本日の天気は
と
最近、仕事してても「いや~、東京も大人しゅうなったなー」と思うことが多くなりました。
これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションとか一戸建て住宅が売れ残ってて、売出価格の値下げがケッコー顕著になってきてるようです。
新東京銀行の不良債権予想額と同様、よくはわかんないけど、たぶん、首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で売出価格が値下がりしていると思われ。
ただ、ですよ。
じゃぁ成約金額も下がってんのかってみてみると、これがそうともそうじゃないとも言えない。
詳しいデーターの提示はしませんが、1年前くらいからの集計だと、成約レベルってダラダラ上がってんとこと、横這いのとこが殆どで、下がってるのは本当に局地的みたいね。
だから、あんまし※★!$○#&%☆?@▲とかのインタビューを元にしてるマスコミの早合点とかは、当てにしない方がいいよ。
例えば経年劣化による経済価値減価なんてのは自然減の話だし、それでREITに影響があろうがなかろうが、地価の本質には関係ないからね。
もう少しだけ、冷静に、そして客観的に見なきゃいけないし、判断はまだ先だと思います。


最近、仕事してても「いや~、東京も大人しゅうなったなー」と思うことが多くなりました。
これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションとか一戸建て住宅が売れ残ってて、売出価格の値下げがケッコー顕著になってきてるようです。
新東京銀行の不良債権予想額と同様、よくはわかんないけど、たぶん、首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で売出価格が値下がりしていると思われ。
ただ、ですよ。
じゃぁ成約金額も下がってんのかってみてみると、これがそうともそうじゃないとも言えない。
詳しいデーターの提示はしませんが、1年前くらいからの集計だと、成約レベルってダラダラ上がってんとこと、横這いのとこが殆どで、下がってるのは本当に局地的みたいね。
だから、あんまし※★!$○#&%☆?@▲とかのインタビューを元にしてるマスコミの早合点とかは、当てにしない方がいいよ。
例えば経年劣化による経済価値減価なんてのは自然減の話だし、それでREITに影響があろうがなかろうが、地価の本質には関係ないからね。
もう少しだけ、冷静に、そして客観的に見なきゃいけないし、判断はまだ先だと思います。