コックピット
全体をRLM66で塗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/44b990ab15d1d4f229e6fbc63dd4e23d.jpg)
細部を面相筆で塗り分けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/d4c7a12b6d8f0d54ebe8a7a0941754ff.jpg)
腰用のベルトを取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/dbd6cf4dcd65f325fc71a4c766920459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/428753904e884dc57cc30160a488c40c.jpg)
肩のベルトは、胴体パーツの組み立てを終えてからつけます。
リベット打ち
D型の翼はA型とほぼ同じなので、エデュアルドの余ったパーツを参考にしました。
上がエデュアルド 下がタミヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/fdc89173ecfbaa2cc0f698af2c4e9c88.jpg)
作業の途中の様子
鉛筆で線をひいてリベットルーラーをコロコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/7b9f19cf59cf3f419a750f5a8653fe7a.jpg)
打たないところをビニルテープでカバー
主翼下面
これも上がエデュアルド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/aa81d7a4752579026ab207264e98d8c4.jpg)
鉛筆で線を引く際、最近は定規を使わずフリーハンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/ac95ee484e4162db2e136f0e4d85a4ee.jpg)
上下のパーツを貼り合わせて、主翼は完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/74796dcd7c7a42ac476456a7cc9059a7.jpg)
胴体にもリベットを打ち、コックピットのパーツを入れて貼り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/401dd8769d2cd63e5a10603777cf0e33.jpg)
後ほど照準器は透明パーツで作り直します。
昼食は、丹沢ベーカリのアボカドツナパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/38ceda636582bbb1fc6701c0948751fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/c929fcafa83e60c35a7c3b3fed8e3630.jpg)
アボカドのコク、ツナの旨味、そこにマヨが重なって・・・
ウマい!!!
小麦粉の香りも生きている!(^^)!
今日は1日雨・・・
経産省から初の電力逼迫警報が出されました。
本日22日は、節電に努めたいと思います。
エアブラシ使用くらいは大丈夫・・・(*^^*)
ではまた
全体をRLM66で塗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/44b990ab15d1d4f229e6fbc63dd4e23d.jpg)
細部を面相筆で塗り分けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/d4c7a12b6d8f0d54ebe8a7a0941754ff.jpg)
腰用のベルトを取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/dbd6cf4dcd65f325fc71a4c766920459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/428753904e884dc57cc30160a488c40c.jpg)
肩のベルトは、胴体パーツの組み立てを終えてからつけます。
リベット打ち
D型の翼はA型とほぼ同じなので、エデュアルドの余ったパーツを参考にしました。
上がエデュアルド 下がタミヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/fdc89173ecfbaa2cc0f698af2c4e9c88.jpg)
作業の途中の様子
鉛筆で線をひいてリベットルーラーをコロコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/7b9f19cf59cf3f419a750f5a8653fe7a.jpg)
打たないところをビニルテープでカバー
主翼下面
これも上がエデュアルド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/aa81d7a4752579026ab207264e98d8c4.jpg)
鉛筆で線を引く際、最近は定規を使わずフリーハンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/ac95ee484e4162db2e136f0e4d85a4ee.jpg)
上下のパーツを貼り合わせて、主翼は完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/74796dcd7c7a42ac476456a7cc9059a7.jpg)
胴体にもリベットを打ち、コックピットのパーツを入れて貼り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/401dd8769d2cd63e5a10603777cf0e33.jpg)
後ほど照準器は透明パーツで作り直します。
昼食は、丹沢ベーカリのアボカドツナパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/38ceda636582bbb1fc6701c0948751fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/c929fcafa83e60c35a7c3b3fed8e3630.jpg)
アボカドのコク、ツナの旨味、そこにマヨが重なって・・・
ウマい!!!
小麦粉の香りも生きている!(^^)!
今日は1日雨・・・
経産省から初の電力逼迫警報が出されました。
本日22日は、節電に努めたいと思います。
エアブラシ使用くらいは大丈夫・・・(*^^*)
ではまた
拡大鏡使われてるんでしょうか?
リベット打ち、私も何時かやってみたいのですがなかなか踏み出せずにいます。
でも効果は絶大ですね。
コックピットについてお褒め頂き、ありがとうございます。
ハズキルーペに似た眼鏡をかけて作業をしています。少し拡大して見えるので愛用しているのですが、長時間使うと目が疲れます・・・(~_~;)
リベット打ちに関しては、1/72だと多少曲がっても目立たないので、気楽な感じてやっています(*^^*)