いつかのたけのこ尽くしメニュー 2014-05-06 | 料理 アレンジレッスンの日に conoteのfumiさんから、茹でたけのこを頂いたので その日はたけのこ尽くしのメニューでした。 たけのことシイタケナゲット 「筍と椎茸を繊維に沿ってカットしたものを叩き潰してから 焼き肉のたれで下味をつけてから、小麦粉を加えて一口大に まとめて、ナゲット風に揚げています。 ヘルシーなのにしっかりおなかを満たしてくれて、おつまみに最高!!」 姫川とわかめの酢味噌和え 厚揚げと若筍煮 サラダ エリンギの塩焼き と、ヘルシーメニューの食卓でした^^
巨大里芋でヘルシークリームコロッケ 2014-01-22 | 料理 里芋のクリームコロッケ 炊き込みご飯に使った巨大里芋、たくさん残ったので 次の日は里芋のコロッケです。 前の日にレンジでチンして ペースト状にしていた里芋を牛乳でのばし クリームシチューの素(顆粒)と塩コショウで味付けし、 炒めた玉ねぎと海老を混ぜて 形を整えたら衣を付けて揚げる。 ホワイトソースなしで 里芋のとろみだけで ヘルシーなクリームコロッケが 簡単に出来上がります。 里芋のポタージュスープ ペースト状の里芋をコンソメスープと牛乳でのばし 塩コショウで味を整える。 丁度いいとろみ具合で美味しかった!! 大根とこんにゃくのピリ辛炒め 変な取り合わせだけど ごはんのお供もほしかったので・・・。 さいころ状にカットした大根とこんにゃくを 粗みじんにカットしたきのこと一緒に 醤油、みりん、味噌、豆板醤で ピリ辛味に仕上げました。 ヘルシーだけどごはんがすすんでちょっと危険(笑) 蕪の甘酢漬けも添えました。 ペースト状にした里芋、まだ残っています。。。 明日はグラタンにしようかな^^ お弁当にも里芋コロッケが・・・。
里芋ときのこの炊き込みご飯献立 2014-01-21 | 料理 夫が飲み会の日の献立。 一人で有り合わせで済ませようと思っていたところ 娘から「ごはん頼む」のメール。 炊き込みご飯を作ることにしました。 子供の頭ほどもある頂き物の大きな里芋。 大きすぎてあまり美味しそうにはみえない親芋。 捨てようかどうか迷いながら 半分に切ってみたら なんだかとっても美味しそう~!! サイコロ状にカットして きのこと一緒に炊き込みご飯にしました。 ホクホクして甘味があって とっても美味しかった^^ すてなくて良かった!! 他は 茶碗蒸しとほうれん草ともやしのナムル、 味噌汁とメインのない献立ですが 満足満足!! お弁当は 焼き塩鯖 卵焼き エリンギとソーセージのカレー炒め ほうれん草ともやしの卵とじ 蕪の甘酢漬け
ヘルシーメニュー色々 2014-01-18 | 料理 いつかの煮込みハンバーグ。 デミグラスソース(GC缶詰め)で煮込みました。 その翌日は 残ったハンバーグのたねで蓮根バーグ。 スライスした蓮根にハンバーグの種を乗せ オーブントースターで焼きました。 蓮根のシャキシャキ感とハンバーグが 相性ピッタリ!! ロール白菜。 鶏ミンチに刻みネギ、しょうがを混ぜて レンジでチンした白菜で巻いてから 薄味洋風チキンコンソメで煮込みました。 蕪のステーキ。 厚さ1.5cmくらいにカットした蕪に 塩コショウで味付けして 両面こんがり焼き色が付くまで オリーブオイルでじっくり焼く。 仕上げにポン酢を少々たらし 炒めた蕪の葉を乗せ、かぼすを添える。 甘くて柔らかくて美味しい!! 小鉢は切り昆布と細切りじゃこ天のポン酢炒め。 簡単で美味しいよ^^ 他に大根の甘酢漬け。 胡瓜の糠漬け。
今年初めての投稿です 2014-01-16 | 料理 年が明けて半月以上も経ってしまいましたが 今年初めての投稿です。 年末から年始にかけてのんびりする暇もなく バタバタと忙しい日々を過しておりましたが やっと落ち着きました。 今年もマイペースで気まぐれ投稿となりそう ですが、よろしくお願いします。 今年のおせちはこんな感じでした。 ローストビーフは娘作。 バラの花びらのように盛り付けたつもりですが。。 撮影:shima 煮しめ、煮豆、田作り、なます、栗きんとん など、定番中の定番ばかり。 撮影:shima 大晦日に釣り名人の夫の友人から頂いた 関鯵、関鯖(と同じ漁場で釣った・笑)。 柵で買ってきたかんぱちも加えて 豪華な活き造りにしなりました。 特に鯖のお造りがメチャメチャ美味しかった~。 今度はいつ釣りに行くのかなあ・・ また鯖がいいなあ。。。 期待してま~す!!
