これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

振り返ると へぇそうなんだ

2022年10月25日 05時19分16秒 | 日記
夕べ 帰宅後 
「今日は、特にブログに書くこと 何にもないなぁ。」
と思っていた。
子供たちがよく言いそうな、
「別に。」
「特にない。」
のような。
でも、
振り返ってみると・・・。

朝 久しぶりの筋トレ
・カーフレイズ 10回
・ツイストランジ 10回
を3セット
月曜日の朝 少し体を動かすだけでも 調子が上がってくる。
だからか。
普通に過ごせたのだ!
やらなかったらもう少し憂鬱に過ごしていたのかもしれない。

10人の学級で
朝の運動の時間には5人しか出席していなくて、
途中で1人遅刻してくる。

出席率50%って!
滅茶苦茶心配していたが、
この状況にも慣れつつある。

感染症関連で仕方がない人
家庭の事情で出席できない人
さまざまな状況と闘っている人
怠け心に勝てない人

色々いますが
みんな自分の人生をしょって生きています。

ですから
学校に来たときは
笑顔で迎えてあげたい。
そのために
自分の心と身体を整えていたい。

でも、
授業は粛々と進めましたよ。
社会の歴史
算数の体積の練習問題
などが印象的。

放課後は
いじめ防止対策委員会
児童理解委員会
全職員での会議です。

終了時にはほぼほぼ退勤時刻でしたので
そこからの自分の事務仕事となります。

体育時の冬の服装のお知らせプリント起案
(会議で出た)ホッカイロ等の学習に関係のない物に対してどのように指導していくのかの基本案作成
水曜日の英語の授業の指導略案作り
欠席児童家庭への電話連絡
その他 出張文書等のお処理などこまごまとした事務処理

残業は80分ぐらいでしたが、
普通学級の担任では1番早く 退勤でした。

帰宅前に郵便局のATMで自分の口座にお金を入れようと計画していた。
いつもの郵便局は自宅よりも少し遠いので(遠回りになるので)
この日は、通り道になるレイクタウンのATMに入れようかと寄ってみた。
カードを入れて手続きをしようとしたら
「時間帯によって入金には手数料がかかります」
メッセージが流れ
平日18時からは自分の口座にお金を入れるだけでも
「110円」
の手数料がかかるのだと。
「へぇそうなんだ」
知りませんでした。
110円かかるのは・・・。
とやめました。

「このATMでは、」
と書かれていたので
いつものATMでは今でも手数料かからないのかな。
よくわからないので
後日いつもの郵便局のATMで確かめてみようと思いました。

何にもなかったなと思った月曜日でしたが
振り返ってみると色々ありましたね。

やはり
振り返って、自分の生きた証を確かめることは
意味がある。(大げさですね)

さぁ、
火曜日の朝
天気は良くありませんが
今日も笑顔で出勤します。

皆様も
お体にお気をつけて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがシルバーカート

2022年10月24日 05時39分09秒 | 日記
iPhoneから送信
会計直前の絵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母とランチ

2022年10月24日 05時38分44秒 | 日記
iPhoneから送信
お魚の定食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝のパン

2022年10月24日 05時38分23秒 | 日記
iPhoneから送信
サーモンアボカド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日 ラン 帰省&買い物

2022年10月24日 05時22分17秒 | 日記
10月23日(日)
4時ごろ起床
朝のルーティン&朝ぶろ
早めに準備していたが、
公民館に到着したのは10分前。
先着していたウララさんとおしゃべりしていたら、
O木さん、勝さん、カレンさん、チカちゃんときて
6人で体操&スタート。
途中でちかちゃんとO木さんと3人になり
4キロ過ぎに
「今日は子守があるのでショートで帰ります。
 ダッシュします。」
で行ってしまいました。
O木さんが
「追いかけなよ。」
というので、追いかけていきました。
キロ4で追いかけても追いつかないので
最後は3分50秒ぐらい。数百メートル走り何とか追いつき、
「O木さんが追いかけろっていうから。」
って喋って。
そこで、THE END
もう体は動きません。
しばらくの間、キロ7分ジョグ。
後半は、
スピード練習しましたよ。
100歩キロ4切って走りジョグでつなぐ。
都合、8セットぐらいしたかな?
トータルでもキロ6分を切って、15キロ
1時間26分台でした。

