こんないちにち

おかしとパン造りの
修行中!料理・弁当
ガーデニングなど自己満足の記録。

2011年のお正月アレンジ

2011-12-12 | アレンジメントフラワー
2011年のお正月アレンジ


昨年のちょうど今頃のレッスンのときの写真です。
ウサギのオーナメントがついたのが私の作品です。

レッスン後のおやつのシフォンケーキも美味しかった^^

今年はどんなアレンジになるか21日のレッスンが楽しみ~。

1枚余分な写真が・・
我が家風オニオングラタンスープ????




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお花でアレンジ

2011-09-07 | アレンジメントフラワー


我が家の庭にはアフターガーデンでアレンジしようと思っても
メインになる花が全くない、ナチュラルグリーンガーデン(ほったらかしなだけ?)。

サブとなるグリーンはいっぱいあります。



ユーカリ アゲラタム セダム 秋色アジサイ





そこでメインになるスプレーバラ3束500円(白・ピンク・オレンジ)を買ってきて
庭のグリーンとあわせて2種類アレンジしてみました。

白は開ききっていたのでちょっと残念でしたが
短くしたので結構日持ちしました。



こちらはオレンジのバラとグリーンのみ。



ピンクと白でアレンジ。
上の写真と少し角度を変えて写してみました。

先生にアドバイスしてもらえたら
ほんのちょっとしたことで
出来上がりがずいぶん違ってくるのに
アドバイスがもらえないのが残念です。。

自己満足に浸るしかないかな(笑)


にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のアレンジレッスン

2011-05-30 | アレンジメントフラワー
5月19日  フラワーアレンジレッスン

  今月のお花たち
  ピンクのスプレーバラが優しい色でかわいい^^



  ラディッシュも花材の一つなんですよ。
  シャキっとしててとっても新鮮で美味しそうでした(笑)




いつもは自由にアレンジするけど、今日は課題ありです。
これは先生の見本。
 
課題ありだとやりやすい^^
悩むことなくスムーズに行きました。




みんなの作品揃いました。
同じ花材で課題通りにやってもそれぞれ違ったように
出来上がるから不思議です。。。






私(上)と友人(下)の作品。
 



ラディッシュ、ここに収まりました。


反対側から・・。



 
お楽しみのおやつはブルーベリーチーズケーキ
満足満足!!!


にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆を使ったアレンジ

2011-04-17 | アレンジメントフラワー



今月はかわいい実がつく豆の花を使って
みずみずしいグリーン多めの「サラダアレンジ」です。



今月のフラワーメニュー
      豆の花
  ビバーナム・スノーボール
    ツインキャンドル
   チョコレートコスモス
    ライスフラワー
    ラナンキュラス
      セダム
     ユーカリ

生花は4人、プリザーブドが1名計5人でのレッスンです。
プリザの方は母の日のプレゼント用にフレームアレンジ。
写真忘れてしまいました。

わいわいおしゃべりしながらも難しい花材に
みんな真剣に取り組んでいました。





レッスン後のおやつはガトーショコラ。

しっとりしていて濃厚な割りには甘さ控えめ。

きっといいチョコレート使ってるんだろうな~♪
美味しかった~!!

お豆を使ったグリーン多目のアレンジも
ちょっと手ごわかったけど、まずまずの出来かな^^


にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフターガーデニング

2011-04-13 | アレンジメントフラワー


水仙・カランコエ・アイビー・ヘリクレサム
庭に咲いている花だけでアレンジしてみました。

花器が平たいのでアイビーを花止めにして
水仙、カランコエの花を短めに切って挿しています。
ちょっとさびしかったので、ヘリクレサムを長めに挿してみました。

良し悪しは別として、結構気に入ってます^^






プリムラポリアンサ(?)・ムスカリ・水仙・セダム
マウンテンミント・ヒューケラ

こちらはトイレに飾ってみました。


房になった花・縦長の花、幅の広い葉・縦長の葉
などの使い方が少しだけ分かってきた様な気がします^^

エンジのヒューケラの葉が一応3本入ってるんだけど
小さくて分かりにくいのが残念です。

庭の花だけでこれだけできれば良しとしよう。


明日はレッスン日楽しみだなあ~♪♪♪



にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザの「オムツケーキ」アレンジ

2011-04-09 | アレンジメントフラワー


友人の初孫誕生のお祝いに贈った「オムツケーキ」です。
これも花旬さんにつくっていただきました。


上段はアレンジに、下段はリースになっていて
オムツを使った後は飾って楽しめます^^






下段のアップ。






反対側からも。
リボンが付いてるからこっちが正面かな。






上から見たところです。

私も欲しくなりました^^


花旬fusamiさん、いつもステキなアレンジありがとうございます。



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザのフレームアレンジ

2011-04-09 | アレンジメントフラワー


随分前になりますが夫の友人の娘さんの結婚祝いに贈った
プリザーブドフラワーのフレームアレンジです。

いつもレッスンをしていただいている
花旬のfusamiさんにお願いしました。




優しい色合いでとってもキュートです!!

イメージ通りに仕上げていただいてありがとうございました^^




にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月フラワーアレンジレッスン

2011-04-09 | アレンジメントフラワー
   


4月も中旬だというのに先月のレッスンのUPをするのを
すっかり忘れていました。

逆光なので上手く撮れませんでした・・。




みんなの作品揃いました!!
オアシス無しでアレンジしています。

カラーとの絡みがいい感じ~^^



3月もミモザをたっぷり使ったアレンジです。
前回ときっと産地(?)が違うんでしょうね。



  


ミモザって可愛いなあ~。

庭に植えたいと思ってネットで苗を検索したら
かなり大木になるみたいなので諦めました・・。





3月のフラワーアレンジのレッスン後のおやつ
ブルーベリーマフィン生クリーム添え。

甘酸っぱいブルーベリーとしっとりした生地
トッピングのサクサククランブルが
絶妙のハーモニーを醸し出しています^^






オーナーさんが厳選した材料を使用しているので
いつも安心していただけます。

満足度100%!!

4月のおやつは何かなあ~。
今から楽しみです^^


にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のアレンジとサツマイモのチーズケーキ

2011-03-02 | アレンジメントフラワー


2月のアレンジは春の花がいっぱい!!

フラワーメニュー
   ミモザ  チューリップ   
   ヒヤシンス  スカビオーサ   
   ラナンキュラス   スイトピー
   ユーカリ    




スープボールのような丸いホーローの器にアレンジしていきます。





完成です。

ミモザは先生(kashunさん)の大好きな花。
今の時期だけしか手に入らないということで
たくさん使わせてもらいました^^

   

2月は7名でのレッスン。
同じ花材でも全く違う作品に仕上がるから不思議です。

さっと仕上げる3名とゆっくりの4名に分かれて
先生両方の席を行ったり来たりでお疲れ様でした^^

もちろん私はのんびりゆっくりの席です(笑)






今月のおやつはconoteさんお手製のサツマイモのチーズケーキ。
「レパートリーが少なくて・。」
と、謙遜されていましたが
チーズケーキが苦手だった友人も絶賛する美味しさ!!
毎月とっても楽しみにしています^^。




にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人へのプレゼント

2011-01-23 | アレンジメントフラワー


フラワーアレンジのレッスン用のお花とは別に
夫の友人の奥様へのプレゼント用のお花を先生に選んでもらって
帰ってから自分でアレンジしてみました。





黒味がかった赤色のバラとガーベラがステキです!!



いつもは先生がそばについてくれるから
安心して出来るけど、いざ一人でやろうとすると
なかなか上手くいきません・・。


夜、夫がお邪魔する時に届けてもらったら
すぐに電話がかかってきて、とっても喜んでもらえました。

手土産を何にしようかと随分迷ったけど
あんなに喜んでもらえて自分でアレンジしてよかったなあ^^
頑張った甲斐がありました♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人へのプレゼント

2011-01-23 | アレンジメントフラワー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のアレンジ in 花旬

2011-01-23 | アレンジメントフラワー


いつものレッスン日は用事があって行けなかったので
15日の土曜日、雪がチラチラ舞う中、別府にある花旬さんのお店
にお邪魔しました。
秋葉通りにあるとってもステキなお花屋さんです。




今月はラナンキュラスを使った明るい色の春らしいアレンジです。
外は雪が舞っているけどお花だけは春の香りが漂よっています。


    

    


いつものレッスン後のおやつ以外にもサンドイッチや
巻き寿司などお昼まで用意していただいてて
ホントに申し訳なかったです。

この巻き寿司は別府駅のガード下にある
野田商店というお店のもので別府の人は
知らない人がいないくらい有名なのだそうです。
卵焼きが大きくて存在感があってと~っても美味しかったです~♪

レッスンに行ったというよりおよばれにいったみたいに
すっかりご馳走になって、ありがとうございました^^



この後、大分の住宅展示場に花を植え込みに行かれるそうです。
寒い中お疲れ様です。



春のお花がいっぱいです!!


方向が同じだからと帰りは送っていただいて
何から何までお世話になりました^^




にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のアレンジin花旬

2011-01-23 | アレンジメントフラワー
1月のアレンジin花旬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前にお正月!?

2010-12-13 | アレンジメントフラワー


10日の金曜日にkashunさんのフラワーアレンジのレッスンにいってきました。
クリスマスもまだだというのに今月はお正月のアレンジ。

conoteさん、クリスマスソングを流していたのに
「お琴の演奏がいいかな」と冗談を言いながら
いつものボサノバ調に変えていました^^

今回は4人でのレッスン。
全く同じ花材でもそれぞれ全く違って出来上がるから不思議です^^






私の作品。
アップで載せてみました。
来年の干支のうさぎさんのオブジェがかわいいでしょう^^







左上が自分の作品です。
写す角度によっても随分感じが変わってきます。


お正月までもつかしら・・。





今月のおやつはサツマイモのチーズケーキ。
しつこすぎず甘すぎず、最後の1口まで美味しい!!

個人的には来月もまたこれでいいなあ~♪



にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーのアレンジ

2010-11-19 | アレンジメントフラワー
   

11月17日は花旬さんによるフラワーアレンジレッスンの日。


今月の花材は
   サツマ杉
  スプレーバラ
 スプレーブルニア
  ユーカリポポラス
 シルバーキャット
  シキミア
   
  


  アルプス乙女
   松ぼっくり
 ビバーナム・ティナスペリー

サツマ杉をツリーの形にアレンジしていきます。





  
  三角錐のツリー型仕上げるのがとても難しい。
  ちょっとイビツですが土台がやっと出来ました^^

  このあとバラや松ぼっくり、姫りんごなどを
  挿していきます。

  また頭を悩ませそうです。






アドバイスをいただきながら何とか完成しました。
思ったよりちょっと大きかったけどかわいいのが出来ました♪

左が私の作品です^^
 





レッスン後のいつものお楽しみのおやつは
かぼちゃのプリンとアイスです^^
どちらもconoteさんのオリジナル。

プリンはかぼちゃの味がしっかりしてて甘すぎず濃厚すぎず
絶妙なお味!!
癖になる味です。もう1個たべたかった(笑)

アイスももちろん手作り。
サクサクした食感が不思議できいてみたら
卵ボーロを砕いて混ぜているそう。

シナモンの香りも、いつも自分が使ってる物とは
比べ物にならないほど、ほんのりやさしい香り。

材料にもこだわっているのがよ~く伝わってきます^^

美味しかった~!!conoteさんいつもありがとうございます。



にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする