今に至ります。運良く?事故をして 神がいるならどこまで夫を守るのか…とあの頃は嘆いていました。また 事故を起こした車は 毎日の100キロ往復の高速運転で負荷がかかり途中でエンジンが止まるという症状まで出ていました。修理が必要な状態に 車は事故で全損。車は義父の車をもらい 100キロ往復が快適になり さらに暴走…。夫の思惑どおりに事が進んでいるように思い辛かったです。

『離婚をしない』という事が 唯一、思惑どおりに進まない事だと思っていましたが、今は そんな事より 母子3人が暮らしていける方法に目を向けなければ…と言い聞かせています。
離婚は逃げる事にならないか?
今のまま 向き合わないままでは夫から逃げていることにならないのか?
夫の本心を今まで聞いたことがないので 私に話してくれるのだろうか?
行動や言動が 1年前と変わらないという事は これが夫の本質なのではないか?
夫と話をして離婚に進む事は、離婚は嫌だという娘に反してしまうという気持ち…。

当初は離婚だ!と言っていた夫。今年は一度も言っていません。家にいた時でも 膝を突き合わせて話し合いなんてしなかったのに 話し合いになるんだろうか…。感情的にならないか?
かと いって このままでは悪化するばかり…。

不安や焦りが交互にきます。夫と対面しなければならない恐怖。
もし 他にお金を借りているなら 私に話してくれるのだろうか…。

私事ばかりのハチャメチャな文でいつもすみません…。
返信する
おそらく… (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-11 11:25:47
あくまでおそらくで、無責任なことは言えませんが
カードキャッシングではまどろっこしいので
サラ金に乗り換えている可能性もあります。

そこらへんがどうなっているのかを早めに確認しておく必要があります。
こういうことをしてしまう男性は、どうしても
そっちの方角へ行きやすいです。
たらこさんのご主人が、数少ない例外であれば…と思っています。

サラリーマンは自営と違って、経費という別財布がありません。
全額自腹の持ち出しです。
だから、よほどの高給取りでない限り、二重生活は無理です。

調停員がご主人の味方につくことはありません。
婚姻生活を継続しがたい事由を作ったのは、ご主人だからです。

味方につけるために、あることないこと並べ立てられ
さらに傷つくのが怖いのではありませんか?
いざそうなると「面倒な時に、ラーメン食べさせた」
「部屋を散らかしていた」「きついことを言った」
などの小さなことでも、気になるものです。

でも、そんなのはどこにでもあることで、それらを取り沙汰されることは
ありません。
気に入らないことがあっても、それを改善する努力をしなかった
ご主人にも責任があるからです。
「ああ、だからあなたは浮気したんですね。そりゃもっともなことです」
とは絶対になりません。

調停は、苦労をねぎらい、チヤホヤしてくれる場所ではありませんから
ご主人はああ言ってるけど、どうか?と聞かれ
イヤな思いをすることもあるでしょうけど
その時は、金のため…と思ってください。

子供さんにとって、一番いい方向を一緒に考える場と思ったら
少しは気が楽になると思います。

お金の話をすると泣いてしまう…それが自然です。
蓄えが無かったら、不安というより、もう恐怖だと思います。
だから、充分な額でなくてもお金を与えてくれるご主人の様子が気になり
木の葉のように気持ちが揺れてしまう。
そんな自分がいやで、ますます自信を失う。

たらこさんご夫婦の経済生活は、不倫以前に
すでに、つまづき始めていたのではないでしょうか。
いっぱいいっぱいの所へ、たまたま不倫が入り込み
悪化した形ではないかと。
1年…ご主人もよく頑張ったと思いますよ。

元は、浮気でなく経済。
浮気をしたから経済的に苦しくなったのではなく
本当は逆で、それに気がつかない、または目をそむけているうちに
こうなっちゃった…私の見当違いだったらごめんなさい。

ともあれ、ここで色々なことを考え、仕切り直しをするのは
今後のために、むしろいいチャンスです。
そういうスタンスで臨むと、少しは気持ちが違うのでは…と思います。
返信する
キャッシング… (たらこ)
2010-05-11 06:56:34
みりこん姉様 いつもありがとうございます。

昨夜、夫と話して 追い出した1年前と何ら変わらない、寧ろ酷くなってる…と思いました。
昨年11月末、こちらが現金がなくて困った時、夫からお金をもらおうと頼んだ事がありました。その時も普通にキャッシング勧めてきました。
『知らない』と答えたら メールでご丁寧に やり方を教えてくれました。
その時は、娘と夫の会社に行き 集金しました。
夫のキャッシングは毎月 20日頃にカードから2万借りていましたが こちらに入れてくる生活費の金額を減らしてきてると感じてからは こちらに明細がくるそのカードのキャッシングはなくなりました。が、他にあるのかも…と昨日の電話でふと思いました。

夫が帰ってきたら元通り~という気持ちどこかにありました!帰ってきても さらに辛いんでしたね…。
調停を起こすことは今まで何回も考えました。昨年夏、家裁へ行き 申し込み書をもらってきたのですが 喧嘩を売るような気持ちになってそこで終わらせてしまいました。調停の場に また自分(夫)の都合良い事を話して 調停員を味方につけてしまうんではないか と思ってしまい中々実行する気になれませんでした。今回ばかりは 真剣に考えなくてはいけませんね…。

手帳に日記を~ と言われていながら ずぼらな私は書いてません…。夏休みの宿題のように 思い出しながら書いてみます。

いったい この離れた1年はなんだったんだろう…。こちらから 離婚すると言わせるためにしているんだろうか。
夫と話すときに 明るい声で話そうと思うのですが お金の話をすると どうしてもうるうると泣いてしまいます…。

今日 息子の家庭訪問なので 担任の先生に集金の話をしようと思います。

夫とは 明日連絡がこないようなら 話しに行こうと思います。
返信する
手紙… (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-10 23:59:05
よく書きましたね。
最善の努力をされたと思います。
それで改心するようなタマではないようですが
出来るだけのことをしておくのは、たらこさんの今後のために
良いことだと思います。

今月はどうにかなったとしても、来月また同じことの繰り返しですよね。
どんどん悪化していくのは目に見えているし
ご主人の生活は、1年間の二重生活で、すでに破綻しているような
感じがします。
人に安易にキャッシングを勧めるからには、自分もやってる
可能性が高いからです。
ただの考え過ぎだといいのですが。

子供さんの学校費用は、ご主人の気まぐれを待つだけでなく
期日に持って行けるように、たらこさんも最善の努力をしてください。

無理であれば、前日までに学校に連絡を入れてください。
集金するほうは、連絡さえ入れてもらえればそれでいいのです。
学校は、入金が無くても倒産しません。
頭を下げることから逃げると、子供さんが傷ついたり
トラブルになります。

ご主人が帰って来さえすれば、何もかも元通りになるという気持ち…
なぜかこの部分だけ、楽観的になってるものです…
があるかもしれませんが、経験から言いますと
それは考えないほうがいいです。

ズタズタボロボロの借金だらけの、精神不安定な嘘つきのヒステリーが
戻って来る覚悟をしておいたほうがいいです。
これは悲観的な見方でなく、それでも愛せて、やり直せるかという
覚悟の問題です。
もしもそこまでになっていなかったら儲けモン…
くらいに考えておいてください。

さて、お金が滞ったこと、ご主人の言動などを
これからは手帳にすべて、日付や時間と共に記入しておいてください。
過去のことも、思い出す限り、書いておくといいです。
もしも調停や裁判になった時に、証拠となります。

これは調停や裁判を勧めているのではなく、もしそうなった時に
余計な気力体力を消耗せずに話を早く進めるための、一応の準備です。

その上で、ご主人とたらこさんの二人での話し合いが
早く出来るといいですね。

今月はどうにか乗り切ったとして、来月、再来月と同じ思いを
したいかどうかが、話し合いをする決心の基準になると思います。

つらい日々でしょうけど、いつか必ず終わりますから
しっかり食べて、よく寝てくださいね。
返信する
今日… (たらこ)
2010-05-10 21:21:16
息子が学校より 引落出来なかった学校のお金を集金しますとのお便りをもらって帰ってきました。
その事で先程 夫に電話しました。今日は休みだったらしく 2度目の電話でやっと出てくれました。
学校のお金のことを話すと

夫『俺だって無理。今月給料少なかったし。(臨時ボーナスがあったと夫と同じ会社の人から聞いてます)
カードあるだろ?キャッシングすれば?』

と言われ

私『キャッシングしても返せないよ』

夫『俺だって金ねぇしよ~。払わなきゃいけないもんは払わなきゃいけないし~。ん~何とかするわ。また連絡するわ』

私『連絡待ってる。よろしくお願いします』

と電話を切りました。

そして 今朝 水道と保険の督促と自動車税の納付書を夫の会社に送りました。そこに 手紙を書いてつけました。
その手紙には パソコンの件での感謝と 子供たちの成長のこと、こちらも目一杯の生活をしていること、頼れるのは夫しかいないとのことを書きました。
最後に 私が至らぬばかりに夫や子供たちに迷惑掛けてしまっている事を謝罪しました。

それが、夫の手元に届くのは 夫の休みあけの明後日。学校の集金は木曜までです。

もうなるようにしかならない…二者択一の覚悟をしなければと自分に言い聞かせています。

冷静に話しました…。
落ち着かないと子供たちが不安がりますね。頑張ります。

いつも 私の事ばかりでごめんなさいm(_ _)m
返信する
わはは! (みりこん~婆姫さんへ)
2010-05-10 10:19:36
賢くも美しくもありませんけど、私の距離の取り方が
間違っていたと思いますね。
娘か他人、そのどちらかしか設定が無かった。
どちらかを貫けば良かったんだけど、時々チャンネルが変わる。
今考えればただ「嫁」に徹していれば良かったんですよね(笑)

>賢いと腹立つし、馬鹿だといらいらするし
似たり寄ったりだと張り合うし・・

ほんと、そうですね!
私も嫁が来たら、気をつけようと思います(笑)

返信する
森光子! (みりこん~モモさんへ)
2010-05-10 10:15:31
現役のまま、あんなに長生き出来たらいいですね~!
光栄でございます。
そんな立派なモンじゃないですけど
頑張って生存したいと思います(笑)

そうだったのか~!
私もモモさんの説明で、少しわかったような気がします。
自己満足って、良くない形容ととらえられがちですけど
私もいいことだと思います。
周りに気を使いすぎて、自分を痛めつけるほうが
かえって良くない形容の自己満足だと思いますね。

天性の世渡り上手でない人が、へたに気を使うと
相手にも気を使うことを要求して、苦しくなると思います。

熱烈ファンだなんて~(汗)
ハズカシー!
ありがとうよ♪
返信する
ルイーゼ (婆姫)
2010-05-09 12:15:05
ルイーゼが発狂・・・
美しく気前の良いママを嫁に取られる・・・
それは実家に入り浸りで防がねばならないわ・・・

きっと、みりこんさんのお家では嫁と姑は美しく賢いのだと思います。
それなりのルイーゼとヒロシは蚊帳の外
揉め事の元はそこにありそうです。

嫁ってそういうものだけどね

賢いと腹立つし、馬鹿だといらいらするし
似たり寄ったりだと張り合うし・・

私も息子がいるから肝に銘じておきます。

返信する
少しずつ… (モモ)
2010-05-09 04:41:02
判ってきたような気がします。

損得感情、怨みっこ無しのところで、お互いのツボ、の探り合い…
そこから、掛け合いの始まりですね

アンテナを張り、チャンネルを合わせ、受信する。


アハハのハー!この番組、この俳優さん、ごっつう、面白いわ~。
また、気持ち良く見たいから受信料、おひねり出しとくわ~

俳優さんも、見続ける人がいるから、ここから更にピカピカ磨かれます

見る人を納得させたら、次の役を与えられ、新しい役は、今迄の経験から思ったより楽しめる。
あら、こんな私もいたのね、思ったほど、辛く無いじゃない…みたいな(笑)

俳優さんの自己満足の度合いが高まると、見ているファンも、俳優さんの幸せオーラに癒やされ、笑ったり、突っ込んだりしながら、より幸せに…

役に真摯に取り組み、時には傷付き、えぐられる様な想いから得た経験、知恵、思い遣りがあるからの、深い言葉や、演技…

私は、宣言致します
みりこん姉さんの熱烈ファンです!

