こんないちにち

おかしとパン造りの
修行中!料理・弁当
ガーデニングなど自己満足の記録。

ブルーベリーチーズケーキとガトーショコラ

2010-10-22 | アレンジメントフラワー



花旬さんのフラワーアレンジレッスン後
conoteさんがいつも用意してくれてるおやつです。





どちらか好きなほうを選ぶのですがチーズケーキに
目がない私は迷わずそちらを選びました。





チーズケーキが苦手な友人はやはり迷わず
ガトーショコラをチョイスしました。




ブルーベリーの甘酸っぱい香りとチーズの香りが
マッチして、いつものように甘すぎずとても美味しかったです^^

毎回この時間も楽しみでアレンジレッスン続けられるんです(笑)





にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス乙女を使ったアレンジ

2010-10-21 | アレンジメントフラワー


今月の花材たち。
お花はバラのみで、あとは木の実っぽい秋らしい花材たちです。
好きな色合いのものばかりです。
でも・・ちょっと手ごわそう・・。





フラワーアレンジの花材の一つ
アルプス乙女と言う名の姫りんご。
くしに刺して使用します。

可愛いでしょう^^

食べられるけどとっても酸っぱいらしいです。
りんご飴とかにも使われるそうです。

アジアンチックな籠にこれからアレンジするところです。





今日のレッスンは3人。
手前右が私の作品。





別の角度から・・。






アップにしてみました。
姫りんごはここに収まりました^^




にほんブログ村 料理ブログ おかずへにほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の和モダンアレンジ(9/29)

2010-10-01 | アレンジメントフラワー


9月のフラワーアレンジレッスンのテーマは「和モダン」。
テーマ通り落ち着いた色のお花たちです。

夏の間お花の仕入れに頭を悩めていた(?)という花旬さん
涼しくなってようやくいいお花が手に入りやすくなったと
喜んでいました。

私達教えていただく側にとってもありがたいことです^^


  ※フラワーメニュー
    スプレーバラ(ピンク)
    シンフォリカルボス
    ビバーナムティナス
    セルリア
    カーネーション
    エマラルドウェーブ
    吾亦紅

 
   初めてみる花が何点かあって
   説明をしてもらったのに2~3点
   どれがどれだか分からなくなってしまいました(笑)

なかなかいい感じに出来たかな・・・と得意な自己満足に浸っております^^





生花は友人と私の2人だけ。
あとの5名はプリザーブドに挑戦していました。






レッスン後のおやつは「サツマイモのチーズケーキ」

conoteさんのケーキは国産小麦やノンアルミニウムのBPを使用して
素材にこだわっているし、甘さを控えているから
とっても優しい味がします。

鹿島さん、いつも美味しい手作りケーキありがとう^^
毎回楽しみにしています。



    

自宅の玄関に飾りました。

カメラも携帯も忘れていったのでブログのアップを諦めていたら
花旬さんが写メ送ってくださいました。
ありがとうございました^^



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式のお土産、クッキーと・・

2010-09-05 | アレンジメントフラワー


猛暑の中結婚式のおよばれで出かけていった夫。
上機嫌でお土産かかえて帰ってきました。

ちょうど8月のアレンジレッスンの花が枯れたので
同じ容器にアレンジしてみました。

ガーベラ・ミニバラ・スプレーカーネーション
レモンリーフ・ヒペリカムと、赤いお花のあれんじです^^

クッキーは食後のコーヒーのお供にいただきます♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のアレンジ8/25

2010-08-27 | アレンジメントフラワー
久しぶりのレッスン、あまりの暑さにお花たちも心なしか元気がなさそうです。

今月のフラワーメニュー
 スカビオーサ
 ブルースター 
 アゲラタム
 セダム 
 トルコキキョウ
 ビバーナムティナス
 ユーカリ





  
 

カメラを忘れたので帰ってから写した物です。

どこから観てもいいよう(四方見)にしました。

庭のアゲラタムの花が伸びすぎていたので、カットして持って行き
使わせてもらいました。
根元の方に挿しましたが、分かりにくいかな。




conoteさんの雑貨をバックに撮らせてもらいました。


右側は友人の作品です。



    

携帯の画像、あまり写りが良くありません。。。



お楽しみのティータイム



ほうじ茶入りのパンナコッタの上にほうじ茶クラッシュゼリーを
トッピングしています。
甘すぎず、少しほろ苦くて・・絶品でした!!


