大賀ハスのふるさとの会

東京大学からハス見本園の管理を引き継ぎ、観蓮会の開催・ ハス文化の継承と普及を行うため組織されたボランティア団体です

2024年10月5日 活動報告 秋のハス品種見本園の整備

2024-10-07 12:53:31 | 日記
今日は気温23℃の曇り空の下での活動となりました。検見川のハス見本園のまわりの整備としては、枯れたハスの葉を刈り取ったり、下草を刈った後の処分、さらに剪定した枝の処理を行いました。

お彼岸を過ぎ、ようやくヒガンバナが満開を迎えています! 今年は長く猛暑がつづきました。

検見川のハス品種見本園では、秋の景色が広がっています。

冬のハスの休眠期に向けて見本園の掃除を行いました。


通路の刈られた下草は、一輪車に乗せて林のリサイクルコーナーに運びます。


水面から10センチ程のこして、ハスの柄を切っていきます。


9月21日の活動日に刈り取ったハスの果托を温室に吊るしました。来年の観蓮会で販売し、ハスの植え替えの資金にあてさせていただきます。


ヤブミョウガが咲いていました。透けた花弁がうつくしいですね。


10月に入ってからも植物はどんどん伸びます。草刈りは定期的に行う必要があります。

近くで一葉(いちよう)という桜の木が花を咲かせているのを発見! 異常気象の影響でしょうか。
この一葉(いちよう)は支柱をしないと倒れてしまう大木です。ここ数日の間に、3輪の花を咲かせてボランティアたちを驚かせました。


ロータリーの草はまず小山に集めました。雨が降ったので草が重く、手に水ぶくれが出来てしまったボランティアも!


そこから効率よく二つの熊手帚を使って、草を挟んで一輪車に。園芸のプロに習った技だとか!


敷地内にはいくつかのリサイクルコーナーがあります。

大きな枝も敷地内で処分します。

足元ではツユクサの青が鮮やかでした。

ミズヒキやイヌタデも可憐な花を咲かせています。

坂道にドングリが落ちていました。実りの秋です。

入口の門のまわりには、無数の銀杏(ぎんなん)が落ちていました。

ジョロウグモがいたるところに大きな巣を張っています。

最後に修景池の様子をご紹介します。

報告は以上です。

(担当: れい)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年9月7日の活動報告 | トップ | 2024年11月16日 ハス見本園... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mmk)
2024-10-07 20:40:31
ボランティアの皆さま、お疲れさまでした。まだ暑かったりするので、草もよく伸びますね。ハスさんたちも、しばしの休眠時間でしょうか。また来年もキレイな花を咲かせて下さいね
返信する
Unknown (Jadequest)
2024-10-08 10:43:33
秋も作業がたくさんあって大変。ボランティアの皆様、お疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事