その後、着替えて
いつものパン屋さんへ。
この日は、パン1個にしてランチに備えました。

ご無沙汰している私の実家に野菜を届けがてらランチを一緒にしよう
という計画。
グリーンファームで野菜を購入してくれている間に
かみさんの車に近所のGSで給油。
では、レッツゴー。
進んでいくと大渋滞。
どうやら、越谷市民祭りの真ん中に突っ込んでしまったようです。
でも、市役所周辺にこんなにたくさんの人が歩いているのを見たのは
数年ぶり(?)でなんだかうれしくなってしまいました。
「毎週やればいいのに。」
毎週じゃ人が集まらないか。

予定より30分ほど遅れて到着。
近所のロイヤルホストに行くと
そこも混んでいました。
14:30北千住で娘と待ち合わせしているかみさんはそこで分かれて
北千住に移動しました。

母と2人でおひりご飯を食べながら
おしゃべりをしました。

14:00頃実家に戻り
さて、帰ろうか?
という頃に母の友達から電話
シルバーカートに関する話
「息子がいるなら、一緒に買いに行けばいいじゃない。」
と言われ、行くことに。
「西新井ION アリオ 6000円」
という単語が聞こえてきました。

「IONでいいのね?」
と聞くと
「ION? あぁ、ION言ってたっけ?」
もう80超えてますからね。それにしては元気だが。
あぁ、実は数日前に友達と歩いていて転んでしまい
膝を打撲してしまったとのこと。
歩くのが痛いから補助になるカートを買いに行きたいとのことでした。

IONとアリオと両方見ましたが、
友達から聞いたような6000円の商品は置いてなく
2万円超でしたが母のお気に入りの商品があったので購入。

実家に帰ると北千住から戻ってきたかみさんと娘も合流。
娘がおばあちゃんにあってあいさつしたかったんだと。

3人で西新井を後にしました。

自宅に帰宅して
かみさんは車で100均へ
娘は風呂を沸かし入る準備。
私は洗濯ものを収納してから買い物散歩。

夕ご飯はかみさんが用意してくれて助かりました。

日曜日の夜は
ノンアル
鎌倉殿の13人を見ながら
21時には片付け迄終わっていて
21時半には寝室で・・・。

睡眠時間はきちんととれてよかったです。

平和な週末の後
今週も新しい1週間のスタートです。

粛々とでもルンルンで
1週間を駆け抜けていきたいです。

みなさまも
行ってらっしゃい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下拵え バターチキンカレーになります

2022年10月23日 05時33分57秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザランチ

2022年10月23日 05時33分13秒 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヨレン 洗車 ランチ 昼寝 ペンギン 散歩 スパイスカレー

2022年10月23日 05時02分15秒 | 日記
土曜日福祉村練習
この日もマウンテンハウスさんは快調なペースでロング走されていました。
私はI上さんと5000mTT
とは言っても療養中の運動不足で低下した体力。
この日の目標は
キロ5分で5000m走り切れるか?
そして、
「3分遅れで追いかける」I上さん。
では行きます。
①5分00秒②5分04秒③4分56秒④4分52秒⑤4分44秒
で逃げ切れたかというと・・・。
全然ダメ。
4キロ手前で追いつかれおいていかれました。
でも、
私の目標は達成して、24分37秒でガーミン5000m。
(因みに今までの福祉村5000mは、24分15秒!)
涼しくなってきたと言うのもあると思いますが、
手ごたえのあるTTになりました。
ちゃんとダウンも1周して
この日の走行距離は10キロぐらい。

GSにて給油・洗車して帰りました。
さて、
「入浴→リビングの掃除→休日出勤→レイクタウンで買い物&ランチ」
などとその後の予定を思い描いていた私に
一言
「駅まで送って行って!」
「へっ?」
予定がガラガラと崩れます。
「あと何分?」
「5分!」
って言ってますけど、10分以上かかる。
駅までの往復30分ほど。
「帰りも迎えに来てね。」
お二人は良いでしょうけど
私の予定はガラガラと崩れ落ちます。

帰宅して
入浴読書「ホワイトドクター3巻」
出てきたころには、11時前。
休日出勤する気力なくなる。
洗濯している間に
ダッシュでリビング掃除。

ランチを馬車道に変更
まぁ、行き帰りの道が混んでいたこともあり
2時間半かかる。
馬車道のメニューが変わっていて
ドリンクバーも付けたら結構いいお値段になってしまった。

