車体下部側面にある押し出しピン跡は、イージーサンディングで埋めます。
硬化が早く、整形しやすくてほんと便利(^^♪
輪転は外縁中央にパーティングラインがあるので、それを削るのに時間がかかりました。
輪転等を車体に接着せず、履帯を組み上げました。
説明書通りに車体後部をつけてから履帯の作業を行いましたが、ここは履帯の作業を先に行った方良かったと思います。
完全に固まってから外しました。
これから後部に細かいパーツをつけ、車体上面の作業に移ります。
昨日午前は自宅近くの八国見山へ
途中放棄されたピックアップがあります。
いつもは素通りするのですが、錆の感じがAFV制作の参考になるかなと接近
・・・・!!!・・・????
弾痕・・・???
訳がわかりません(◎_◎;)
歩く人が少ないのでしょう、道にはかなり草が茂っています。
山頂
富士山は見えません
湘南方面
自宅に戻る途中の坂から
先日大山に登った時のスマホ版
この写真を撮ったころ、クラキン様は表尾根を歩かれていたのですね。
今日は午前中大雄山最明寺に行ってきます。
硬化が早く、整形しやすくてほんと便利(^^♪
輪転は外縁中央にパーティングラインがあるので、それを削るのに時間がかかりました。
輪転等を車体に接着せず、履帯を組み上げました。
説明書通りに車体後部をつけてから履帯の作業を行いましたが、ここは履帯の作業を先に行った方良かったと思います。
完全に固まってから外しました。
これから後部に細かいパーツをつけ、車体上面の作業に移ります。
昨日午前は自宅近くの八国見山へ
途中放棄されたピックアップがあります。
いつもは素通りするのですが、錆の感じがAFV制作の参考になるかなと接近
・・・・!!!・・・????
弾痕・・・???
訳がわかりません(◎_◎;)
歩く人が少ないのでしょう、道にはかなり草が茂っています。
山頂
富士山は見えません
湘南方面
自宅に戻る途中の坂から
先日大山に登った時のスマホ版
この写真を撮ったころ、クラキン様は表尾根を歩かれていたのですね。
今日は午前中大雄山最明寺に行ってきます。
これなら履帯を組み込んでも塗装しやすいですね。
密輸拳銃サイレンサー付きと解釈することにしました。
怖くもあり参考にもなりと、微妙なところです(~_~;)
説明書には分割された履帯の組み合わせ順が書かれており、その通りに進めました。
見て頂きありがとうございます!
このピックアップはどうやってここまで運んだんでしょうか?
この弾痕も不気味です。
やはりNO IMAGEさんのお説でしょうか。
いつもコメントいただきありがとうございます。
少しでも参考になればと思うのですが、ヘアスプレーを使った剥がし塗装を行うつもりなので、どうなることやらです。
ピックアップについては、全くもって不思議です。
個人的にはNO IMAGE様の説を押したいと思います。