こんないちにち

おかしとパン造りの
修行中!料理・弁当
ガーデニングなど自己満足の記録。

頑張った割には・・

2013-10-18 | 料理
デパートで開かれていたイタリア展へ行った日の食卓です。



あれこれ試飲して好みのワインをゲットしたので
ワインに合うおつまみを準備したつもりですが・・

サラダとカボチャのスープが写ってないせいか
なんかさびしい・・。

ワイングラスも置くべきだった・・(笑)

テーブルセッティングは苦手です。。。。




毎年購入するオリーブマーケットの
ブラック&グリーンオリーブのオイル漬け。

ネット販売もしているけど
1年に1度だけここで買うのが楽しみなんです。

サラダクラッカーにクリームチーズといっしょにトッピング。

おいしい!!大好き!!

画像が暗いのが残念。。。




きのこのバルサミコソテー。




なぜか、鯖ふぐの唐揚げ。

夫はこれが一番のお気に入り。。




なしとベビーリーフの生ハム巻き。

いただき物のなしがあまり甘くなかったので
生ハム巻いたらバッチリ!!

生ハムメロンは???だけど、これは好き!


オリーブも生ハムもあっという間に食べてしまったので
また買いに行かなくては・・・・。



「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト2013」に参加中です

2013-09-13 | 料理


サーモンのパイ包み焼き

2013-09-08 | 料理


ワインを飲みたかった日のおつまみです。

サーモンの柵にクリームチーズをぬって、その上にスパラガスを載せて
冷凍パイシートでくるんでオーブンで焼きました。

何かの本に乗っていたもののアレンジですが・・・
夫の口には合わなかったようです。。。

パイ生地がパンを食べているような感じで、
おかず(つまみ)にはならなかったのかなあ。。
つけあわせの野菜だけ食べてました。

美味しかったのになあ。。。。


キッコーマン生しょうゆを使って・・

2013-09-06 | 料理


キッコーマンの生しょうゆを使ったレシピのモニターをしています。

いつでも新鮮「しぼりたてうすくち生」と「しぼりたて生」の450mlボトルを2本頂きました。

醤油が空気に触れない二重構造ボトルだから
開けて90日間、最後まで新鮮なんだそうです。

押すと出て戻すと止まる構造になっているので
押す加減で注ぐ量が調節できて、とっても使いやすい。

加熱処理をしていないからどちらもとても香がいいんです。

濃い口のほうのモニターは2回目ですが、
うすくち生は初めてで、こちらは特に香がいいようなきがします。

塩分控えめでみりんも入っているのでまろやかで、とても優しい味です。

生しょうゆならではのレシピを考えなければいけません・・。


こい口生の方は


ゴーヤとトマトをたくさん頂いたので
厚揚げも使って




トマト入りゴーヤチャンプルにしてみました。

生しょうゆがまろやかな味なので、醤油だけでも十分な気がします。




うすくち生しょうゆは


炊飯器で鯛めしを炊きました。




これも余分な味付けはいらない!
少しの塩と醤油だけで十分です。


だれでも思いつくようなメニューしか考え出せなかったので、
もうひとひねり加えたレシピを研究しなければ。。。









イサキが旬です!イサキ尽くしメニュー。

2013-06-05 | 料理
夫の釣り好き友人から40cmほどある大きなイサキを頂き
この日はイサキ尽くしメニューでした。



あまりの大きさに、うろこがそこら中に飛び散って大変でした(笑)





いつも通りの刺身と、




初めて湯引きに挑戦。

熱湯をどれくらいかけたらいいのか分からず
恐々さっとかけただけなので皮がちょっと固かったけど
皮と身の間に旨味が詰まっていてとても美味しかったです。

もうちょっとかけたら皮が柔らかくなったのかな??





4:1:1:1の黄金比で煮付けに。

2切れでお腹いっぱい!
イサキの大きさを物語っています^^
煮つけとお吸い物(画像無し)にしてもまだ半身近く残っています。

明日も又煮付けかな(笑)





おまけの揚げだし豆腐。

おつまみ特集

2013-03-28 | 料理

蓮根の青のり焼き

れんこんの青のり焼きを作ってみました。
れんこんを薄くスライスして揚げたチップス青のり風味は良く作るのですが、
厚めに切って焼いたのは初めてです。
焼いたほうが簡単だし、食感が好きです☆☆☆

ビールのおつまみにgood!




イカと春キャベツのアンチョビ炒め

冷凍庫に忘れられていた半生干しのイカを発見!
春キャベツと一緒にアンチョビでいためました。

さくらの季節限定のお皿。1年ぶりの登場です。




人参と胡桃の明太マヨサラダ

大好きな栗原晴美さんのレシピをアレンジしました。
胡桃のサクサク感が大好き!!




トマトたっぷり焼きカレー

一人ごはんの日、前夜のカレーの残りにチーズとトマトをのせて
オーブントースターで焼きました。




牛肉のアスパラ巻き☆新玉ねぎソース


キャベツのスープ煮込み
豆腐のカプレーゼ風

ワインがすすみました^^


サーモンとエリンギのクリームパスタ

2013-03-13 | 料理




ずいぶん前ですが、クリームシチューの素(顆粒)が
少しだけ残っていたのでパスタに利用しました。

作り方はこちら
エリンギとしめじを使ったレシピコンテストに参加中です。


もし良かったら投票してくださいね^^
投票者にもきのこの詰め合わせが抽選で当たります!

クリームシチューの残りをパスタに絡めた方が早いじゃん。。
と言われればそれまでですが・・(笑)






シンプルちらし寿司とミニお雛様

2013-03-04 | 料理
3月3日


 一応ひな祭りだし、ミツカン五目ちらしのモニターと言うことで
 雛ちらしを作りました。

 具を混ぜて定番の材料をトッピングしただけの
 超シンプルなちらし寿司です。
 モニターと名乗るにはちょっと気が引けるなあ・・(笑)
 
 一寸甘みがあって、酢が利きすぎてないところが
 ミツカン五目ちらしの味、結構スキです。



一寸前にこんなのもつくりました。



ロールいなりずし。
ちらし寿司をいなりずしの味付けをした油揚げで巻いています。
こちらは、ほんの少しだけ手間をかけています(笑)


  

ヘルシー野菜鍋と枝豆、ノドグロの干物がセットメニューです。
野菜中心でも、出汁さえしっかり摂れば十分な美味しさ!!
と、私は思うけど・・夫は物足りなさそう・・(笑)


以上、ひな祭りの食卓でした^^




ここでもひな祭り・・アレンジしたお花とミニお雛様^^

栄養バランス診断

2013-02-14 | 料理


2月7日に食べた夫の食事をバランス診断していただきました。

朝食

>豆腐と具沢山スープ・残り物
>胡瓜と春雨の酢の物
>えのきだけと豆腐の煮物
>フルーツヨーグルト


昼食(お弁当)

>卵の袋煮(残り物)
>里芋のそぼろ煮
>ほうれん草のナムル
>茹でブロッコリー

餃子の皮の残りを使って包みピザにしました。
包んだと言うより2枚はり合わせてオリーブオイルを塗って
オーブントースターでパリパリに焼きました。
自分の分も必ず作って味見をしますが、これオススメです!!


夕食

>生春巻き
  何度やってもうまく巻けません。。。




>鮭ときのこのホイル焼き



>豚汁&ごはん

この日の食事のバランス診断の結果は95点頂きました。
栄養のバランスは取れているようなので
ちょっと安心しました^^






手づくりおせち・・何年ぶりだろう?

2013-01-02 | 料理

明けましておめでとうございます。
今年もマイペースでいきたいと思っていますので
よろしくお願いします^^




今年のお正月は愛媛から義母を呼んで
久しぶりに我が家で過ごしました。

もう何年も夫の実家で年を越していたので
おせちを作ったのは久しぶりです。
(夫の実家では買ったものに少しプラスした物)







鰤の塩麹焼きとお雑煮。
愛媛のお雑煮には必ずじゃこ天が入っています^^







定番中の定番おせちですが、煮物が余り得意ではない私は
味付けにとても苦労しました。






でも・・見た目にはそれなりに出来上がったので満足です。
かまぼこが大半を占めていますけど・・(笑)







3人では食べきれず、娘夫婦がきて
きれいに食べあげてくれたので助かりました^^





生しょうゆレシピコンテストで・・

2012-11-20 | 料理

鶏レバーの唐揚げ薬味おろしダレ



以前応募していた
「生しょうゆレシピコンテスト」。


何点か応募したのですが
「鶏レバーの唐揚げ薬味おろしダレ」


キッコーマン賞を頂きました!!


応募数が結構多かったので
まさかいただけるなんて思いもしませんでした。

この鶏レバーの唐揚げ、
揚げる時一寸はねることがあるのが難点ですが
大根おろしでさっぱりいただけるので
とっても美味しいですよ^^

レバー好きにはたまりません。




ご褒美が届くのが楽しみです^^

里芋の揚げないコロッケ

2012-11-15 | 料理




里芋をまたまた洋風にコロッケにしてみました。


めずらしくもありませんが

去年までは洋風使いに抵抗があったので

和風にしか使ったことがありませんでした。



クリームシチューもグラタンもコロッケも

今年初めて作ってみて

美味しさにはまっています。



コロッケの具はゆで卵、ベーコン、玉ねぎ。

里芋のクリーミーな感じとベストマッチ!!



あらかじめ焦げ目をつけたパン粉をつけて

オーブンで焼いているのでとってもヘルシー。



とろけるチーズとケチャップも乗せて焼いてみたけど

ケチャップはミスマッチだったかな?



ケチャップと里芋は・・・

ちょっと合わないような気がします。






この日の献立は

* 炊き込みご飯
* 茶碗蒸し
* 里芋の揚げないコロッケ
* 蕪の酢の物




上海蟹?サワガニ?激ウマ味噌汁

2012-11-13 | 料理
10月11日



活魚シールの貼られた4杯198円の小さめのかに。

上海蟹?・・サワガニ???

定かではありません。

味噌汁用として売られていました。


あまり見かけない蟹なので調べてみたら
「キンセンガニ」ではないかと思われます。

インド洋、太平洋の温暖な砂浜に生息するらしいです。
日本でも暖かい地域にいるそうです。







いったんさっと茹でて生臭味を抜きました。





コトコト煮こんでよ~く出汁が出てから
味噌を入れて、火を止めます。

かに自体は小さすぎて
食べるところは殆どありませんが
いい出汁が出てメチャメチャ美味しかった~♪


あまり食用にはされていない」と書いていましたが
こんなに安くて美味しいのにどうしてかしら??


もっといっぱい買えばよかった~!

みなさんにも食べてもらいたいです!!






蛸も買ったので久しぶりのたこ焼き~♪
ネギと揚げ玉もたっぷり投入!!





タレとマヨネーズをかけて
鰹節と青海苔ふって
いただきま~す。





蛸のカルパッチョ風




毎日飲みすぎ?
明日は休肝日にしようっと・・。