自己満足って、大事ですね~
自分を愛せる事の始まりで、結構、楽しいですものね
続ける事で質が磨かれるていき、人間愛が深まっていけば良いなぁ

みりこん姉さんのステキな所は、常にアンテナを張り、情報収集に励みチャンネルを変えて様々な役をこなし、自分だけではなく、周りも楽しませているから~

長く結婚生活という舞台、まさに、森光子さんのようです〓〓〓

返信する
はじめまして! (みりこん~はとやんさんへ)
2010-05-08 21:16:55
まだ留年中です(笑)
返信する
100歳! (みりこん~南風さんへ)
2010-05-08 21:16:03
すごいご長寿ですね~!
病床で息子の所業をわびる…つらいでしょうね。

参列はねぇ(笑)
代用員がいれば、いいんじゃないでしょうか。
一対だったらそれで良し(笑)
よく辛抱されましたね。

今のところ、事故も病気も無いのは、南風さん母子に
お金を届けなくてはならないから~♪
私はそう思います(笑)
倒れたら、無理になっちゃうもんね。
うまく出来てますね~!
返信する
はじめまして (はとやん)
2010-05-08 18:12:08
旦那様は、もう不倫は卒業されたのですか?
返信する
読んだよ~ (南風)
2010-05-08 15:07:11
コメント読破!

本当に私も みりこんチャンの言う二者択一分かります。
本当にその時が来たら 分かると思います。
ウチの姑 もう100歳らしいです、知り合った時がもう70後半だったけど、
息子の所業について入院中に知ったらしく
お見舞いに行ったとき私に深くわびてくれました。
ソレでおしまいに出来るハズも無く 忘れることも出来ませんでした。
夫は、「お前が母さんに教えたのか?誰だ!」
って怒り心頭でしたが 世間様はお見通しだ!!!
結局その後 無くなった舅の葬儀には
「参列しない」を貫きました・・・
代用員が居たから大丈夫だったようです。
(そうその当時の愛人を代用・妻に仕立たんだって!)
そんなコンナを全て 忘れたかのように
平然と過ごしてる本人が事故も病気らしい病気もせず還暦!お目出度い限りです。
ちゃんちゃん
返信する
大丈夫! (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-08 11:47:04
みんなそうですよ。
こういうことに慣れている人なんていません。
どうしていいかわからなくなったり、つい騙されてしまったり
言いくるめられるのも同じです。

後でも何でも、そういう意味だったのかと気づくのは
決して頭が悪くありません。
何でも疑ってかかるより、よっぽどいいです。

お金の不安は、心の問題よりも解消しやすいと思います。
ご存知だと思いますが、家裁で調停を申し立てればいいのですから。
不倫、その上家計を見捨てるのは、夫としての責任の放棄とみなされ
どのような経緯であれ、ご主人が不利です。

調停は、別れさせるのではなく、双方の意見を調整する場です。
途中で「やっぱり二人でやり直します」ということになる人もいます。

離婚になれば、養育費はご主人の給料から差し押さえをしてもらう
手続きがあります。
離婚するしないに関わらず、女性に慰謝料も請求できます。

その気になったら、どこの行政でも行われている困り事相談へ
電話一本すればいいんです。
電話帳や市の広報に載っています。
これからのことをちゃんと教えてくれます。
行政と法律は、弱者のために、そして子供を健やかに育成するために
あるのです。
それらをひとまず頭に入れておいてください。

最終的には、ご主人からの収入をあきらめて
これから母子がどうやって生活して行くかに焦点を当てるか
ご主人の援助と帰りを何があっても待つかの二者択一になります。
それが選べたら苦労はせんわい!ってね(笑)
いいんですよ、ゆっくりで。
本当にお尻に火がついたら、誰でも無意識に一瞬で消します。

離婚や家庭のいざこざそのものは、失敗ではないと思います。
それは、ただ起きている現象です。

それをどう受け止めるかで変わってくる結果が失敗だったり
成功だったりするんじゃないでしょうかね。
でも、失敗と思っていたことも、後で幸運だったり
これは死ぬまでわかりません。
ハズレも同じですね。

ドキドキするでしょうけど、必ず越えられる山ですから
おっとり構えてください。
返信する
気持ちの整理 (たらこ)
2010-05-08 09:39:16
お金を入れなくなるときが自分の行く末を決めるときだと覚悟をしていたのに、少しずつ時間が近づいてきて焦り 答えが出なくてまた焦る…。

一緒にいたいかと言われたら 居なくても良いのかもしれないし もし出来るなら 1からやり直したい気持ちもあります。

一番の不安はお金です。食べ盛り、育ち盛りの子供たち 不憫な思いをさせたくない、私一人では養いきれない…。
家族を傷つけ続ける夫に、養育費を払う約束をしても きちんと払ってくれるのかという不安…。国や市が補助をしてくれても 法律はコロコロ変わる。
夫というハズレくじを引いてしまったけど 離婚をするという事はハズレをひいた事になりはしないかという迷い。

話をしなければならないとわかっているけど 今まで騙されてきたので また騙されてしまうのではないかと思ってしまいます。私は頭が悪いので 言われてすぐ考えて答えを出すのが苦手です。言われて だいぶ時間が経った時に 『あっ!そう言う意味なのか』と気付くんです。

すでに失敗してるんですが、もう失敗はしたくないと言う気持ちが大きいです。

何を言ってるのか自分でもワケがわからなくなってきました…。
返信する
田舎に泊まろう(笑) (みりこん~ナナさんへ)
2010-05-08 08:54:40
来たら、絶対泊めようと待ってたのに、終わっちゃいましたわ。

田舎に住んだら、パン屋さんは難しいかもよ(笑)
ナナさん、意外と舅姑と仲良くやれそうな感じがします。
まだまだ、あきらめるには早いですよ♪

返信する
ほんと… (みりこん~婆姫さんへ)
2010-05-08 08:49:13
我慢もいばら、解決もいばら。
どっちが剣山でどっちが針山かってとこでしょうか(笑)

歩いてるうちに、足の裏が厚くなっていくんでしょうね。
そのうち「う~ん!いい刺激」と思えるようになる…と。

良い方向に解決するための道がわかり、それを迷わず歩めるって
立派なことだと思います。



返信する
20周年! (みりこん~みわさんへ)
2010-05-08 08:31:25
すごい…!
立派なことですね~!
よく頑張られましたね!

本当に不思議な関係です。
結婚して年数の浅いうちは「旦那のお母さん」という人だったのに
人間同士のつながりが深くなると、旦那抜きの新しい関係になるような
気がします。

でも「あんたも我慢してくれてるやろうけど…」
そのひと言で、相当気性の激しいかただとわかりますね。
みわさんの苦労と慈悲深さがしのばれます。
えらいです。
返信する
良かった! (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-08 08:22:10
急を要することではないようで、ひと安心です。

ご主人、パソコンにも詳しいんですね。
「すごい~」と言ってあげましたか?(笑)
「知らねえよ」で切られてもおかしくないのに
優しい所もあるんですね。

現実にお金が回らなくなってきている…
または「そっちで払える分は払え」という気持ちになってきている…
どちらにしても変化が現われ始めていますから
ゆっくり穏やかに話し合えるといいですね。

人にやりたくなくて、とりあえず取り返したいだけなのか
それとも今後本当に必要な人なのか、そのためにはすべてを受け入れる
覚悟があるのかどうか
たらこさん自身も考えてみてくださいね。

ご実家のことは、ご両親が高齢なので、悲しいことですけど
どうしても数年のうちにはお葬式や法事で出入りすることになります。
その時にみじめな思いをしないようにというのが
一番大きかったです。
老婆心で、すいませんね。
返信する
なるほど… (みりこん~サキマさんへ)
2010-05-08 07:57:10
それでお祖母様の影響が強く出ているんですね。
7歳で一人、遠くへ…お祖母様の所とはいえ
どんなに淋しかったでしょう。

母が亡くなったのは、6年の時です。
闘病が始まったのが4年の時でしたね。

壮絶な闘病生活だったので、死んだ時は、悲しいより先に
ホッとしました。
お母さんはもう苦しまなくていいんだな…と思いましたね。

私のことですから、もちろん新しい母とは
うまくいきませんでした~(笑)
5年前に父が亡くなってからは、とても仲がいいです。
三角関係の本妻と愛人の関係が、一人欠けることによって
解消された感じですね。

親戚中揃って、娘が実家頼みの一族に嫁いだので
ほとんど実家に帰らず、さらっとしているうちの方針が
珍しく映るらしくて、実家が無い癖に、帰る所が無い癖にと
さんざん言われましたね。

時には、母さえ生きていてくれたら…と悔し涙にくれてましたけど
もう死んでるという現実を見ないで、足りないものを欲しがっていては
いつまでたっても、幸せにはなれないんですよね。
そういう家、そういう夫を選んだのは私ですしね。
おかげで、それはわかりました。

シンデレラの本をボロボロになるまで読んだサキマさんの思いが
報われる日が来ますように!
返信する
いい話 (ナナ)
2010-05-08 07:47:49
ウルッときました~いい話です。私が今まで付き合った人って、何故か母が居ない人ばかりでプレゼントとかしてみたかったんですけどね。私はTV「田舎に泊まろう」に出てきそうな優しい老夫婦と田舎に同居するのが夢です~周りに犬や猫がいて。でた!また妄想!私って本当に一生結婚できないのでしょうか(泣)うちの祖母、長男の嫁の悪口をいつもボロクソ言ってますが、本人の前ではメチャクチャ優しいです。そのストレスを私と母にぶつけるのでしょうね(笑)
返信する
嫁 姑 (婆姫)
2010-05-08 01:24:25
みりこさんの所では家業を継ぐという事が家族の絆になったのですね。
うらやましいです。
我が家は姑と息子が望むところが違っていて、私は夫が望む方向に歩いています。姑とは数年あっていません。もう、話す事はありません。良い人だとは思いますが違う道を歩いています。
舅、姑 息子嫁孫みんなで食事をした日々を思い出します
私自身は我慢をするというより、良い方向に解決するために努力をするという生き方です。
お互い我慢をすれば日々が過ぎるという生き方は選びませんでした。
どちらがいいかわかりませんが決めなければならなっかった事はたしかです。
しかし、息子がそういう生き方を望んでいたとは思ってもいないでしょうね。
嫁が何を考えているかわからない・・・でしょうね。
どちらもいばらの道かもしれませんね・・




返信する
不思議ですよね (みわ)
2010-05-07 23:25:33
嫁姑って不思議ですよね(^_^;)
私も10数年前に別居しようと思い、賃貸住宅雑誌を買ったり不動産屋さんに行ったり(近所では姑にバレると思い何故か3駅離れた所で)でも出来なかった。姑が体壊したり、私の両親が続けて亡くなったり(^_^;)私は同居する運命なんでしょうね(^_^)姑の事、大嫌いって思ってた事もありますけど、基本的に悪い人やないんですよねぇ。もし上司とか別の関係だったら大好きな人だと思いますもん(^_^)でも姑やからイヤなんですよねぇ~
私がイヤって思ってる同じだけ姑も私の事イヤだと思います。私が我慢してる同じだけ我慢してると思います。というか姑が“よく”私に言うんですf^_^;『あんたも我慢してくれてるやろうけど、私も我慢してるんやで、お互い様や』って(^_^;)
主人の不倫発覚後も家を出なかったのは、姑の面倒を見る人が居ない!と思ったからなんですよねぇ~本当に不思議な関係です(^。^;)
来年、同居生活20周年です(^_^)v
返信する
ありがとうございますm(_ _)m (たらこ)
2010-05-07 23:17:14
だいぶ 落ち着いてきました。

さっき 夫と話をしました。
督促状のことではなく パソコンについての話です。
息子が よその家の無線LANを引っ張って接続設定してしまい 元の自分の家の無線LANに設定を戻してもインターネットに繋がらず 設定した人間(夫)に聞くことにしたのです。
電話の向こうであれこれ指示をしてくれ、言われたように試したけどダメで結局、現物がないのでわからないという事になり 日を改めて夫が家にくる話になりました。
このやりとりで20分くらい話しました。

息子が元に戻し、繋がったので家に来ることはなくなりました。

督促状は まだ何通か届きそうなのでもう少し待ってみます。子供の学校のお金も落ちないと思うので、それを切り口に話をしていこうと思います。今のところ、督促が届いたのは水道、保険3ヵ月分の2通です。
切り口がわからなくて考えただけでも気分が落ちていき、苦しくなりました。夫の答えが想像できてしまい、それにどう返答すれば良いか、感情的になってしまいそうで怖かったです。
みりこん姉様からのアドバイスを参考に冷静に対処していきたいと思います。

息子が巻き起こした事だったので 繋がった時は息子から電話をかけさせました。
ただ 夫との会話の中で
『なんで子供たちにパソコンを使わせたんだ!使わせるから悪いんだ。使わせなければ良かったんだ』
と小言を言われました。
何も解決せず、起きてしまった問題に後から原因をとやかく言われても 何も解決にはならないので聞いてるこちらの方は嫌な気分になりました。
それを
『学校で子供たちもパソコン使うから使いたがってたの。Yahooを見たり曲を取り込んだり~』
と話したら 
『ふぅ~ん』と言ってました。きっと 夫の中で子供たちは 出ていった当時のままなんだと思います。
それはそれで 不幸な人だと思いました。

義姉さんとの事は 先を読んでのアドバイスだったのですね…。ありがとうございました。何かあった時の為に 私たち母子が行ける場所を確保する事まで考えてくださったのですね。

何から何までありがとうございましたm(_ _)m
返信する
凄すぎる… (サキマ)
2010-05-07 15:21:50
みりこんさん!
さすが!みりこんさん!
叫びます!
『みりこんさんって、素敵すぎる~!』

お母様、確か…小四で亡くなられたんですか?
私の娘がちょうど四年生です。
辛かっただろうと、御察しします。

私は両親が初めて離婚の危機にあった際に、一年間ほど祖母に預けられました。七歳でした。当時、関東にいた私は一人関西へ。
父が送ってくれた『シンデレラ』の本をボロボロになるまで読みました。

みりこんさんの継母は、みりこんさんに優しくして下さいましたか?

毎回くださる言葉に
いつも重み感じておりますが、みりこんさんの言葉には加えて『癒し』があります。

私も、そんな女性にいつかなりたい…。

明けても暮れても
あはは…おほほ…

そんな人生が、果たして私に必要なのか…。

不満暴走中の私に
少しブレーキがかかりました。

泥仕合の後の握手…
素晴らしい表現ですね。

卑怯な私は不戦勝を狙うも、その前に自滅…。

頑張ります!
有り難うございます!
返信する
あらあら (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-07 14:43:52
何の督促状かはわかりませんが、恐れることはありません。
ご主人に連絡を取って「督促状が来てるから、払っといてね」
と言ってください。

「もう払わない」と言われるのが、怖いんですかね?
もしそう言われたら「私も払えないので、お願いします」
と言ってください。
それでも「無理」と言われたら「じゃあ、どうしましょうか」と
聞いてください。
たらこさんには無理なんですから、あくまでご主人に
決めてもらいましょう。
その時、責任を押しつけるような態度で責めるのではなく
優しく言ってみてください。

一般サラリーマンで二重生活をするのが、そもそも
無理なんですから、遅かれ早かれ、こうなるのが自然です。
よく続くなあと思っていました。
それが愛でした。

しかしまた、こうなると、不倫だ女だどころじゃないでしょ。
妻って、いいですよ~。
籍を切ったら、何もかも押しつけてトンズラすりゃいいんです。
だからご実家との縁が切れないように、たとえ一晩でも
子供さんと雨露しのげる場所を作っておく必要がありました。
実際行く行かないは別として、無いとあるとでは、気持ちが大違いです。

借金がかさんでいるのかどうか、喧嘩にならないように
ご主人の話を聞いてあげるように努めてください。
かさんでいて、向こうもどうにもならないことに
なっているようでしたら、たらこさんもご主人も
進退を決める位置に来ていると思います。
その時はまた。

ただし、これだけは気をつけてくださいね。
たらこさんの所に集金の人が来ても、たらこさんは絶対に
1円も払ってはいけませんよ。
たらこさんに債権が移ってしまう場合がありますからね。

とりあえず状況がわからないので、こんなところです。
落ち着いて。
大丈夫です。
返信する
不安… (たらこ)
2010-05-07 14:09:11
家に督促状が届き始めました…。

どのような切り口で 夫に話せば良いのかわかりません…。不安だけが溢れてきてます。
返信する
やっぱり? (みりこん~ユウキさんへ)
2010-05-07 14:05:59
若い人でも、そうなんですね…。
心がパンパン…わかりやすい表現!
まさにそうですね。
ちょっとつつくと破裂しそうで、割れるだけならいいけど
周りも無傷ではいられない危うさ。

素敵かどうかは疑問ですが、泥仕合の後の握手?(笑)

今夜からご主人の実家へ…。
気を付けて行ってらっしゃい!
縁あって出会った方々と、楽しんでくださいね♪
返信する
どこの母親も… (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-07 14:01:32
息子のためなら、カチコチになりますよ(笑)
その姿勢を崩すと、自分の血や躾を疑われ、ひいては謝罪させられる
恐れがありますからね。

余談ですが、ヨシコは、息子ヒロシが女性と旅行した時の写真を見つけて
長いこと隠していましたね。

ずっと後になって、私はそれを見ることになるのですが
ヨシコったら、写真を女が写ってるとこだけ綺麗に切り取って捨て
自分の息子が写ってる部分だけ残し、紙人形みたいになったのを何枚も
きちんとアルバムに貼ってました。
ああ、こんなに可愛いんだなあ…としみじみ思いましたね(笑)

不倫って、夫婦二人だけのことじゃなくなるのが
いやですよね~!
あちらの親との修復は、夫婦あってのことですからね。
そりゃどちらも大事と言えれば100点でしょうけど
無理なものは無理ですよ。
まず夫婦の今後が先ですね。
返信する
苦しみの素… (みりこん~サキマさんへ)
2010-05-07 13:43:18
親があの組み合わせでなければ、今のご主人もお子さんも存在しません。
親が楽しくてステキな人だったら、逆になっていたかもしれません。
それをわかっているからこそ、サキマさんは苦しいんでしょうね。

もちろん親子双方すばらしい人も、どこかにいるかもしれません。
しかし、ホームドラマのような状況は、まず無いと思ってください。
みんな仲良し、あはは、おほほ…ありそうで、滅多に無いから
ドラマになるんです。
和気あいあいなんて、とんでもねえ高望みだと思ってください。

