案内板に誘われるままに、「瀬戸屋敷」に到着。築300年、この地の名主瀬戸家の屋敷だそうだ。


大きな屋根にビックリ!!修復に3年かけ、平成17年に公開された。

写真では分からないが、屋根最上部に「水」の文字が彫ってあった。どういう意味があるのかなあ・・・
敷地内で、妻が「ところてん100円」の看板を発見。
迷わず注文した。

おお、結構な量である。テンションあげあげ!!
辛子をといて・・・チュルチュル・・・
おおおおおおっ、うまい!!!冷え加減がいい、たれがうまい!!!そして安い!!!
ぜひどうぞ。
ちなみに、この祭りは6月14日(日)までです。(瀬戸屋敷のところてんの販売期間は未確認)
結構暑かったので、帰宅途中にコンビニに寄り昼食を購入。

ごぼうが美味しかった。汁を吸ったコロモがいい。

自宅のゴーヤも大きくなってきた。

白ゴーヤの雌花を発見!!!楽しみー(*^_^*)

犬は・・・小屋で寝ていた。やはりかわいい・・・

長女にもらった「チビタイ」
この存在は全く知らなかった。

こんな感じで使うらしい。
かっこいいぞ(^u^)
どのシーンで使おうかな・・・楽しみである。
ではまた


大きな屋根にビックリ!!修復に3年かけ、平成17年に公開された。

写真では分からないが、屋根最上部に「水」の文字が彫ってあった。どういう意味があるのかなあ・・・
敷地内で、妻が「ところてん100円」の看板を発見。
迷わず注文した。

おお、結構な量である。テンションあげあげ!!
辛子をといて・・・チュルチュル・・・
おおおおおおっ、うまい!!!冷え加減がいい、たれがうまい!!!そして安い!!!
ぜひどうぞ。
ちなみに、この祭りは6月14日(日)までです。(瀬戸屋敷のところてんの販売期間は未確認)
結構暑かったので、帰宅途中にコンビニに寄り昼食を購入。

ごぼうが美味しかった。汁を吸ったコロモがいい。

自宅のゴーヤも大きくなってきた。

白ゴーヤの雌花を発見!!!楽しみー(*^_^*)

犬は・・・小屋で寝ていた。やはりかわいい・・・

長女にもらった「チビタイ」
この存在は全く知らなかった。

こんな感じで使うらしい。
かっこいいぞ(^u^)
どのシーンで使おうかな・・・楽しみである。
ではまた