「本とパンのある暮らし」とうたっておきながら、最近、本の事を載せていなかったので、ここらでちょっと…。
遅ればせながら2018年に読んだ本の中で、よかったものを紹介します。
(画像はamazonよりお借りしました)
第一位 「しずかな日々」 椰月美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/db9e3accb92f5ffb5ef0dfb2881b44a3.jpg)
小学五年生の少年が、おじいちゃんの家で過ごすひと夏の物語。
椰月さんの著作の中では、いまのところベストワンでは?!
素晴らしい作品です。
第二位 「エミリの小さな包丁」 森沢明夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/ab32f27d2495304f3569d30d45066a62.jpg)
傷心の女性エミリが、おじいちゃんの住む漁師町へやってきた。
人の優しさ、美味しい料理、心癒す素敵な物語です。
第三位 「マカン・マカラン 二十三時の夜食カフェ」 古市一絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/2ad527b1545337c057caf1da3407c153.jpg)
ドラァグクイーンのシャールさんが経営するカフェにやってくるお客さん。
身体にやさしい料理とシャールさんのささやかな言葉がお客さんの心を和ませる。
何かに迷ったり疲れたりしている人の背中を、そっと押してくれるようなお話しです。
第四位 「旅猫リポート」 有川浩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/2358d4895053664b2a1b87eec9b151b0.jpg)
どちらかというと犬派の私も、この猫にはまいりました。
人と猫との愛情を描いた感動作です。
第五位 「昨日みた夢 口入れ屋おふく」 宇江佐真理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/6df98c13ffc2a0248040a5172355bc74.jpg)
今でいう人材派遣業である江戸時代の口入れ屋。
色んなワケあり家庭へ仕事をしにいく「おふくさん」が頼もしい。
第六位 「つよく結べ、ポニーテール」 朝倉宏景
第七位 「三匹のおっさん」 有川浩
第八位 「彼方の友へ」 伊吹有喜
第九位 「カーネーション」 いとうみく
第十位 「ヒトラーと暮らした少年」 ジョン・ボイン
次点 「ご破算で願いましては みとや・お瑛仕入帖」 梶よう子
2018年は173冊の本を読むことができました。
今年も良い本との出合いを求めて、読書を続けていきます。
ナチュラルライフランキング
遅ればせながら2018年に読んだ本の中で、よかったものを紹介します。
(画像はamazonよりお借りしました)
第一位 「しずかな日々」 椰月美智子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/db9e3accb92f5ffb5ef0dfb2881b44a3.jpg)
小学五年生の少年が、おじいちゃんの家で過ごすひと夏の物語。
椰月さんの著作の中では、いまのところベストワンでは?!
素晴らしい作品です。
第二位 「エミリの小さな包丁」 森沢明夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/ab32f27d2495304f3569d30d45066a62.jpg)
傷心の女性エミリが、おじいちゃんの住む漁師町へやってきた。
人の優しさ、美味しい料理、心癒す素敵な物語です。
第三位 「マカン・マカラン 二十三時の夜食カフェ」 古市一絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/2ad527b1545337c057caf1da3407c153.jpg)
ドラァグクイーンのシャールさんが経営するカフェにやってくるお客さん。
身体にやさしい料理とシャールさんのささやかな言葉がお客さんの心を和ませる。
何かに迷ったり疲れたりしている人の背中を、そっと押してくれるようなお話しです。
第四位 「旅猫リポート」 有川浩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/2358d4895053664b2a1b87eec9b151b0.jpg)
どちらかというと犬派の私も、この猫にはまいりました。
人と猫との愛情を描いた感動作です。
第五位 「昨日みた夢 口入れ屋おふく」 宇江佐真理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/6df98c13ffc2a0248040a5172355bc74.jpg)
今でいう人材派遣業である江戸時代の口入れ屋。
色んなワケあり家庭へ仕事をしにいく「おふくさん」が頼もしい。
第六位 「つよく結べ、ポニーテール」 朝倉宏景
第七位 「三匹のおっさん」 有川浩
第八位 「彼方の友へ」 伊吹有喜
第九位 「カーネーション」 いとうみく
第十位 「ヒトラーと暮らした少年」 ジョン・ボイン
次点 「ご破算で願いましては みとや・お瑛仕入帖」 梶よう子
2018年は173冊の本を読むことができました。
今年も良い本との出合いを求めて、読書を続けていきます。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/politelife/img/politelife88_31.gif)
![ナチュラルライフランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2112_1.gif)