このあいだ読んで面白かった田牧大和さんの本、もう1冊おすすめのがあります。
「甘いもんでも おひとつ」 田牧大和
小さな和菓子屋「藍千堂」を営む兄弟が主人公の、江戸時代の物語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/bd699576ece0410b3d3bbd4153306fad.jpg)
兄、晴太郎…天才肌の和菓子職人だが、和菓子作り以外は不器用。おっとりした性格。
弟、幸次郎…商才があり、クールなしっかり者。ちょっと素直じゃないとこがある。
こんな相反する性質の兄弟が、辛く悲しい過去を乗り越え、互いに協力して素晴らしい菓子を作りだしていくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/c38dcf9fb5e150a81c8665615f707044.jpg)
章ごとにある章扉図案が、とっても素敵で何度も見返してしまいます。
菊寿堂いせ辰というところの図案のようです。
調べてみると老舗の江戸千代紙のお店でした。
それにしても和菓子というのは、美しくて美味しくて、その分大変なことも多いんですね。
季節、天候、場所、人の気持ちなどを推し量って作る和菓子の難しさ、良さが伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/e1f9be2704b1ad1fe8327d724f8a7243.jpg)
兄弟のいとこにあたるお転婆娘「お糸」や、兄弟と一緒に働く菓子職人「茂一」など、脇役も魅力的。
この本で、江戸時代の手仕事の良さ、和菓子と千代紙で味わうことが出来ました。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
「甘いもんでも おひとつ」 田牧大和
小さな和菓子屋「藍千堂」を営む兄弟が主人公の、江戸時代の物語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/bd699576ece0410b3d3bbd4153306fad.jpg)
兄、晴太郎…天才肌の和菓子職人だが、和菓子作り以外は不器用。おっとりした性格。
弟、幸次郎…商才があり、クールなしっかり者。ちょっと素直じゃないとこがある。
こんな相反する性質の兄弟が、辛く悲しい過去を乗り越え、互いに協力して素晴らしい菓子を作りだしていくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/c38dcf9fb5e150a81c8665615f707044.jpg)
章ごとにある章扉図案が、とっても素敵で何度も見返してしまいます。
菊寿堂いせ辰というところの図案のようです。
調べてみると老舗の江戸千代紙のお店でした。
それにしても和菓子というのは、美しくて美味しくて、その分大変なことも多いんですね。
季節、天候、場所、人の気持ちなどを推し量って作る和菓子の難しさ、良さが伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/e1f9be2704b1ad1fe8327d724f8a7243.jpg)
兄弟のいとこにあたるお転婆娘「お糸」や、兄弟と一緒に働く菓子職人「茂一」など、脇役も魅力的。
この本で、江戸時代の手仕事の良さ、和菓子と千代紙で味わうことが出来ました。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/politelife/img/politelife88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_himawari.gif)