![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/1ad8fcee37680bfcb485fd4aa6ed049b.jpg)
車道を下っていくと、新東名の工事現場にでました。
大変な工事だということが分かります。
更に下ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/ffa12947c9ea77e243ed712e39ee311f.jpg)
こんなとことにボクシングジム(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/c8ca1ee1a548ea981859a1423cb7eec2.jpg)
「日本で1番山の中・・・」なるほど(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/5720ff0b3b19638429e79ce8783e326f.jpg)
含蓄のあるフレーズ(^_-)-☆
山北駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/79b93d926bca855bf99c1b51cdf3f941.jpg)
これを見ると、御殿場線はJR東日本とJR東海で分断営業ということでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/6be913dc404311d4ce02bc824bb888ad.jpg)
ホームにこのようなものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/328df28d0d34ce61d7508ffaec4d1733.jpg)
「是より1里半余」ということは、歩いて6㎞程度ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/ecfaaa7ef28e7ba251386a6a55a4502e.jpg)
大正十年に設置したようです。
調べてみると、大雄山線開業が大正14年、東海道の丹奈トンネル開通が昭和9年なので、大正十年頃の御殿場線は、多くの人でにぎわっていたと想像できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/e924a99731a3b5276cb73a7d464c8041.jpg)
またまたプルドポーク(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/d1560881ca17a136ccffeb818774b770.jpg)
サンドイッチ用のパンにアボカドものせて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/642e7951e8ce10b9f6f79c6462e8bbc0.jpg)
二つに折りパクッ・・・
んんんんんーーーーウマい!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/de8cd732ce57e33fa5d016f059b1b6e1.jpg)
サラダやイカフライを加えて晩御飯。(*^^*)
ではまた