火曜日の10キロラン
仕事で夕方3件の電話をいただき、
翌日の対応策等の相談も含め
残業、1時間
「今日は、走るのやめようか?」
との思いが心の中を占める。
「今日ぐらい、走らなくても、許してもらえるよね?」(だれに?笑)
こういうことって、よくありますよね?
こんな時でも、目標に近づけるメソッドがあります。
今こそそれを実践するときだ!
と思い、車で出る。
そのメソッドとは・・・。
「とりあえず、やる。」
今回の場合であれば、
①とりあえず、いつもの場所まで行ってみる。
②車から降りて外に出てみる。
③スタートラインまで行ってみる。
④動的ストレッチをしてみる。
⑤まず、(どんなにゆっくりでもいいから)走り出してみる。
⑥とりあえず、1キロ走ってみる。
⑦そして1周走ってみる。
⑧2周してから考えよう。
⑨いけそうなら、4周、10キロ走ってみる。
⑩おまけで、イルミネーションの写真を撮ってみる。
結局、予定通りの行動をすることができました。
ガーミンが教えてくれる、1キロごとのラップは
①6分8秒②5分24秒③5分7秒④4分59秒⑤4分55秒⑥4分56秒⑦4分54秒⑧4分54秒⑨4分54秒⑩4分33秒
ビルドアップ!とはいかなかったけれど
前日のジョグ10キロよりは、質の高い練習になりました。
ダウン1キロジョグして
この日の走行距離は11キロになりました。
着替えてから、イルミネーションの写真を撮りに行きました。
2018年の振り返り⑥
2018年の目標⑤
アウトプットの工夫 評価→×
アウトプットの工夫と言ってもその方法をその方策を
決めてなかったのではないかな?
読書の記録や新作料理のブログでのアップはしたけれど
それは工夫というほどのものでもなかったかな?
この目標は、ブログの充実の中に含めて、2019年も意識していきたいテーマです。
さて、目標の振り返りは5つ目まで来て
1勝3敗1引き分けです。
今後どうなるやら…。
仕事で夕方3件の電話をいただき、
翌日の対応策等の相談も含め
残業、1時間
「今日は、走るのやめようか?」
との思いが心の中を占める。
「今日ぐらい、走らなくても、許してもらえるよね?」(だれに?笑)
こういうことって、よくありますよね?
こんな時でも、目標に近づけるメソッドがあります。
今こそそれを実践するときだ!
と思い、車で出る。
そのメソッドとは・・・。
「とりあえず、やる。」
今回の場合であれば、
①とりあえず、いつもの場所まで行ってみる。
②車から降りて外に出てみる。
③スタートラインまで行ってみる。
④動的ストレッチをしてみる。
⑤まず、(どんなにゆっくりでもいいから)走り出してみる。
⑥とりあえず、1キロ走ってみる。
⑦そして1周走ってみる。
⑧2周してから考えよう。
⑨いけそうなら、4周、10キロ走ってみる。
⑩おまけで、イルミネーションの写真を撮ってみる。
結局、予定通りの行動をすることができました。
ガーミンが教えてくれる、1キロごとのラップは
①6分8秒②5分24秒③5分7秒④4分59秒⑤4分55秒⑥4分56秒⑦4分54秒⑧4分54秒⑨4分54秒⑩4分33秒
ビルドアップ!とはいかなかったけれど
前日のジョグ10キロよりは、質の高い練習になりました。
ダウン1キロジョグして
この日の走行距離は11キロになりました。
着替えてから、イルミネーションの写真を撮りに行きました。
2018年の振り返り⑥
2018年の目標⑤
アウトプットの工夫 評価→×
アウトプットの工夫と言ってもその方法をその方策を
決めてなかったのではないかな?
読書の記録や新作料理のブログでのアップはしたけれど
それは工夫というほどのものでもなかったかな?
この目標は、ブログの充実の中に含めて、2019年も意識していきたいテーマです。
さて、目標の振り返りは5つ目まで来て
1勝3敗1引き分けです。
今後どうなるやら…。