帰宅後は
お昼ね。
床暖の上で毛布も掛けて
完全ヒーリング昼寝。(アイマスク&ヒーリングミュージック)

起きて
ドラマ「ファーストペンギン」視聴
第3回もよかった。

洗濯ものを取り込んでから
薄暗くなってきた世界を散歩
帰りのお迎えの要請をスマホでチェックしながら
7000歩ほどの散歩。

自宅で洗濯ものをたたんでいるころに
「18時35分 お迎えをよろしく」
のようなメッセージ
「なんですと!」
と返しておきました。(笑)

休日の送りやお迎えの負担が
実際に車に乗っている時間だけだと思っているのでしょうか?
いつ迎えの時間の連絡が入るか分からず
5分ごとに20回ぐらいスマホをチェックしていることを想像しているのでしょうか?
(5時か6時ぐらいにお迎えねぇ。と言ってましたからね。)
それに夕方に迎えに行くとなると
その時刻の映画には行けなかったり
行動に制限がかかることも想像してないんでしょうか?

機嫌が悪くなりながらも
お迎え

「夕ご飯なーんにも考えてない!」
という妻に
「カレーでよければ、作りましょうか?」
と運転しながら言うと
「はい。」と答えた。
「はいっ」てないでしょう?
これ
「はい。」↑
じゃないんですよ。
「はい。」⤵
ぐらいのトーンでしたから。
さらに機嫌が悪くなりながら運転してました。

でも、
カレーの買い物に行くころには(散歩)
楽しくなってきて
ルンルンで作っていましたけどね。(バターチキンカレーです!)
今回のこだわりはチキン。
鶏むね肉にはイミダペプチドが多く含まれ疲労回復によい!
ということなので、鳥むね肉の1枚を買ってきて
そぎ切りにして、塩コショウ
丁寧に炒めた玉ねぎを使ったカレーベースで煮込みました。

仕上げにもバターを使用し
しつこくはなく、でもこくもある
バターチキンカレーが出来上がり
ターメリックライスと一緒にいただきました。
仕上がりの画像がなくて残念。

この日も美味しいビール
ガツンとジューシーIPA
インドの青鬼

平和な土曜日の夜になりました。

日曜日の朝は、
4時ごろ起床してしまい、
寝不足かな?

今日も忙しくなりそうですが、
今日1日を楽しみます!

皆様も
良い1日を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日は 英語 陸上 歴史 &お疲れ

2022年10月22日 05時47分03秒 | 日記
金曜日は
ENGLISH DAY

出勤後
朝のルーティン
金曜日も朝マラソンの準備と陸上練習の準備。

3時間目 英語
ねらいはねらいとして、
目の前の児童の実態に合わせてカスタマイズ。
だいぶ慣れてきました。

5時間目の陸上練習
種目ごとに分かれて
私は60mハードルを担当。
児童は3人。
ハードルの飛び越し方を練習した後
最後にタイム測定。
3名中2名は前回のタイムよりも1秒ほど短縮。

6時間目は社会
長篠の戦の絵図の読み取り。
分かったこと、気が付いたこと、思ったことの発表
全部で19個出てきました。
この19個という数ですが、
一般的なクラスからしたら
普通かもしくは少なめだと思います。
しかし、
このクラスの実態からしたら
感動するほどのレベル。
そもそも10人のクラスでこの授業に参加していたのは
6人!
しかも、T君は最前列で目の前にいますが、
指示が入らない子。
実質、5名。
1学期の絶望的な学習技能からよくここまで成長したなぁと思います。
しかも
19個発表した後の
吟味(私の言葉ですが)が、おもしろかった。
・柵に登っている人がいるという意見がありますが、どこですか?
という質問に対して、発言者にどこかを指で指してもらうも°の人なのか分からない。
「そう、いませんね。この柵は登るものではありません。
 では、何のための柵でしょうか?」
・鉄砲を撃つ支え!
なるほど、すごい!
でもね、この柵の名前知りたいですか?
「馬坊柵」といいます。
つまり・・・。
馬を防ぐんだ!

・右側は、凸凹してますとRさんは言っていましたが何のことですか?
Rさん:ここです。(モニターを指で指す)
T:では、ここまでの情報から左側の「織田・徳川連合軍」と「武田勝頼軍」どちらが有利だと思いますか?
から、鉄砲隊と騎馬隊の長所短所の話になり、
とても盛り上がりました。
この1年間で一番楽しくためになる授業だったかもしれません。

さて、
児童を下校させた後
お疲れ
教室でバタンと倒れるように・・・。

充実した金曜日でした。

帰宅後は
いつもの通り
洗濯物たたみ
夕食作り

美味しいビールを買ってあったので
初めましての2種類をシェアしました。

平和な金曜日の夜でした。

さて、
今週も週末がやってきました。
今週はねぇ。
まぁ、
明日のお楽しみ。

1日1日を丁寧に過ごしていきたいです。

まずは、
怪我のないように
朝練
頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族との会話で

2022年10月21日 05時33分45秒 | 日記
「いないのって、明日だっけ?」
という私の質問で発覚した事実。(おおげさ)

なんか、昨日の夕ご飯の時に
「・・・の金曜日に2人でミュージカル見てくるから
 一人で夕ご飯食べてね。」
みたいなこと言われた。
「はい はい 行ってらっしゃい!」
と返した。

「来週の金曜日。今週は土曜日。」
「えっ!2週連続で行くの!」
「まじ!?」
「ついでに言うと、その次は・・・の月曜日にも。」
「! 1ヵ月の間に3回行くってこと?」
「そう。私はね。ちなみに母さんは、その間にも1回一人で行くのよ。」
「・・・・。」

楽しみがあるのはいいことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週の後半 木曜日に

2022年10月21日 05時21分09秒 | 日記
10月20日(木)
4時45分 目覚まし時計を止める。
なかなか起きられない。
階下から5時のアラーム(スマホ)
おっといつの間に?
仕方なく起きる。

その後は、朝のルーティン
寝坊のため、ブログは短めに。
洗濯物を干し始めるのが、
5時50分になるのは久しぶりの遅さ。

その後
身支度を整えて
6時20分には家を出ることができた。

木曜日の朝に
教室でこの日1日の学習を確認すると
準備できていないことが思いのほか多く、余裕ではなくなる。
大急ぎで、週案に書き込みなどをして
朝マラソン準備へ。
ブラシがけ&ライン引き
I先生との協力でサクサクと。
I先生はこの後春日部に出張。お疲れ様です。

朝マラソン準備の後は、
4時間目の5・6年生合同体育の準備。
走り幅跳びの助走路引き。
ボール投げの簡単ライン引き。
60mハードルのコースづくり
これらは1人で。
児童が登校する7時50分には終了させ
教室へ。

20分休みには
走り幅跳び用に砂場の掘り起こし。

計画的に準備を行い、何とか合同体育を行うことができた。

児童を送り出した後
珍しく研修が入っていなかったので時間が使える。
滞っていた仕事をこなして
一息ついていたら
(産休に入った養護教諭の代わりに)新しく来た養護教諭に
生徒指導関係のことや体育関係のことで質問が来た。
(へぇ。仕事熱心な人だな。)と思った。
質問終わりに
「そういえば、朝マラソンの時間にすごい勢いで走っていたんですけど、
 何かやってたんですか?」
と聞くと
どうやら
「走る人」
らしい。
趣味で走っていると。
どのくらい走る人なのか?
この日の会話では分からなかったが
近いうちにF君を交えて夕方のレイクタウンで走りたいものだ。

さて、その
夕方ラン
レイクタウン ロングコース 5.6キロ
動的ストレッチ
ダイナミックストレッチ
ゆっくりとスタート
スタート地点はライトアップというのかな?
キラキラと美しい。
特にこの日は、夕焼けの時刻と重なり
遠くの夕焼けと近くのライトアップがとても良かった。

ガーミンを忘れて、普通の時計で。
初めの1キロは、6分50秒ぐらい。
その後少しペースを上げるも足の痛みが少しずつ消えて
4キロから5キロの間には
「流し」
100歩ペースを上げ、100歩スロージョグを
5セット
体感では、キロ5分半ぐらいから5本目にはキロ5分くらいか?
身体が動かない感覚だった。
途中で、暗くなり
セブンイレブンを過ぎた公園のあたりは足元も見えないくらいだ。
そういえば、涼しくなって
短パン、半そでで走れるぎりぎりの気温になってきた。
そして
週末には動くようになるのだろうか?

着替えて
セキ薬品でお買い物

帰宅後のルーティン

夕ご飯は娘がラーメンを作ってくれて助かる。

さて、週末の金曜日
今朝は寝坊はせず
スマホのアラーム10分前にはリビングに降りることができた。

この調子で
今日1日乗り切るぞ!
皆様もよい1日を!
HAVE A GOOD DAY!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週の真ん中 水曜日

2022年10月20日 05時34分23秒 | 日記
この日は
市の研究授業がある日。
4年生の学級を借りて、F君が研究授業をしました。

私は、廊下から見学。
教室内は、市内の小中学校からの参観者でいっぱいでした。
(と言っても児童14名 参観者15名程度)

準備に準備を重ねていたのでとても良い授業でしたよ。
気が付いたことをメモしたものをコピーしてお渡ししておきました。

ノー残業デーでしたが、
翌日の準備で終わっていなかったことを中心に
残業は1時間超

退勤後
職場の飲み物をセキ薬品で購入。

帰宅後
ヨシケイさんの食材を搬入しようとすると箱が2つ。
メモが添えられていました。
要約すると、
「火曜日の食材が取り忘れられていました。
 保冷剤を足しておきましたが、状態が心配なので
 お確かめください。」
親切です。

昨日、私は保管庫から出して玄関に置いておいたのですが、
たぶん、かみさんが中を確かめずに(当然中身は収納してあるものだと思って)
元の保管庫に戻してしまったのでしょう。

でも、その食材を使って
普通に料理をして
美味しくできましたよ。
「豚肉と玉ねぎとかぼちゃの炒め物 ガーリックソース」

夕食が9時ごろになってしまったことを除けば
水曜日も平和に過ぎていきました。

週の後半、木曜日も粛々と

アメダスを見ると越谷は7℃台に冷え込んでいます。
皆様、体調を崩しませんように。
私も気をつけます。
(久しぶりに、朝エアコンをつけたリビングにて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日も感謝

2022年10月19日 05時16分33秒 | 日記

火曜日はスパッと起きることができた。

朝のルーティン。
食器片づけ
洗濯物干し
ブログの更新
何の変哲もない、スーパーで買ったコーヒーだけど
それなりに丁寧に淹れて
いつものコーヒーが私を起こしてくれる。
これを飲むために、スパッと起きることができる。

もうかれこれ7年近くになる。
相棒のデミオ
「今日もよろしくね。」
エンジンをかける前に声をかける。
「ぶおおぉん」
今日も快調にエンジンがかかってくれた。(感謝)

ハンドルの手ごたえがいいんだよね。
このハンドルを握りたいから出勤しているようなもの。
(それはないか)

校庭は、湖。=朝マラソンはできず、教室でエアロビ

1時間目は、5・6年生合同の体育(校庭)の予定だけどできない。
体育館の練習予定を作り、5年生担任のK先生にラインで送る。
OKで体育館の準備。

学級の児童にも
さまざまな問題を抱えている子がいるけれども
みんな乗り越えて成長してほしい。

6時間目はクラブ活動
スポーツクラブは、卓球。
コミュニケーションが取れない子たち。
失敗するとすねる子たち。
それでも、それなりに活動して。
今日のこの活動が、良い経験として積み重なってくれるといいんだけど。

放課後は、校長面談。
1学期に立てた、個人目標シートに沿って。
目標は達成されていないけれども
時々立ち寄る教室での
子供たちの良い面を評価してくれました。感謝です。

その後は
翌日、水曜日、(今日ですね)の
研究授業、協議会の会場づくりをチームで行いました。
「みんなでやる」
ということが大切なんですね。
数人でもできるんですけど、
回以上づくりに参加した一人ひとりが参画意識を持つことになります。
おもてなし意識と言ってもいいけど。
そんなことに気が付かせてくれた、管理職たちにも感謝です。

残業は1時間弱にて
残りは翌日の自分に託して、退勤。
気乗りはしないけど
「少し走るか!」
と着替えはせずにジャージ姿で、
「校長先生、お先に失礼します。」
「皆様、お先に失礼します。」
といつものセリフ。

玄関から外に出ると
「雨!」
仕方がないか。走れない。(笑)

代わりに、買い物2件。
スーパーでノンアル・ミックスナッツ
本屋さんでドクターホワイト3巻目

帰宅すると娘は風呂
ヨシケイさんの食材搬入
洗濯ものの一部をたたみ(雨・乾燥機のもの)
食器の片付け&おやつ食べる(今日も食べ過ぎ)

