6月3日の活動は、気温25℃、快晴の中行われました。
活動内容は敷地内の草刈り、ハスのマスの藻とり、アブラムシの駆除などです。
大賀ハスのふるさとの会のメンバーであり蓮文化研究会会長の南定雄先生から御挨拶をいただきました。
最近は雨が降らないため、アブラムシが大量に発生しています。
また、マスの水が減少してしまうため、水の供給が必要になります。
藻の増殖が早かったり、草が茂ってしまったり、、様々な問題が起こります。
ハスの生育には一大事です。
こうしたアクシデントには週一回の活動では追いつきません。
ベテランの会員さん方はこうしたアクシデントに敏感に反応して、毎日活動してくれています。
このブログですべての活動内容を御紹介できないのが残念です。
素敵なハスを多くの方に観ていただけるよう、観蓮会に向けて会員一同一生懸命活動しております。
ハス見本園では藻取りを行いました。
ハスの生育に影響が出るので、観蓮会に向けて会員一同一生懸命藻取りを行います。
ハスが生長しています。
奥では草刈りをしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます