SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

タイガーⅠ型

2015-10-10 08:12:13 | 日記
新しいカメラで戦車の写真を撮ってみたら、いい感じだった。

15年ぐらい前(だったかな?)に作ったタイガーⅠ型。


ハッピータイガーという漫画がある。実在の車体に架空のストーリーを組み合わせたものだ。タミヤがその車体用マークを再現したのである。


錆を表現するために、気の遠くなるような作業をした思い出がある。


「福」の文字が逆さまなのが特徴。


ひたすら細い筆を動かした時間を思い出します。


エッチングパーツの取り付けに苦労しました。


近くのスーパーでこんなものが75円で売られていた。
こんな田舎に、地中海風・アンチョビはいかがなものか(@_@)
在庫処分で山積みになっていたぞ。

モモ肉ではなく、ムネ肉を薄くそぐように切り・・・

炒めてからめて出来上がり。
結構おいしかったです。75円以上の価値がありました。

 ではまた




バードショー

2015-10-08 20:17:22 | 日記
13:30のバードショーは、通常屋外で行われるらしい。
開催場所に向かってぶらぶら歩く。

池の向こうが開催場所。
と、「あのー、すみません」と後方から声をかけられた。「本日天候が悪いので、バードショーは室内で行います」と女性が言うのであった。
屋外だと信じ、とぼとぼ歩いている夫婦を心配してくれたのであろう。ダッシュで追いかけてきたたらしい。優しいスタッフさんだ。

その後、のんびり歩いている僕に妻が「早くいかないと、いい場所がなくなるわよ」と言うのであった。
さすがである。こういったテーマパークで妻は輝くのである。(以前行ったディズニーシーで、そのプランニングに感動したのだ。)

さあ着きました。

ガチョウのとぼけた芸で一気に和む。


フクロウ登場。
羽音なしで、空中を滑空する。かっこいい(*^_^*)

滑空中、僕の帽子にフクロウの下腹部があたった。!(^^)!
年末ジャンボ宝くじを購入することを、この時点で決めた。


次は鷹だ。
デビュー間もない新人(新鷹)らしく、思い通りに動かないところも微笑ましい。


温室内に鏡があり、妻とのツーショットを撮った。


そして、入口近くのフクロウに見送られ、花鳥園を後にした。とてもいい時間だった。

 ではまた

白糸の滝の続き

2015-10-07 19:50:58 | 日記
白糸の滝を後にし、北上すること約10km。

陣馬の滝に到着。名前は源頼朝由来である。
ええと・・・
運転しながら道が分かりにくいなあと感じた(゜.゜)妻と「不親切ねえ」と言っていたが、立派な看板があることに後ほど気付きました。すみません・・・


すごくいい!(^^)!人がいない。湧水を汲みに来る人数人。
紅葉の頃来たいな、と思いました。

さらに北上し、富士花鳥園に到着。
ここに来るのは初めてです。


渋い入口。
入口の向こうには・・・

温室の中に花がいっぱい(*^_^*)


綺麗ですねえ・・・
ここで昼食をとることにしました。


富士宮焼きそば630円。
キャベツがいっぱいで、とても美味しかったです。
花を見ながら「ダラ~」としました。時間がまったりと流れていきます。


花も綺麗です。


売店にフクロウがいた。50cmの近さで見た。そうとうかわいい。ひげがいい。


鷹もいるぞ。

頭上にもフクロウだ。

この後、バードショーを見ました。それは次回。

 ではまた

代休(^^♪

2015-10-06 20:05:19 | 日記
10月3日土曜日、職場着6:15。帰宅21:10。へろへろ・・・(@_@)

というわけで、10月5日月曜日は代休でした。
先日たどり着けなかった「白糸の滝」に妻と行きました。

道はガラガラ・・・

駐車場に到着。すぐそこに橋が・・・
白糸の滝は4回目だが、この橋(曽我橋)には気付かなかった。


音止の滝。曽我兄弟の仇討に関係している滝・・・
曽我兄弟の仇討って知っていますか?
日本三大仇討ですよ。
正直、知りませんでした。
三大仇討の一つが忠臣蔵です。忠臣蔵と曽我兄弟・・・認知度の違いはいつのころからなのか・・・
興味のある方は曽我兄弟について調べてみてね!(^^)!


歩いて行くと遠方に白糸の滝が見えた。
何回見ても綺麗だ。


更に接近。
いいですねえ(*^_^*)


焼きそばの店で・・・


味噌コンニャク購入。一本100円。店員さんも明るくていい感じでした。
甘辛のお味噌が美味しかったです。


トイレにあった写真。いいですねえ・・・

このコーナー、しばらく続きます。

 ではまた

穏やかな日曜日

2015-10-04 21:43:18 | 日記
晴天だとじっとしていられなくなるのだが、激動の一週間を終え今日はおとなしくしようと決めた。
というか、水たまりからシャベルで水をすくうという作業を繰り返したため、腰と腿の筋肉が痛いのである・・・


まずは園芸。200円のおたふく春菊を二つ購入。


鍋に入れよう。湯豆腐もいいですねえ(^v^)


群馬のコンニャクパークで購入した素麺こんにゃくを食べた。


ミョウガとネギとショウガのすりおろしをトッピング。
感想は・・・
当然ですが、小麦の香りはありません。ツルツル麺にからむように、たれはドロッとしている。
美味しいような(--〆)そうでもないような(--〆)

原付バイクを購入し約3年。走行距離7000kmになった。
エンジンオイルの交換時期だ。

カインズホーム印のオイル約600円。安くてビックリした。
大丈夫かな・・・と思いながら使ってみることにした。一応メイドインジャパンだし・・・

さて、犬です。

本当によく寝ます。人間ならば80歳越え・・・当然です。


でも、僕の気配に気づきやおら起きる。

視線はビスケットにロックオン!(^^)!

やはりかわいい(^^♪

 ではまた