「ぱぱ。今日の夕ご飯何だか知ってる?」
「カレーでしょう。」
「作りたい?」
「別に。」
「作りたいでしょ?」
「全然。」
のような会話。平和。感謝。

入浴読書
数分で寝落ち。

結局夕ご飯は、娘が作ってくれました。

その間、ストレッチ等、メンテナンスができました。感謝。

カレーは
バターを切るのが面倒で分量の倍入れた。
というだけあって
こってり
別の言い方をすると
しつこい。

スパイスの瓶を
6本ほど並べ
少しずつ、振りかけて
最後はかなり辛くしていただきました。
(お代わりもして食べ過ぎ)
食べ過ぎても美味しくいただけたことに感謝。

食器の片付け、歯みがき
よし
9時台になられるか?

気が付いたときには
11時
床暖で目が覚めました。

寝室で
ドクターホワイトの続き
3ページぐらいでやめて
就寝。

今朝(水曜日は)
目が覚めても
すぐには、起きられなかったけれど
無事に目が覚めたことに感謝です。
今も
一杯目のコーヒーを飲み終えて
2杯目のコーヒーを飲みながら
洗濯物を干そうと思っているところです。

では、
水曜日も元気に行ってきますね。
皆様も健やかに!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日 ようやく元気になってきましたが・・・。

2022年10月18日 05時19分12秒 | 日記
朝散歩
5時半ごろから久しぶりに平日の朝(にしてはロング)
花田苑を回って、3000歩弱
5時台から車が多くてびっくり。
皆様お疲れ様です。

帰宅は6時ごろ
準備して出勤。

土日に休日出勤をしなかったので
朝にやることたくさん。
ぱしぱしぱしと片付けていきました。

雨で校庭が使えないため
朝マラソンができず、教室でエアロ。
8時10分の開始時、4人!(6名いない。)
エアロ終わりに1人。
4時間目に1人。
遅れてやってきた。
感染症関連で出席停止が2人。
体調が悪くてお休みが2名。

さまざまなことがありますが、粛々と進めます。

3時に児童をお見送りした後
3時25分に職員会議が始まるまでの間に、
「安全点検」
校庭の遊具をチェック表をチェックしながら回ります。
チェック期日が過ぎていたのですが、先週までは見回る元気もありませんでした。
(因みに安全点検表は4枚担当しています。3枚は済ませてありました。
 教室・特別教室・トイレ・体育館)

職員会議・倫理確立委員会

終了すると勤務終了時間直前でした。

そこから
水曜日の自習プリント作成
水曜日の英語授業案作成
火曜日の面談資料作成
その他こまごまとした仕事を処理。
「水曜日の道徳の模擬授業をしたいので会議室で見てください。」
とF君からの声掛けがあった。
遅れて行ってみる。
「そんな時、路の途中君はどうしますか?」F君
「大丈夫ですか?と声をかけます。」私
なんて、少しだけ参加。
廊下から台車を押す音が聞こえてきたので
I先生の荷物運びのお手伝いの方へ移動。

着替えて、帰宅しました。
残業は1時間強ぐらいでしょうか。

月曜日には生協から荷物が届いています。
ヨシケイさんの食材も届いています。
それらを収納して
家事をこなし、
入浴読書。(ちょっとうたたね)
ストレッチをしているころにかみさん帰宅。

夕ご飯は、
前日までの残り物が中心。
栗ご飯と豚汁
配膳を済ませて、かみさんが上がるのを待つ。

娘がバイトでいないので
夕ご飯は、いつもより早め。(でも、やはり遅いんだよなぁ。)
片付け、デザートタイム
歯みがきをして、フロアーで転寝。

10時娘から電話。
南越谷駅にお迎え。
寝起きのボートっとした状態で。
危ないので慎重に運転しようと心がけました。
10時半南越谷
帰りはスムーズに7分で帰ってきてしましました。

ここで
すぐ寝ればよかったのに。
読みかけの本
「15歳のテロリスト」
最後まで読んでしまいました。
12時前
睡眠不足。

自業自得とはいえ。
今日は、普段通りに寝るぞ!

本日1日、気を付けて過ごします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めましてカフェ

2022年10月17日 06時15分06秒 | 日記



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする