SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

夏休み

2017-08-09 05:14:08 | 日記
夏季休暇を利用し、全国魅力度ランキングで下位に低迷する3県を巡ることにした。

午前6時に自宅を出発。3県巡りの途中にある千葉県の香取神宮をめざす。
日曜日の朝ということで、東名も3号渋谷線も渋滞はなし。都内を気持ちよく抜けるには、日曜日早朝がお勧め(^^♪


8時30分到着。


人も少なく、ゆっくりとお参りできます。


赤の楼門をくぐると、黒の拝殿が現れる。色のコントラストがいい。!(^^)!


要石。大地震が起きないことをお願いします。


御朱印をいただきました。

さあ、次は2016ランキング堂々47位の「茨城県」です。!(^^)!


ジャーン。利根川を渡り、鹿島神宮に到着。以前は石の鳥居だったが、東日本大震災で倒壊。木の鳥居が新たに設置されました。


ここの楼門も立派です。


奥は重要文化財の本殿。とても綺麗(*^^*)

さらに歩いていくと・・・

奥の宮。徳川家康公が本殿として奉納されたものを奥宮として移したそうです。


ここにも要石。


御手洗(みたらし)という池。綺麗な水にビックリ(^^)/


休憩所で焼き団子とかき氷を注文。こげた味噌が香ばしい。そして、久しぶりのかき氷も暑さを忘れさせてくれる。


餌をねだる鹿たち。神の使いとは思えぬねだりっぷり。(~_~;)


参加型のおみくじ、というか占いかな。
詳細は省きますが、妻はとても良いお告げ。僕は「調子に乗るな」というお告げ。
確かにこのところいい気になっている感じがするなあ・・・
慎ましく生きようと誓うのでした。


鹿島神宮の御朱印。


奥宮の御朱印。いいですねえ(^^♪

香取神宮、鹿島神宮、そして息栖神社で東国三社という情報を入手した。
急遽、息栖神社をめざす。


20分で到着。


静かです。


御朱印をいただきました。

茨城南部を後にし、茨城北部に向け出発。時間稼ぎのため、昼食はコンビニでパンを購入し車内で食べる。

目的地は「袋田の滝」です。

 ではまた



最新の画像もっと見る