SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

松本城⑥

2020-10-20 05:20:33 | プラモデル制作過程
各階に床を貼ります。
プラバンにアクリルのレッドブラウンを両面筆塗り。
カットして接着。

こうしないと、エッチングパーツの格子を通して下の方まで見えてしまうので。

小天守と渡櫓。
1階の白壁が短いので、プラバンを細く切り接着。乾燥後成形。
黒壁の斜めの部分が、大天守の石垣の角度と合わないので削って修正。


1階部分の仮組。

ここまでは割と簡単(^^♪

問題は2階の屋根。
屋根が長い。
干渉している部分はすぐに分かったので、少しずつ削っては仮組を繰り返す。

2階のこの部分。
屋根の下も薄くする必要あり。

仮組終了。


辰巳櫓、月見櫓に取り掛かる前に、扉の加工を行います。

 ではまた

日曜日・・・

2020-10-19 06:36:39 | 日記
土曜日は寒かった・・・(*´ω`*)

昨日日曜日は貴重な晴れ。
コーヒー豆を買いに、大井町にあるビオトピアへ。

歩き始めて20分。
振り返って大山をパチリ。


さらに歩いて、富士山。


登山道崩落のため行けなかった金時山。


1時間10分歩いて、ビオトピア到着。


二つで860円(^^♪

キリマンジャロは美味しい!(^^)!

手羽中の香草焼き。


焼きそば1玉を、妻と半分。

これでもかというくらい野菜を投入。

晩御飯。


松本城はお休みしました。

 ではまた


松本城⑤

2020-10-18 07:50:04 | プラモデル制作過程
小天守等のエッチングパーツの処理が終わったので、大天守を組み立てました。









すり合わせが物凄く大変(~_~;)
特に唐破風の屋根とその上の屋根との合いが悪く、干渉している部分を探し出し削っていく作業に時間がかかりました。
また、各層の垂直と水平をきちんとしていかないと、天守全体が傾くので仮組を繰り返しました。

でも、エッチングパーツの効果もあり、なんとか形になりました。
これから、小天守や月見櫓等に取り掛かります。

コマーシャルでやっていた「なべしゃぶ」


美味しくてびっくり(^^♪


大量の野菜が食べられる。
塩分が多いので、雑炊は我慢(*´ω`*)

 ではまた

500円お寿司

2020-10-17 05:53:31 | 料理
近所のヨークマートは、いつに間にかヨークフーズに名前を変えていた・・・。

毎週金曜日、ヨークフーズでは500円のお寿司を提供している。

いいんじゃない(^^♪

冷凍しておいた北海道産鮭の味噌漬け。


ブロッコリーとゆで卵のマヨ和え。


晩御飯。


先日、ロシア映画の「T-34レジェンド・オブ・ウォー」のDVDを借りてきた。
すごく良かった。パンターの赤外線暗視装置なんか超リアル。

 ではまた


垣根涼介さん

2020-10-16 07:24:48 | 日記
「ワイルド・ソウル」で垣根さんを知り、「ヒートアイランドシリーズ」でどっぷりハマり、「君たちに明日はない」で新たな面を発見。

先日本屋さんに行ったら、「信長の原理」という本を発見。

時代小説も書くんだ。調べたら7年前から時代小説を発表していた。

さて「信長の原理」。寝る前に読み始めた。
気が付いたら、上巻の半分読んでいた。
面白い・・・(^^♪

松本城の火頭窓。


形が複雑なので、薄くしてくり抜こうとしたら・・・

折れた。
「あわわわわ!!!」という声が、夜の街に響いた。

修復(^^♪


 ではまた