私、子供の頃は、ほとんどサキマさんと同じ状況でしたよ。
父が養子だったので、婿舅でしたけどね。
どっちも好きだし、板挟みで苦しかったです。

そのうち母が死に、新しい母が来て、子供が生まれ
私にとっては、いっぱいいっぱいでしたね。
だからこそ、暖かい家庭を築きたいという願いは、人一倍強かったです。

その気負いが、何かつらいことがあれば必要以上に凹み
なんとかしなければ…こんなはずでは…という焦りを生んで
ますます悪い方向へ転がって行った面もあると思います。

私ならどうするかって(笑)
出ますよ。
人の口や自分の生やさしい道徳心より、命が大事だもん。

出て、経験してみるのもいいもんです。
どこそこのお嫁さん…というのが通用しない。
被害者だとばっかり思っていたのに、家というものに
知らず知らずに守られていた自分を思い知ります。
親の土地に住むというのは、そういうことです。

別居貯金は、名案だと思いますね(笑)
しかしそれは、とっくにやってらっしゃるかと思っていました(笑)

私は子供を連れて家を出ようと思った時、アパートを探しました。
義母の発病で、決行は叶いませんでしたが、探している時
すごく楽しかったです。
ああ、出ようと思えば、いつでも出られるんだ!という気持ちが
元気をくれたように思いました。

家のローンがあるから無理…1回隣に住むと決めた以上、周囲の目が…
などと決めてかかると、しんどいです。
やろうと思えば、どんなことでも出来ます。
女がこうと決めたら、絶対出来るんです。

そのために貯金をしながら「へっへっへ…そのうちおまえらとも
おさらばだ…」なんてほくそ笑んでいると、こまごましたことは
気にならないかも知れません。
たとえ別居が不発に終わっても、お金は貯まっています。

実際に、住むならどこらへんとか、現実的に考えたり
現地へ行ってみるのも、いいと思いますね。
ずいぶん気持ちが変わります。
返信する
気持ちの持ち様 (ユウキ)
2010-05-07 12:23:36
同じ言葉や態度でも受け取る側の心持ちで全く違うものですよね。

私は田舎に住んでいるので同居が多いです。
私は実の両親なので自由きままですけど、
まわりには姑との関係で心をパンパンにしている友人がたくさんいます。

ちょっとした義母の言葉や態度に腹を立て、気傷ついて・・・
でも、実際その苦労をしてない私にどうのこうの言う資格ないですから、何とも言えませんが。

みりこんさんの様に考えられるまでは随分時間がかかるんでしょうね~
もしかしたら、そんな風に考えられずこのまま恨みつらみで終わってしまうかも!?
早く私の周りのみんなもみりこんさんのように素敵な関係を築けるといいな~と思います。


実は偶然今夜から旦那の実家にお邪魔します。
いつもは必要最低限しか会話しないんですけど、
今回はちょっと取り留めもない話してこようと思いました(笑)
返信する
訂正ですm(_ _)m (たらこ)
2010-05-07 11:55:30
私に対する文句を…

を 私に息子の文句を言ってくるのを… 

に訂正します。

返信する
鬼ヨメ♪ (たらこ)
2010-05-07 11:42:22
実家のことでは みりこん姉様のお知恵をお借りして 義姉さんを少しでも苦しまなくて済むよう対処が出来て嬉しいです。感謝しています。私も 肩の荷が少し降りたような気もします。

が、夫の実家はあえて避けてます。
絡むとややこしくなるんです。義母さんの感情が入るからですかね…?
気に入らない話だと電話を突然ガチャ切りし 次 掛けてきた時は 泣いている…。
『私、欝なの。胃ガンなの~(胃ガンは勘違いでした)』と前置きし 私を責め それでも動かない私に腹を立てる。子供たち(孫)を味方につけるために話をするが 夫(息子)を守る言い方になり孫から反感を買う。
夫の不倫で 私が義母を慰めていました…。
だんだん アホらしくなり辞めました。私に対する文句を 息子に言えばいい話なのに 息子に嫌われたくない一心で良い母を演じているんだと思います。
当の息子は いろんな女のパンツをずらして遊んでいるのに今もそんな姿を信じられないんですよね~。

私は そんな母親にならないようにいい勉強をさせていただいております。
ヨシコさんのように お茶目さんなら可愛いんですが 他人に自分の失敗を認めさせない、カチコチの方なので…疲れます。
返信する
昨日は… (サキマ)
2010-05-07 11:25:53
長文すみませんでした;

感謝しては、一喜一憂…
反省しては、一進一退…
どうして私はこんなにも苦しいのでしょうか…。

これさえなければ幸せなのに…という自分勝手な思いがあります。

舅や姑は、娘にとっては
大事な存在です。
顔をひきつらせながらも笑顔でやってきたのは、
私が舅姑に露骨な態度で接していたら、主人や娘が辛いだろうと思うからです。
実際、私の実家の母と父方祖母は犬猿の仲でした。
私は間に挟まれて、ずいぶん悲しい思いをしました。どちらも大切な存在でしたから。
当然、小姑も(伯母たち)母を嫌っていました。
そして両親は離婚しました。
皮肉なことに、祖母も伯母たちも私をとても可愛がってくださったので、感謝の反面、複雑でした。

なので、新しいこの家庭で同じ事を繰り返したくない、という思いが強すぎるんでしょうか…。
和気藹々やっていきたいのに、どうも…

やはり…一旦、離れて住んでみるしかないのでは…
と思っています。
決して逃げるわけではなく、距離を置いて付き合いたいと…。距離を置いたら、もっと心から優しくできるのでは…と思うのですが、甘いですか?

少しずつ、貯金して。
繰り上げ返済目指して。
敷金貯めて。

具体的に目標をたてず、
ただ漠然と、永遠的に続きそうな感じが、私を追い詰めるのかな…。

みりこんさんだったら
どのようにされますか? ご意見宜しくお願い致しますm(__)m
返信する
なんちゅう… (みりこん~たらこさんへ)
2010-05-07 00:16:59
ひどいこと言いやがる。
「ここらへんにそんな鬼みたいな人はいない」って!