ぶどうも2粒添えられて、猛暑をやわらげてくれそうな
爽やかな1品でした。

おかわりしたかったなあ^^



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブドで初盆のお供え

2010-08-13 | アレンジメントフラワー


知り合いの方の初盆のお供え用のお花を花旬さんにお願いしました。
プリザーブドでステキな見本がブログに出てたので
同じ様な感じでとお願いして、額縁にアレンジしていただきました。

あまりステキだったので写真いっぱい載せちゃいます。






     

            

   

ラッピングもお供え用にグレイのリボンがかかっています。

   
   夕方おまいりに行ったら奥様も娘さんも

    「わあ~ステキ!プリザーブドね^^」

   と、とても喜んでくださいました。

   (元上司なので言葉遣いが丁寧になってしまいました^^;)

  




注文とは別にお礼にとこんなに可愛いミニブーケをいただきました。



    

赤いお花、ピンクッションって言う名前だそうです。
ホントに針山に待ち針を刺した様な感じで個性的な花です。
    
       

あまりの嬉しさに色んな角度からうつしました。
どこから見ても可愛い!!




花旬さん、ありがとうございました^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はずれの紫陽花

2010-08-10 | アレンジメントフラワー
時々



写真さえませんが、100均マグカップに挿してみました^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花旬レッスン・プリザーブド

2010-07-16 | アレンジメントフラワー
水曜日は花旬さんのレッスンの日。

  

夏は生花が長持ちしないという事で今月はプリザーブドで
ミニリースに挑戦しました。

左が私、右が友人の作品です。




なんだかドーナツみたいで美味しそうに見えてきました。



    


ちょっと物足りなかったので帰ってから少し追加してみましたが
あまり変わらないかな??





     

セレブマダム風の方お2人は額縁にチャレンジです!!
それぞれとてもステキに出来上がりました。

とても賑やかで楽しくアレンジできました^^
来月のレッスンが待ち遠しいなあ^^





 

レッスン後のおやつはマンゴーチーズムース。
マンゴーとチーズ・・濃厚なイメージを描いていたら
意外とさっぱりしてて美味しく頂きました^^

conoteさんのおやつも毎回楽しみです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジ

2010-06-10 | アレンジメントフラワー




昨日はフラワーアレンジメントの日でしたが、行けなかったので
友人に頼んでお花だけ持って帰ってもらいました。

ちゃんと頑張って一人でアレンジするつもりだったけど
少し切り詰めて、以前使用した花瓶に何気なく一気に入れたら
これはこれでなかなかいいかな、という事で完成です!!

スモークツリーがいい味出してます・・・よね^^

なんてアバウトな性格なんだろう(^^;







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれのグリーンアレンジ 

2010-05-23 | アレンジメントフラワー


いろいろあってUPを怠っていました
5月の花旬さんのレッスン(5/12)の様子、今頃になってしまいました。
今月からconoteさんでのレッスンです。



 
  大好きなグリーンのアレンジ。
  花器は納豆鉢を使用しています。
  


  

  花材はみんな一緒なのに出来上がりは
  それぞれ全く違います。


 

  完成後の写真、あまり良く撮れてなかったので
  玄関に飾って写しなおしてみましたが・・
  あまり変わらないかな?






  今月のおやつはconoteさん特製のレアチーズケーキ。
  これまた大大だ~いすき!!
  ブルーベリーソースとの相性バッチリです^^
  美味しかった~!!
  個人的には来月のおやつもレアチーズケーキでお願いしたいです^^

  お茶はキャラメル????ティー(随分前なので忘れてしまいました)。
  ちょっと苦手です
  

  レアチーズケーキが苦手な友人もconoteさんので克服しました


  
       

   conoteさんの店内の様子です。
   可愛い雑貨がいっぱい!!
   とても落ち着ける空間です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のアレンジin花旬

2010-04-20 | アレンジメントフラワー

4月14日(水)

  花旬さんでのフラワーアレンジレッスンの日でした。

  

  ホーローの洗面器に浮ぶ花   プリザーブドフラワーのアレンジ




        やさしい色合いが好きです。


        子供用のルームシューズが愛らしい^^

        
        こころを和ませてくれますよね。


        2年前からお世話になってるこの場所での

        レッスンは今日が最後です。


        別府に移転されるそうで、月1度の


        楽しみにしていた癒しの空間と


        お別れするのはちょっとさびしくなりますが


        来月からはおとなりのconoteさんで引き続き


        レッスンをしてくれるそうなのでほっとしています。

     




      

      今月の花材です。

         スカビオーサ・アルバ
        
         テディーベア(バラ)

         マジックシルバー(バラ)

         セダム

         ヒペリカム

         ユーカリ


       籠にアレンジしていきます。



        

       今日はとってもスムーズにアレンジできました。

       ユーカリに少しだけ手を入れてもらって

       バラのアレンジ褒められました^^

       

      

        母の日のプレゼントにするという
      
        プリザーブドアレンジの方が2名と
         (コサージの方の写真わすれました。)

        生花が2名。


      


