ビャクシンの木を見たくて、湯河原町にある城願寺に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/d34350877aa5cba67d56b810b3000ef8.jpg)
源頼朝公ゆかりの土肥一族の墓所があるところです。
落ち着いた佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/dbde094f26e45397741d20ec920694e0.jpg)
七騎堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/20cd6a3f8196afa2e3e24c4e6018966e.jpg)
ビャクシン。国指定天然記念物。
近づいたら、物凄いエネルギーを感じたような気がしました(^^♪
丁度、木の調査を行っていて、高い所にロープだけで登っている人がいます(*_*;
神奈川県にある国指定天然記念物の樹木は2本。
ここのビャクシンは、そのうちの1本。
もう1本は、丹沢湖に流れ込む中川沿いにある「箒杉」で、こちらも威風堂々の木であります(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/ece990f8e0f390ded0a828dc870f9ac9.jpg)
油絵具でウオッシングするので、グレーはやや控えめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/814c5ee5d4d1282b833bed6d5f62d889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/57fc1335b9f0a03b9ed812b890f1391d.jpg)
今日はここまで。
湿気が多く、何だか塗りにくい・・・(~_~;)
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/d34350877aa5cba67d56b810b3000ef8.jpg)
源頼朝公ゆかりの土肥一族の墓所があるところです。
落ち着いた佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/dbde094f26e45397741d20ec920694e0.jpg)
七騎堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/20cd6a3f8196afa2e3e24c4e6018966e.jpg)
ビャクシン。国指定天然記念物。
近づいたら、物凄いエネルギーを感じたような気がしました(^^♪
丁度、木の調査を行っていて、高い所にロープだけで登っている人がいます(*_*;
神奈川県にある国指定天然記念物の樹木は2本。
ここのビャクシンは、そのうちの1本。
もう1本は、丹沢湖に流れ込む中川沿いにある「箒杉」で、こちらも威風堂々の木であります(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/ece990f8e0f390ded0a828dc870f9ac9.jpg)
油絵具でウオッシングするので、グレーはやや控えめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/814c5ee5d4d1282b833bed6d5f62d889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/57fc1335b9f0a03b9ed812b890f1391d.jpg)
今日はここまで。
湿気が多く、何だか塗りにくい・・・(~_~;)
ではまた
仰る通り静かで落ち着いた雰囲気がいいです。
綺麗なシャドウ吹き、流石です。
私なんかゲジゲジヨレヨレですもんね。
黄色の色味も渋くていいです。
この先も楽しみにしています。
木から溢れ出るエネルギーに、しばし無言でした。
油絵具をどう使っていくか、思案中です(^-^)