休肝日のラーメン 2013-12-17 | 料理 休肝日は麺類にすることが多いです。 ラーメン屋さんに行くことが多いのですが この日はたまたまコープで買った 札幌醤油生ラーメンがあったので ラーメン屋さんはパスしました。 ラーメンは伸びないように食卓にだすタイミングが難しい。。 チャーシュー代わりの塩分0のベーコン ゆで卵、ほうれん草、桃屋のメンマ、白髪ネギ。 あわてたのでトッピングがぐちゃぐちゃ・・。 でも、美味しかったから良しとしよう^^
カキフライサラダ? 2013-12-17 | 料理 牡蠣が美味しい季節がきました。生の牡蠣は苦手ですが カキフライは大好きです!! ちょっと粒が小さかったので3個ずつまとめて衣をつけたら コロンとまん丸、コロッケみたいになってしまいました。 お皿には2個しか乗っていませんが、実は6個分。 揚げすぎないように気をつけたのでぷっくり、 ふっくらといい感じに揚がって アツアツを食べたらとっても美味しかった~^^ 牡蠣はやっぱりフライが一番!!
いつかのカレー&パスタ&サラダ 2013-12-16 | 料理 *夏野菜トッピングカレー *きのこたっぷり焼きカレー&グリーンサラダ *トマトの冷製パスタ&ポテトチップス *イカと五色ビーンズのサラダ *和風親子カレーうどん&油揚げの和風サラダ *焼きカレー温玉のせ&水菜とりんごのサラダ 夏から秋にかけてのカレー献立他をまとめてみました。 *夏野菜トッピングカレー 夫はカツカレー、私は素揚げしたカボチャと茄子・オクラをトッピング。 *きのこたっぷり焼きカレー きのこのカレーを翌日のお昼に、チーズをたっぷりのせて焼きカレーに。 *トマトの冷製パスタ 夏のある日、完熟トマトをたくさん頂いたのでバジルを加えて冷製パスタに。 *イカと五色ビーンズのサラダ 新鮮なイカが手に入った日、さっとゆでてサラダに。 *和風親子カレーうどん 和風だしで鶏肉・油揚げ・椎茸・玉ねぎを煮てから カレールーをゆるめに溶いて煮込み、カレーうどんに。 *焼きカレー温玉のせ カレーの翌日のお昼のメニューの定番。 目先を変えて温泉卵をトッピングしてみました。
鰤、22匹も釣れたそうです 2013-12-14 | 料理 ずいぶん前のことですが夫の釣り好きさんから鰤を頂きました。 22匹も釣れたんだそうです。驚きです!! それだけ釣れたら笑いが止まらないでしょうね。 あちこち配って回るのに大変だったみたいです。 おかげで我が家もご相伴に預かりました^^ まな板からはみ出てる~! 出刃包丁と比べると大きさが分かるかな? 新鮮なのでキラキラしています。 刺身用の柵と焼き物用に切り分けました。 コレはぶりかまの塩焼き用。 あらの煮付け用。 たっぷり薬味のぶり丼定食 レシピはこちら http://www.orangepage.net/recipes/detail_138153 この日は夫は飲み会で私だけの一人ごはんです。 いつもなら有り合わせで済ませるところですが 一人ごはんなのにこんなにご馳走~!! ぶりカマの塩焼き 脂が乗って甘みがあって、久しぶりに美味しいカマ焼き頂きました!! Sさんありがとう!! またお願いしま~す^^
