北曲輪から西に降り、城の西側に出る。

天守台と北曲輪を分ける堀切。深い・・・

天守台に戻る。礎石が残っている。資料によると二層の櫓があったらしい。
城を後にし、原駅に戻る。

すき家で「中盛410円」を注文。並盛よりご飯は少なめ、そして肉多めである。初めて食べたのだが、肉を食べたという感じが良かった。ただ、肉の味付けが濃かった。幸楽苑のラーメンはどの店でも同じ味だが、牛丼屋は違いがあるなあ。そういえば、東海大学近くのすき家の並盛は、肉が少なかったぞ。
んっ?ここでふと考えた。静岡のすき家は、静岡県人の舌に合うような味付けにしているのではないか?そうだとしたら、大したものではないか。
でも、東海大学店の肉の少なさはどう説明するのだろうか。女子大生向けにカロリー控えめ・・・そんなことある訳ない!!
混乱してきたので、すき家についてはこのへんで。

駅の近くのマックスバリュー。トイレを借りました。

トイレを借りたお礼に、お正月用にお酒を買いました。楽しみです。

駅に戻り、熱海行きの列車に乗った。3両・・・結構込んでいた。

自宅に戻ったら、犬が迎えに出てきた。
楽しい旅でした。興国寺城だけでこれだけ楽しめるのですから、北条氏の大河ドラマ化は十分可能です。
ではまた

天守台と北曲輪を分ける堀切。深い・・・

天守台に戻る。礎石が残っている。資料によると二層の櫓があったらしい。
城を後にし、原駅に戻る。

すき家で「中盛410円」を注文。並盛よりご飯は少なめ、そして肉多めである。初めて食べたのだが、肉を食べたという感じが良かった。ただ、肉の味付けが濃かった。幸楽苑のラーメンはどの店でも同じ味だが、牛丼屋は違いがあるなあ。そういえば、東海大学近くのすき家の並盛は、肉が少なかったぞ。
んっ?ここでふと考えた。静岡のすき家は、静岡県人の舌に合うような味付けにしているのではないか?そうだとしたら、大したものではないか。
でも、東海大学店の肉の少なさはどう説明するのだろうか。女子大生向けにカロリー控えめ・・・そんなことある訳ない!!
混乱してきたので、すき家についてはこのへんで。

駅の近くのマックスバリュー。トイレを借りました。

トイレを借りたお礼に、お正月用にお酒を買いました。楽しみです。

駅に戻り、熱海行きの列車に乗った。3両・・・結構込んでいた。

自宅に戻ったら、犬が迎えに出てきた。
楽しい旅でした。興国寺城だけでこれだけ楽しめるのですから、北条氏の大河ドラマ化は十分可能です。
ではまた