実家と嫁ぎ先は、親きょうだいと言っても違いますからね。
無理をすることはないです。

ご実家の件は、お母様に時間が残されていないことと
兄嫁さんとの仲を修復しておかないと、お父様のこともあり
今後なにかと不都合だと思ったので、おすすめしただけです。

気持ちだけ持っておけば、充分だと思います。
なかなか、この状況で、そこまで思える人はいませんよ。

鬼なんだから、冷たくていいんじゃないでしょうか?
取って食わないだけでも、立派です。
堂々としていてください!
返信する
こんばんは! (みりこん~シーバスと踊る男さんへ)
2010-05-07 00:06:33
みりツアー(笑)
お気づきいただいて、ありがとうございます!
パスなんて、気にしないでくださいね。
雰囲気的に困難な時もあると思います。
気を使わせちゃって、すいませんね。

ファインプレーでしたでしょうか~(笑)
大変光栄です。

苦悩してても、変わって行く女性は、可愛いし、美しい!ですって~!
皆さま~!皆様に可愛いと美しい、いただきましたよぉ~♪

返信する
コンビ♪ (たらこ)
2010-05-07 00:02:31
表面だけの付き合いでは決して出来ませんよね。

お互いの嫌なところ 良いところを知ってるからこそのコンビなんですね!

私 将来、お姑さんとそんな関係になれるかしら…?
今のお姑さんは無理だと思います(苦笑)

毎年、父、母の日、誕生日にはプレゼントしてましたが 別居してからは疎遠になりました…。
私は冷たいお嫁さんです。
それまでは 裏で何を言われようと良い関係を奇跡的にしてましたが…自分で精一杯になりました。 
今 こうしていられるのも義両親あっての私たちだと今も思っています。歯向かう事も意見もしませんでした。が、夫の不倫問題で子供たち(孫)に 突っ掛かってきた時は 私も母親です。子供たちを守ることが結果、歯向かってしまいました。
それから私は『鬼』と言われてます。
また 県外から嫁いできたことで
『ここら辺に、そんな鬼みたいな人いない』
とまで言われました~。私も
『あんた以上の鬼もいないよーだ』
と小心者なので心のなかで叫んでました。
たぶん お姑さんと私、似たもの同士なんだと思います(^o^;

子供たちのお婆ちゃんには代わりはありませんので 最後はきちんとお礼、お詫びをしなければいけないと思っています。

今はまだ………しつこい?(苦笑)
そんな勇気がないです。
返信する
ヨシコさんは… (みりこん~おかよさんへ )
2010-05-07 00:00:05
今の所、ピンピンしてます(笑)
早めに回想しちゃった。

居なくなっていい人、本当にいないですね。
居なくなって欲しい人なら、たまに居ますけど(笑)
それでもみんな、誰かの大事な人なんですよね。

おかよさん、若いのに早くもその境地に!
返信する
何枚だ物(笑) (みりこん~南風さんへ)
2010-05-06 23:56:29
南風さん、ご主人の親御さんには色々な気持ちが
あるでしょうに、ちゃんと割り切ってて
えらいな~と思います。

なかなかそこへ行くまでがね~。
念仏でも唱えるしかないか~(笑)
返信する
風呂… (みりこん~サキマさんへ)
2010-05-06 23:45:41
お風呂のことって、これが原因で色々ある所が多いみたいです。
台所じゃなく、なぜか風呂なんですよね。

風呂は、人の神経を刺激する何かがあるんでしょうか。
嫁だけでなく、マスオさんがノイローゼになったおうちもありました。
最後はお酒に溺れて亡くなりました。
風呂がそもそもの原因だったと、奧さんは言っています。

うちも嫁は最後でしたよ。
1回、義母が先にお入りと言ってくれて、入っていたら
義父が帰って来て、風呂のドアを開けて怒鳴られましたね(笑)

ママさんバレーから帰って来ても、両親が入らないうちは入れず
夏なんか、ずっと待ってて、全身アセモだらけに
なったことがあります(笑)
あれはカユい!

サキマさんとこのお姑さんは、ジメッとしてらっしゃるんでしょうね。
連れて歩きたくなるようなタイプでもないから
ずっと世間知らずのまま
年老いてこられたんですね。

ご主人がわかってくださっているなら、良かったですね。
返信する
二遊間 (シーバスと踊る男)
2010-05-06 21:23:27
みりこん姉さんこんばんは^^

すいません1回パスしちゃいました
自分のHEARTにはきっちり刻まれた”みりツアー”だったんですが(汗)

昨日のsoftbank VS orixの試合で
本多&川崎のファインプレイがかぶります^^

やっぱりなんだかんだ言って
変わっていく女性って可愛いいし美しいと想います

すいません(汗)
ほんとに苦悩してる女性たちのなかで
けっして茶化してるわけじゃないんです
返信する
どうした~!? (おかよ)
2010-05-06 20:16:53
いやいや、なんだかヨシコさんに何か起こったのかと思っちゃったじゃない

まるで、臨終のその時の回想シーンね。

でもさ、人間ってその人が近くに居る時には
ありがたさとか側に居てくれる意味って本当のところは見えてないのかも・・・・

私はなぜかこの歳にして大切な人の存在を知らされることが結構あったんだ

どうしてだかわかんないけどね。
かなりあったと思う。

で、そういう経験から絶対に居なくなっていい人なんて存在しないし、まして自分となにか
関わりあった人はなおさらそうだって思うのよ。

いつも人との出会いで後悔のないように。
その人のこと自分にできる限り大事にしよ~
って思ってるんだよ

なかなか実行できなくて
あ~って自己嫌悪に陥る
こともあるけどね~

人間ってこうして成長してくのかしら~ん

なんて思っちゃうのよね~
返信する
ぽくぽくぽく・・・ (南風)
2010-05-06 20:10:50
南無阿弥陀佛・・・
って書こうって思ったら 最初
何枚だ物!に変換されて「なんじゃこりゃ~~」って自爆

新しい境地への いざない 本当に感謝感謝でございます~~
お~~ほほほほ ソウザマス!です。
返信する
理想です! (サキマ)
2010-05-06 17:15:26
現在のみりこんさん&姑さんとの関係。

今日の記事読ませて頂いて、過去に色々ありつつも、姑への..というよりは、人生の先輩、一女性として、敬う気持ち...が感じられました。

お孫さんをとても可愛がって下さったこと
美しく女性らしく歳を重ね、
生き生きと時間を謳歌していたこと...

確か・・プロペラの時代に海外旅行でしたっけ?

うちの姑は飛行機に乗ったこと無いんです。
新幹線も、三年ほど前に初めて乗ったとか。
後にも先にもそれ一回のみ。
舅は男尊女卑の典型的人間だったので、
女は家にすっこんどれーみたいな感じだったのでしょう。

私は、自分自身が弱いので
姑には未熟な嫁をうまくリードしてくれて
且つ、お手本になってくれるような存在が
理想でした。
私の姑は私に対して依存してきます。
私も依存体質なので、とってもしんどいんです。
姑は掃除が下手です。というか、しないです。
また、料理が下手です。
みりんを使わずに何でも砂糖です。
ただ、裁縫はお上手です。
でも、自分の服ばかり古布で作るばかりで
孫のために浴衣を縫ってくれるとか、そういったことはありませんでした。
何度か姑に生地をプレゼントしたこともありましたっけ。
舅が入院して、あまりにも暇そうなので
こちらへの視線をかわす(軽減する意味で)
可愛い布を買ってきて、娘に縫ってくれないかと頼みました。
物凄い勢いで縫っています(-_-;)

どこかへ連れ出しても、奢ってくれることは無く、『子は親の面倒をみるもんや。』とか『子は孝養をつくすもんや。』と、しょっちゅう言っていましたね~。ムカツク..。
なので、たいしたこともしてない私は、
まるで呪文を聞かされているようになり、
うつ的になりました。

その舅、姑が、自分らの年金では足りなくて
曾祖母が受け取っている恩給を分捕って生活していたのですから・・・。
曾祖母は証書を大事そうに見つめながら、
大した額が自分にはある、子や孫に遺せると
思い込んでいます。

野菜を作りながら、小さな事務所を営んでいた舅。
壁一杯に掲げた数々の賞状...。
功労賞、知事賞、大臣賞。
ナントカ協会にウン十年いれば、自動的に授与される表彰状。
田んぼの真ん中の、この小さな事務所に
そんなに一杯掲げて
誰が見に来るというのでしょうか...。
ワシが一番、ワシが一番、ワシが一番偉いんじゃー!!
と、この地で生きて七十年。
誰に偉いねと言われたかったのでしょうか...。
井の中の蛙、大海を知らず...。
そんな舅に嫁いできた
農家出身で、ハイカラとは無縁の姑。
私の母に言わせれば、舅に飼い殺しにされて
社会に出る機会すらなかった故、仕方ないんじゃない?分かってあげなさいよ..と。

姑との何気ない会話でこんなことがありました。
『私は、嫁いでから今の今まで、お風呂は一番最後にしか入ったことがないわ。』と姑。
『え~!今時、そんなこと言う人いませんよ。私なんか、寝かせないといけないから子供と一緒に先に入ることしょっちゅうありますけど..。』と私。
『あんたんとこは、そうやねんね。でもね、普通は嫁は一番最後に入るもんや。』と姑。
『そうなんですね~。』と退散する私。
それから数年が経ち..

舅が入院してから現在、我が家にお風呂入りに来る姑と曾祖母。
風呂が壊れたけど、修理費用が無いんだとか。
うちも家のローンで手一杯。
修理費用なんて出せないし、こっちが欲しいわ!
数年前の『嫁が一番最後に...』がよぎる姑と私。
当然、先に入って頂きます。
毎度毎度、お風呂に来るたびに
『ごめんね~。いっつも先で、ごめんね~。』と言う姑。
『お先、すんませ~ん』
と曾祖母。
『うるせー!』と心中で私。
あれだけ『嫁は~最後』と言ってたくせに
謝るか!

私はそういうところが大嫌いなんです。
言動不一致のところ。
何かにつけ、ありありと伝わってくる姑の本音。

ヨシコさんとは真逆の性格だと思います。
精神的にも金銭的にも依存してくるうちの舅姑とは全然違うと思います。

その代わりと言っては何ですが、私の夫は私や娘に良くしてくれるます。
自分の両親を客観的にみている夫なので
冷たいな..と逆に思うこともあるくらいです。

夫は知っているんです。
よそ様の出来た親子関係とか、嫁姑の関係とかを。だから、自分の親だから大切にしろとか
言わないですし、反面教師にしています。
ただ、やはり、情がありますので無下にはできませんけどね。
主人も私も色々思いはありつつ、やっぱりほっとけないんです。

当然、ケチコは我関せずです。
ゴールデンウィークの初っ端からケチコの母がやってきて、泊ってます。
ケチコの母、うちの姑に挨拶なしです。
普通、来るなら『御無沙汰しております』とかなんとかの会話があるもんだと思うんですが...。
親が親なら~ですね♪
スネコもスネタ(弟)も、こちらの方には寄ってきません。
あ、そうか~!ケチコも私と同じ依存体質だから、手のかかる&金のかかる舅姑なんてまっぴら御免って感じですかね♪
でも、姑にとってはスネコ、スネタも可愛い孫..。
だーいぶ前に、三男を婿にやった覚えはないと言ってましたね...。

いずれにしましても、
あれもこれも旨くいく筈がないんですよね...。

長文お許しください..


返信する
おお! (みりこん~営業一課 課長さんへ)
2010-05-06 16:47:44
深いぃ~!
>死の床より手前で、楽しむ時間が残されていたらいい…
なるほど、そういうことか!
今知った!
いや~…すごいよ…課長さん。

溶けるまで、苦しいし、長いですよね。
結局こういうことになるなら、早くからやっときゃいいのに
見えないから、わからないから、長い回り道をしてしまう。
それが勉強なんでしょうけど、30年もかかった私は
本当におば~かさ~ん♪と思うんですよ。

苦しみって、それをわかりたいもどかしさから生まれるのかなぁ…
とも思っています。
楽になるって、対象から離れるのと、対象を理解し切るのと
二通りの道がありますね。

>毒が欲しい!(爆)
返信する
行き着く所 (営業1課 課長!)
2010-05-06 14:12:51
嫁・舅・夫婦もすったもんだ、あーだこーだ散々30有余年闘って、途中挫折しないで添い遂げると、相方になるのですね・・・

そこまで行くと引退興行は出来るだけ先になってくれたら良いな~なんてこっちまでいい人になってしまいましたよ~(笑)

こんな私にも確実にわかる事は時間が形を変え、心を溶かし柔らかくしてくれるって事。

その時間が待てないし、苦しい。


心が溶けて柔らかくなった時が死の床よりももって手前で、楽しむ時間が残されていたら良いですね~。

死んじゃったら後悔するもんね・・・。



あーーでも!姑の事を居なくなったっと思うだけで うるうるするなんて!
いい人過ぎて嫌ーーーー(爆)

毒がーーーー!毒が欲しいーーー!!(爆)




へへへ!ポールポジショーーン♪
返信する

コメントを投稿

みりこんぐらし」カテゴリの最新記事