生湯葉詰め合わせが届きました 2013-12-12 | 料理 3ヶ月間だけ京都に出張応援に行っている息子が 生湯葉の詰め合わせを贈ってきてくれました。 細長い巻き湯葉と、銀杏や昆布・ユリ根を包んだ物 それに、汲み上げ湯葉も入っていたけど、 中身は食べてしまってからの撮影なので、 写真は空き箱だけです(笑) レシピも入っていました。 http://www.yubaya.co.jp/ja/obanzai/recipe.html#tab-02 写真が暗くて分かりにくいけど、奥が汲み上げ湯葉の刺身。 汲み上げ湯葉の刺身は京都に旅行に行ったとき以来です。 美味~!! し・あ・わ・せ!! 手前の「汲み上げ湯葉と海老の白菜巻き」。 昆布と鰹節でまじめにお出汁を取って レシピに忠実に作ったけど、なんか 物足りないお味・・・。 出汁の取り方のせい?それとも醤油の味の違い? でも・・それなりに美味しくいただきました^^ あと、細長い巻き湯葉を一口大にカットして 揚げだしにしたけど、写真撮るの忘れた。。 こちらはとっても美味しくできました!! 銀杏や昆布・ユリ根を包んだ湯葉は、丁度頂き物のごま入りうどん があったので、コラボしてみました。コレは夫、大絶賛でした!! もっときれいに盛り付ければよかった・・。 お腹に入ってしまえば同じだね(笑) 京都にいる間もう1回送ってもらおうかなあ・・。 お取り寄せも出来るみたいだし、もう1回食べた~い。
醤油麹鶏肉の野菜巻き献立 2013-11-15 | 料理 醤油麹鶏肉の野菜巻き 鶏肉に醤油麹をまぶして下味をつけ インゲンと人参を巻いています。 ベーコンと具沢山野菜のスープ ベーコン 人参 インゲン キャベツ 玉ねぎ 豆腐のサラダ 豆腐 もやし トマト サニーレタス 万能ネギ レシピはこちら http://www.orangepage.net/recipe_collections/detail_92
巨大椎茸 2013-11-14 | 料理 姉夫婦の家庭菜園でとれた 大きくなりすぎた椎茸を たくさんもらいました。 小さいのが普通に売られているサイズです。 大きいものはあとの2個の2倍ほどの大きさの物もありました。 大きすぎても肉厚で甘みがあって 味は普通のより美味しいくらいです。 あちこちに配ってまわっても たくさん残ったので 椎茸と昆布の佃煮風煮物と ゆでてから辛子あえにしました。 椎茸と昆布の佃煮風煮物は鍋いっぱい出来たので これもあちこちお嫁入り。
坦々麺献立 2013-11-13 | 料理 健康診断が近いという理由で このところ休肝日が続いている夫のリクエストで 坦々麺と餃子の献立。 飲みたくなるようなメニューですが 我慢している様子もなく 珍しく意思の固い夫でした(笑) 健康診断って通常通りの生活で診断してもらう方が いいような気がするけど・・どうなんだろう??? レシピはこちら http://www.orangepage.net/recipe_collections/detail_106
豆腐シューマイ・・ですが・・ 2013-11-13 | 料理 いつかの献立の豆腐シュウマイ。 ミニの蒸篭も買って、はつおろしです。 見た目はとてもきれいですが 味がちょっと残念な結果に終わりました。 肉が少なかったのと豆腐の水切りが しっかり出来ていなかったのとで なんとも言えない変な食感。。。 味はカボス入り辛子酢醤油でごまかせましたが せっかくのオニューの蒸篭が泣いています(笑) 次回はレシピに忠実に作ってみようと思います。。
小あじの唐揚げと南蛮漬け 2013-11-11 | 料理 小あじの唐揚げカボス添え 小あじの南蛮漬けレシピはこちら 使った野菜は3色パプリカと玉ねぎ、にんじん。 南蛮酢も珍しくレシピ通りに調合したので いい味に仕上がりました^^ 南蛮漬けは義母の大好物。 とっても喜んでもらえたのでよかった~!! 一盛り120円でゲットした新鮮小あじ。 3人であまるほどでした。 いい買い物したなあ(笑)