ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

安心感を求めて

2020-06-20 05:59:45 | 不動産鑑定
本日の天気は

へー。こんなペンがあるのねー。



にしても、根気がいる作業です。

不動産鑑定評価もコレに似てて、何度も何度もアプローチごとに考えを巡らせたりしてね。

時間がないときはそう何度も何度もアタックできないけど、それだって数回で終わり、ってなことは自分の場合、滅多にないです。

裏を返せば、それだけ「確かなモノがない」ってことなんだろうと思うのです。

世の中って、やっぱり単純明快にはいかないモンでして、変数につぐ変数が積み重なった結果の現象として表面上にあらわれる。

だもんで、色んなことを試した結果、総合的に判断すると集約されるのはここらへんかなぁ、ってのが一つの尺度として示されると、なんとなーく安心するっつーことなのかなと。

その安心感を求めて、我々みたいな職業専門家に仕事が舞い込んでくる。

なので、しつこさとか、あきらめの悪さとか、人の話を聞いてるようで聞いてなさとか、かと言って最後の最後は協調性がないとアカンのよってことの理解の深さとかなんとかが合わさって初めてプロフェッショナルが成り立つ。

土地基本法の改正によって、益々不動産鑑定士の資質にまつわる差別化ってのが加速しそーな予感もいたしますが、先ずはそもそものこだわりだったり成り立ちってのを、初心にかえってわたくしめも再認識いたしたいと存じます。

↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

循環と格差

2020-06-19 05:59:27 | 不動産鑑定
本日の天気は

あー、自分には絶対ムリぃ~



諦めなかったねー。でも、駆け込み乗車はアカンような気もするけど。

一方で、昨年秋の消費税増税前の駆け込み需要ってのを思い返してみますと、前回増税時と比べてインパクトなかったなぁという印象を受けております。

もともと、一昨年の秋頃から景気動向指数は低下し始めていたところ、昨年3月には基調判断自体が6年半ぶりに悪化を示していたんですよね。

不動産価格動向についても、特に東京23区内の中において庶民派が集積する鉄道沿線住宅地なんてのはそこら辺の反応が顕著で、消費動向が縮小するにつれ、下落推移も目立つようになっていたと。

反面、それまでの景気拡大のおかげで税収自体は増えていたところ、あのタイミングで舵を切ったってのは、まぁ、そーゆーギリギリの判断だったのかどーかってところでしょうなぁ。

そんなこんなの増税・コロナ、そして巡り巡っての循環型な不況の渦中にあって、益々格差が広がっている。

今はまだ「好調な部門が経済を支えていく」構造で持ちこたえているのかもしれませんけど、紙一重な状態と認識しております故、今後も引続きウォッチしていかねばなりませんし、なによりも自分もシッカリしないとなぁと思う金曜日でございます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で気づくこと

2020-06-18 05:59:09 | 不動産鑑定
本日の天気は

この調子で終始やってたらエライ



昨今みられたような既存のBCPが通用せず、かつ、全世界で同時多発的に発生したパンデミックのせいでサプライチェーンが崩れた状況下、今まで海外に仕向けていた類の仕事分野を、機械化のうえ国内に戻す動きってのが加速しそうかなと。

結果として一時的には失業率が増えるんでしょうけど、それでも、人がやらなきゃ進まない仕事も必ず出てくるワケでして、生き抜いていくため、また人はそこに向かって動き始める。

底上げっちゅーのは、この繰り返しなんだとね。改めて思い知らされる。

こちらから働きかけて改善していく部分もないことはないけど、やっぱし、それはもう、全く危機感の感度が受ける側と違っちゃってるから効果が低い。

勿論、刷り込み的なチカラは働くと思うので、一定の効果はあるんだろうけど、でも、一番は自分で気づくこと。

守られている中で踊ることと、なんのしがらみもなく自身で考えて踊ることとは全然意味が違うんですね。

自身の人生、己から切り開いていきたいものですなぁ。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉を選べばいいってモンじゃない

2020-06-17 05:58:28 | 不動産鑑定
本日の天気は

会話が成り立っちゃってるんだね。



気持ちでね。なんとかなる。

伝えるってのは、ただ単に言葉を選べばいいってモンでもないってことですよ。ええ。

冷徹さをハートに抱えたまま他者に接すれば、それ相応の反応や結果しか返ってこないです。

相手を、周りを真に思いやるココロがあったうえでの職責ってのを、もっともっと自分自身、意識していかねばなと。

ということで、本日も少しずつですが、進めますですよ。はい。

↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落としどころはギリギリまで

2020-06-16 05:58:11 | 不動産鑑定
本日の天気は

力技もいいところですなぁ



昨今においては、一国の力技でコロナを抑え込むのみならず、デモがやり辛いことを見越し、混乱に乗じて制度を被せちゃう暴挙に出ちゃったりする国もあってね。

歴史的にみても、感染症によるパンデミック状態になると、必ずと言っていいほど政治が錯乱いたします。

そこに半強制的なチカラが加わることにより世の中が乱れ、感情の高ぶりが別の意味での経済を動かし、結果、社会的な格差が益々広がってしまいます。

自分自身も、最後の最後は決め切らないとアカンかとは存じますが、ホンマ、ギリギリのラインまでは民主主義に則り、多くの意見を収集しつつ、落としどころをみつけていこうと思います。

じゃ、本日も一日テキトーに頑張りましょう


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出す際の接し方

2020-06-15 05:57:53 | 不動産鑑定
本日の天気は

おとり捜査スゲー



わたくしどもはおとり捜査などをする必要がそもそもないので、そこまで緊迫した状況にはなりませんけれども、ただ、依頼背景など、モロモロのご事情を勘案したうえ、隠密に調査を進め、場合によっては客などに成りすまして潜入調査をすることはチョイチョイございます。

やっぱこう、身構えられて素の状態が見れないってのもね。リサーチする側としては失格かなと。

普段通りの状態を客観的にみたうえでの判断ができるよう、気を配っていくことが重要です。

寄り添うってのとはまた違うんだけど、引き出す際の接し方には自分なりのこだわりが多少あるかもしれません。

そのギリギリのラインを見極めたうえで、個々案件の調査方法・指針が変わってまいります。

そんなモンは不動産鑑定評価基準には書いてないし、また、出し手受け手のそれぞれのキャラクターによりパターンが異なり過ぎてマニュアル化が困難な部分ではあるのですが、周辺で熱心に見て下さる方々によって何となく受け継がれているような気もしております。

物事には様々な犠牲が伴うのが常ですけれども、何はなくとも、最終的な結果にコミットできるよう本日も地道にリサーチしていく所存です。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来的にどうあるべきか?

2020-06-14 05:57:34 | 不動産鑑定
本日の天気は

これはビックリするわ



こんなに迫力満点な生き物でも、約6600万年前にユカタン半島に落下した直径10キロメートルの隕石が原因で死滅したそうですし、まぁ、その自然の摂理には敵わないってことですな。

一方、1900年から2019年までの114年間で、哺乳類にて35種、鳥類では57種が絶滅していると。

それは自然に、ということではなく、われわれ人類による地球資源の収奪や生態環境・気候の破壊・改変が大きく関わっている。

今回のコロナ禍でもそうですけど、如何にいままで都合よく「社会」という名の人間にしか通用しない環境を作り出してきたのかということを、ボチボチ本気で感じ始めた人も増えたような気もいたします。

こうした人間の生き方が、土地や建物の利用の仕方、あるいはあり方自体を変えていくことにより、これまた社会の中に占める経済的位置関係が変化していくように思われます。

冷静に価値の高低・推移を見つめつつも、将来的にどうあるべきなのか?ということもね。自分なりに考えていきたいなぁと思うサンデーモーニングでございます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本能の赴くまま

2020-06-13 05:57:16 | 不動産鑑定
本日の天気は

本能なんですかね。



本日、わたくしめも、本能の赴くまま、寝て曜日。

ここらで少し、休憩して、明日からまたボチボチ再始動いたしやす。

↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ沈むのではなく

2020-06-12 05:56:53 | 不動産鑑定
本日の天気は

ほぉ。一旦浮き上がるのね。



少数精鋭(要は密度は低いものの粒ぞろい)が集まれば、パっと一花咲かせることができるやも知れぬということですな。

現在、ちょっとある方面でひそかに動いていることがあるのですが、当初の段階で無理矢理にでもこーゆーことが出来る体制にしておいて良かったなぁと思います。

結局は沈むことにはなるかもしれませんけど、でも、それが切っ掛けで次に繋がっていけば、また新たな活路が開けるってことです。

何もしなけばただ沈むだけなんで、一度キリの人生、やってやろうと思います。

じゃ、本日は例の審査会も含め、ボチボチ真摯に対峙していきましょう。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄に思えるようなことであっても

2020-06-11 05:56:31 | 不動産鑑定
本日の天気は

あら前衛的で面白い



わたくしめもボーカルにディレイを掛けるエフェクトってのを昔はよくやってましたけど、完全に内向きになれて楽しいのよね。すごくわかります。

自らアウトプットしたものをすぐに確かめるという行為は、ものすごく大事です。

で、その大前提のアウトプットってのが重要で、さらに言うと、それが己から出たオリジナルであることが肝になります。

こうしてリピートすることにより、答えそのもの、あるいは方法論について考えをめぐらす時間的空間ができ、また新たなモノが派生していく。

だから、ね。一見、無駄に思えるようなことも大切に取り扱う必要が生ずるのです。

ここんところ、日々さまざまなことにトライ&エラーな自分ですけど、本日もめげずにズンズン進む所存です。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする