今から40年以上前、中学生時代にベルナール・ビュフェの版画に感銘を受けた。
旅のガイドブックを見ていたら、偶然にもベルナール・ビュフェ美術館の存在を知った。
妻を誘って行ってみた。
東名裾野ICを降り、沼津方面に10km。

美術館までの歩道に怪しいオブジェ。実にいい・・・

これも好みだ。

美術館に着いた。白黒の建物がいい感じである。
美術館内は撮影禁止なので、画像はないが実によかった。直線を多用したモノトーンの作品から、色彩に溢れた作品まで、素晴らしかった。
絵ハガキを2枚購入。

「小さいミミズク」実物は100×65cm いいでしょ(^^)

「大運河」200×350cm 引き込まれます。
どの作品も何かを訴えてきます。

近くに散策路があります。桜の季節がいいと思います。
是非どうぞ。
美術館を出て、南下し三島へ。

三島大社。土産物屋もリニューアルされたいました。

道を挟んで2013末にオープンした「大社の杜」
小さな店が10以上入っていて、楽しい。

「七輪酒家」でランチ。「海老とフカヒレのあんかけチャーハン」1000円。
海老がたくさん入っていて、美味しかった。
楽しい1日でした。
ではまた
旅のガイドブックを見ていたら、偶然にもベルナール・ビュフェ美術館の存在を知った。
妻を誘って行ってみた。
東名裾野ICを降り、沼津方面に10km。

美術館までの歩道に怪しいオブジェ。実にいい・・・

これも好みだ。

美術館に着いた。白黒の建物がいい感じである。
美術館内は撮影禁止なので、画像はないが実によかった。直線を多用したモノトーンの作品から、色彩に溢れた作品まで、素晴らしかった。
絵ハガキを2枚購入。

「小さいミミズク」実物は100×65cm いいでしょ(^^)

「大運河」200×350cm 引き込まれます。
どの作品も何かを訴えてきます。

近くに散策路があります。桜の季節がいいと思います。
是非どうぞ。
美術館を出て、南下し三島へ。

三島大社。土産物屋もリニューアルされたいました。

道を挟んで2013末にオープンした「大社の杜」
小さな店が10以上入っていて、楽しい。

「七輪酒家」でランチ。「海老とフカヒレのあんかけチャーハン」1000円。
海老がたくさん入っていて、美味しかった。
楽しい1日でした。
ではまた