       レッスン後のおやつ。

       今月はエクレアです。

       お砂糖を使ってないのかしらと思うくらい

       大人の味でした。

       何個でも食べられそう。

       でも、もうちょっとだけ甘い方が好みかな^^






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブドDEコサージ

2010-03-05 | アレンジメントフラワー
3/3(水)は花旬さんでのレッスンでした。
今月はプリザーブドフラワーでコサージ(コサージュ)作りです。



   好きな色のバラを1個選んで、あとは自由に好きなだけ
   使っていいそうです。





   私はブルーのバラを選びました。
   たくさんの種類の花の中からブルーに合う色を考えながら
   選ばなくてはなりません。
   
   色々当ててみて、結構すんなり決まりました。


   途中経過も写すつもりだったのに、夢中になりすぎて
   すっかり忘れてしまいました。






    みんなの作品出来上がりました!!



    ワイヤーを通して固定させたり

    フローラルテープを巻いたり

    1本ずつの作業はすんなりいったけど

    まとめて束ねるのがちょっと大変でした。


    先生に助けていただきながら

    かわいいのができました^^








    私の作品です。
    座りが悪かったので、友人に持ってもらっての撮影です。






    今日のおやつは、ひな祭りと言う事で
    桜餅を頂きました。

    毎回思うのですが、
    花旬さんのスィーツのセレクトはすばらしいです。
    いつも上品な、優しい味がします。

    自分も人様に差し上げる時は、
    こんなセレクトが出来るよう
    見習わなくては。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

398円のアレンジ

2010-02-19 | アレンジメントフラワー


マルショクで398円で買ってきたお花をアレンジしてみました。
   百合
   ガーベラ
   スプレーカーネーション
   小手まり(?)
   アスター(家にあったもの)

得した気分です^^







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のレッスン2/10

2010-02-13 | アレンジメントフラワー
花旬さんでのレッスンの日


 今月の花材です。
   麦
   ミモザ
   ストロベリーキャンドル
   チューリップ
   チョコレートコスモス
   ヘリクレサム
   スカビオーサ白




   今日は5人でレッスンです。
   同じ花材でそれぞれ違った作品ができあがりました。

   

   

  私の作品。。
 


  違う角度から。。
  今回は(も)難しかった~。
  特にミモザの使い方が分からず1本どーんといれましたが
  こういう使い方もありだそうです(ヨカッタ~)





今月のおやつ
  バレンタインも近いという事で
  チョコレート3種です。




店内の様子です

  かわい木箱に入った姫りんご  プリザーブドのミニアレンジ




  ストラップいろいろ

    


   ミシン型を買って携帯に付けました。
   かわいい!!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメントin小邦寡民

2010-01-22 | アレンジメントフラワー
 
 いつもお世話になってる花旬さんのアレンジメントレッスン
 中鶴崎にある小邦寡民さんであるというのをブログで見て申し込み
 昨日参加してきました。

    

      店内にはアンティークなテーブルや椅子が置かれ
      とてもくつろげる空間です。

      写真、いっぱい撮ったのに上手く取れてませんでした。





   花旬さんのアレンジが各テーブルに置かれていました。
   お店の雰囲気と優しい感じのアレンジが
   とてもマッチしていてステキです。


   表現力に乏しい自分が悲しい・・・・。




    4人でのレッスン。
    みんなの作品出来上がりました。 

    白いピッチャーは野津町の新井さんという方の作品だそうです。
    シンプルでどんなお花でも引き立ててくれそうです。
    大きさや高さの違う物が何点かあって自分で選ぶのですが
    1番に手を出してしまいました。ハズカシイ・・・。

    皆で食べるオードブルとかでも遠慮せずさっさと食べるタイプです(笑)





   
   今日で2度目という方の作品です。
   とてもそんな風には思えません。

   可愛らしくて、ステキです!!      





   レッスン後のティータイム。
   これも楽しみの一つです。

   ブルーベリーチーズケーキ。
   甘さ控えめで上品なお味でした。
   もう1個いけそう・・。



    自転車にゆられて、ぐちゃぐちゃになったので
    帰ってから、アレンジしなおしました。




    お花を眺めながら、山地さんで買ったパンと
    前夜の残りのトマトスープでランチです。
    
    トマトバジルパンは苦手なハーブ(ローズマリーかな?)が
    入っていて残念なお味でした。
    シナモンロールはシナモンの香りが利いてて大人の味。





天然酵母パンを買った産直の店で買った野菜たちです。

ブロッコリーとクレソンとコスレタス(別名ロメインレタス)
コスレタス、初めてです。
ちょっと気になったので買ってみました。

ロメインレタスってもっと白い部分が多いようなイメージだけど
成長したらそうなるのかなあ???

歯ごたえがパリッとして、スーッとした爽快な感じで(?)
シーザーズサラダやハンバーガーへの利用が向いているそうです。

サニーレタスの方が味も食感も好きです!!















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする