今でも夏休みの宿題で、『理科研究』というのはあるのでしょうか?
私は、読書感想文などは大好きで、楽勝でした(と本人は思っていた)が、
理科研究は苦手でした。理科的発想力がないので、まず何を研究すれば
よいのかアイディアは沸かないし、テーマを決めても、何を判断材料と
定めて研究すればよいのか分からない・・・いつも困っていました。
あるとき、庭にいたでんでん虫を見て、半分ヤケ気味にはじめたのが
『カタツムリは何色が好きか』研究。
水や、紙などを並べて、カタツムリは何色に向かっていくのか、
という研究でした。
カタツムリも同情したのかもしれませんが、きちんとした結果が導き出され、
私は堂々と、『カタツムリはピンク色が好きである』と提出しました。
今でも時々でんでん虫を見かけると、何となくピンクが好きなような
気がしてしまうのでした。
もしかしたら、すっごい歴史的な発見だったのかも・・・!?
私は、読書感想文などは大好きで、楽勝でした(と本人は思っていた)が、
理科研究は苦手でした。理科的発想力がないので、まず何を研究すれば
よいのかアイディアは沸かないし、テーマを決めても、何を判断材料と
定めて研究すればよいのか分からない・・・いつも困っていました。
あるとき、庭にいたでんでん虫を見て、半分ヤケ気味にはじめたのが
『カタツムリは何色が好きか』研究。
水や、紙などを並べて、カタツムリは何色に向かっていくのか、
という研究でした。
カタツムリも同情したのかもしれませんが、きちんとした結果が導き出され、
私は堂々と、『カタツムリはピンク色が好きである』と提出しました。
今でも時々でんでん虫を見かけると、何となくピンクが好きなような
気がしてしまうのでした。
もしかしたら、すっごい歴史的な発見だったのかも・・・!?